ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 11月26日 名曲100選 舞台芸術のための管弦楽曲篇・12 時の踊り | トップページ | 11月28日 名曲100選 J-pop、歌謡曲篇・13 愛はめぐり逢いから »

2023年11月27日 (月)

11月27日 名曲100選 協奏曲篇・13 ラ・チ・ダレム変奏曲

ショパンの「ラ・チ・ダレム変奏曲」(正式名称 モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」による変奏曲)変ロ長調op.2は、1827年、ショパンが初めて作曲した管弦楽付きの作品として完成しました。
1829年8月11日にウィーンでショパン自身のピアノで初演され、あっという間に人気曲となりました。この曲を知ったシューマンが「新音楽時報」で「諸君、帽子を脱ぎたまえ!天才だ」と絶賛した事は知られています。
編成はホルン以外の金管楽器を欠く2管編成と独奏ピアノ、弦五部。
「お手をどうぞ」はモーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第1幕第3場のドン・ジョヴァンニとツェルリーナの二重唱「お手をどうぞ」(La cidarem la mano)を主題とした6つの変奏からなる曲。
長い序奏は主題の動機を用いたチェロからはじまり、ピアノの装飾的な音に受け継がれ、ピアノの短いカデンツァのあと、ピアノソロによって主題が提示されます。
第1変奏は3連符、第2変奏は32分音符で表現されていきます。第3変奏はピアノのみで、第4変奏は跳躍音型、第5変奏は Adagioのゆったりとしたテンポの変奏です、第6変奏は華やかなポロネーズになります。

この「お手をどうぞ」は多くの作曲家が好んで変奏曲などに使っている素材です。ベートーヴェンの「オーボエ2本、イングリッシュホルンのための12の変奏曲」、パガニーに「お手をどうぞによる小変奏曲」、リストの「ドン・ジョヴァンニの回想」などが有名なところです。

« 11月26日 名曲100選 舞台芸術のための管弦楽曲篇・12 時の踊り | トップページ | 11月28日 名曲100選 J-pop、歌謡曲篇・13 愛はめぐり逢いから »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 11月26日 名曲100選 舞台芸術のための管弦楽曲篇・12 時の踊り | トップページ | 11月28日 名曲100選 J-pop、歌謡曲篇・13 愛はめぐり逢いから »