12月27日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック・67 クリスマス・イブ
山下達郎の曲をこのジャンルに入れて良いものか迷ったのですが、J-POPでは軽いし、ロックでは無いし・・・という事でニュー・ミュージックに入れちゃいます。
山下達郎が1983年12月に発売した12作目のシングルが「クリスマシ・イブ」です。
発売当初はオリコンチャートでも最高位44位と大きなヒットにはなりませんでしたが、1988年にJR東海「ホームタウン・エクスプレス(X'mas編)」のCMソングに使用されてブレイクし、1989年12月のオリコンチャートでは発売から6年6か月で1位となりました。
この曲は他にも記録を持っています。2021年に36年連続オリコンチャートのトップ100に入るという記録です。今年も12月20日付のランキングで17位にランクインして記録を37年連続に更新しています。
山下達郎の作詞作曲であり、またアカペラの多重録音もひとりで行うなど音作りに非常に手間をかけた名曲です。また中間部のアカペラではパッヘルベルのカノンを使用していますし主要部のメロディもカノンのコード進行を利用しています。
山下達郎をこのジャンルに入れていいのか迷ったのですが、J-POPでは軽いし、ロックでは無いし・・・という事でニュー・ミュージックに入れました。
1983年12月に発売された彼の12作目のシングルが「クリスマス・イブ」です。
発売当時はオリコンチャートの44位と、それ程のヒットにはなりませんでしたが、1988年にJR東海の「ホームタウン・エクスプレス(X'mas編)」のCMソングとして使用され、ブレイク。1989年12月のオリコンチャートで、発売から6年6か月を経て1位となりました。この曲は他にも2021年現在まで36年連続トップ100入りを果たしました。更に今年も12月20日付のランキングで17位にチャートインして記録を37年連続に更新しました。
この曲は作詞作曲から、アカペラの多重録音などを含めて一人で行っています。また、間奏には、パッヘルベルのカノンのメロディを使用しています。
« 12月26日 名曲100選 交響曲篇・67 交響曲第2番「讃歌」 | トップページ | 12月28日 名曲100選 歌劇のアリア篇・67 清きアイーダ »
« 12月26日 名曲100選 交響曲篇・67 交響曲第2番「讃歌」 | トップページ | 12月28日 名曲100選 歌劇のアリア篇・67 清きアイーダ »
コメント