10月18日 名曲100選 器楽曲篇・57 4つの即興曲(シューベルト)
シューベルトは4つの即興曲という作品を2つ遺しています。今回取り上げるのは1827年に作曲されたop.90,D899のものです。
御多分に漏れず全部の曲が生前に出版されず、第3番と第4番はシューベルトの死後29年が経過してから出版されています。
自由な旋律美を優先させていて、彩りある曲集になっています。
第1番ハ短調は自由な変奏曲形式で「ソ」の音の5オクターヴの内4音の強打から始まります。主題は直ぐに単旋律で寂しげに奏でられて始まります。その後4つの変奏曲が演奏されコーダではハ長調の主和音が最弱音で鳴らされて静かに終わります。
第2番 変ホ長調は複合三部形式で、練習曲のような三連符の無窮動を主題としています。
第3番変ト長調は三部形式の落ち着いたメロディをアルペジオが装飾する構造になっています。
第4番変イ長調は複合三部形式で変イ短調から変イ長調へと変異していきます。
« 10月17日 名曲100選 海外のポップス篇・57 グレイテスト・ラヴ・オブ・オール | トップページ | 10月19日 名曲100選 映画音楽(邦楽)篇・57 野獣死すべしのテーマ »
« 10月17日 名曲100選 海外のポップス篇・57 グレイテスト・ラヴ・オブ・オール | トップページ | 10月19日 名曲100選 映画音楽(邦楽)篇・57 野獣死すべしのテーマ »
コメント