ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月30日 (水)

11月30日 名曲100選 歌劇のアリア篇・63 氷のような姫君の心

プッチーニが未完成のまま亡くなった最後の歌劇作品が「トゥーランドット」です。「トゥーランドット」はフランスのルイ14世時代の東洋学者フランソワ・ペティ・ド・ラ・クロワが出版した「千一日物語」(千一夜物語とは別物)の中の「カラフ王子と中国の王女の物語」をベースにヴェネツィアの劇作家ゴッツィが1762年に著した戯曲を元に作曲された3幕もののオペラです。

古の中国、北京を舞台が舞台となります。美しいトゥーランドット姫(皇帝の娘)に求婚する男は彼女の出題する3つの謎を解かなければならず、解けない場合はその男は斬首されると宣言されます。国を追われて放浪中の身であるダッタン国の王子カラフはトゥーランドット姫を一目見てその美しさの虜になります。父親のティムール、召使のリュー、宮廷の3大臣ピン、ポン、パンが思いとどまるように説得しますが、カラフは自らが新たな求婚者となる事を宣言します。
トゥーランドット姫は、自分が何故このような謎を出して求婚を断ってきたのかを冷ややかに語ります。かつて異国の男性に騙され絶望の内に死んだロウ・リン姫に代わって世の全ての男に復讐するためだと。
カラフは第1の謎「毎夜生まれては明け方に消えるもの」=「希望」、第2の謎「赤く、炎のごとく熱いが火ではないもの」=「血潮」、第3の謎「氷のように冷たいが周囲を焼き焦がすもの」=「トゥーランドット」と次々に正答を出します。
結婚などしたくないとゴネるトゥーランドット姫に対しカラフは1つだけ謎を出します。「私の名は誰も知らないはず。明日の夜明けまでに私の名を知れば、私は潔く死にます」と提案します。
北京の街にはトゥーランドット姫から「今夜は誰も寝てはなりません。求婚者の名を解き明かすことができなかったら住民は皆死刑にします」と命令が下ります。
カラフの父親のティムールと召使のリューは求婚者の名を知る者として捕らえられ拷問を受けますが、リューは衛兵の剣を奪い取って自刃します。・・・プッチーニはこの場面以降を未完のまま亡くなり、遺されたのは23ページにわたるスケッチのみでしたが、それをフランコ・アルファーノが補作し1926年に完成しています。
最後は、リューの献身を目の当たりにして姫の冷たい心にも変化が生じ、トゥーランドット姫はカラフを愛するようになっていきます。トゥーランドット姫は彼の名は「愛」ですと宣言し、群集は愛の勝利を賛美して幕を閉じます。
「氷のような姫君も」はプッチーニ本人が書いた最後のアリアで、第3幕で捕らえられたリューが自刃する直前に歌った曲。歌詞の中に「この夜明けの前に 私は疲れた目を閉じます」と自害を示唆する内容が歌われています。メロディ自体も東洋を意識したものになっています。
トゥーランドットの中ではフィギュアスケートなどで広く使われている「誰も寝てはならない」が最も有名ですが、クライマックスでも歌われるこのアリアの方がドラマティックな点では数段上だと思います。

2022年11月29日 (火)

11月29日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・63 糸 

「糸」は中島みゆきの35枚目のシングルです。1998年にテレビドラマ「聖者の行進」の主題歌として「命の別名」と共に起用され、両A面で発売されました。当初は大ヒットまでは行きませんでしたが、その後2004年にチャリティ・プロジェクト「Bank Band」のカバー・アルバムで取り上げられCMに使用され知られるようになり、その後2010年代にはテレビのBGMや多くの歌手にカバーされて広く認知されるようになりました。
2015年にはJASRACの国内作品著作権使用料分配額ランキングで年間3位となり、16年以降も1位、4位、3位、3位とカバーの多さを物語っています。主なカバーは工藤静香、岩崎宏美、福山雅治、研ナオコ、柴咲コウなど。
2018年には日本レコード協会の着うたフル+ネット配信でのミリオンに認定されました。リリースから15年10ヶ月後のミリオン到達は史上最長となりました。2020年にはこの曲から着想を得た映画「糸」が公開されています。
曲は、男女の出会いを縦糸(あなた)と横糸(私)が出会い布として織られていくという歌です。

2022年11月28日 (月)

11月28日 名曲100選 交響曲篇・63 交響曲第1番(カリンニコフ)

カリンニコフは19世紀末のロシアの作曲家です。チャイコフスキーとラフマニノフの中間世代でこの2人とも大きく関わりあった作曲家ですが、モスクワ楽派、ペテルブルク楽派のどちらかに与することなくその両方の良いとこ取りの作風の作曲家でした。結核を患い、わずか34歳で亡くなってしまい、残した大作は多くはありません。
その中で人気が高いのが交響曲第1番ト短調です。
オーソドックスな4楽章の交響曲になっています。
第1楽章 ソナタ形式。弦楽合奏によって少し寂しげな第1楽章が提示されて始まります。第2主題は歌のような親しみやすい旋律です。
第2楽章 三部形式の緩徐楽章。ハープが伴奏として使われる抒情的な楽章です。
第3楽章 スケルツォ。オーソドックスなスケルツォ楽章ですが、ロシア的な雰囲気が漂うスケルツォになっています。
第4楽章 第1楽章や第2楽章の主題も登場する集大成となる楽章。冒頭から第1楽章の主題が再現されその後ロンド主題が熱狂的に奏でられます。その合間に第1楽章の第2主題や第2楽章の主題が再現されて行きます。コーダは怒涛のように激しくなだれ込んで行きテンポを落としてクライマックスを築き、そのまま堂々とした終結になっていきます。
アマチュアの世界では、10年ほど前に非常に流行した曲です。今はあまり演奏されないようですが。

2022年11月27日 (日)

11月27日 名曲100選 管弦楽曲篇・62 キューバ序曲

キューバ序曲は、1932年にガーシュウィンがキューバを訪問した際に体験したキューバの音楽に影響を受けて作曲した演奏会用序曲です。
特にガーシュウィンは民族楽器を買い集めてアメリカに持ち帰るほどルンバに関心を抱いたようです。
冒頭からラテン音楽のリズムに乗って展開される三部構成の曲で、中間部は静かなジャズっぽい音楽になっています。
この曲の最大の特徴は打楽器群。ボンゴやクラベス、マラカスといったラテン音楽特有の楽器が登場します。
後半はルンバのリズムの戻って激しい勢いのコーダになだれ込んで行きます。

2022年11月26日 (土)

11月26日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・62 ベンのテーマ

「ベンのテーマ」は、1971年に公開されたサスペンス映画「ウィラード」の続編で1972年に公開された「ベン」テーマ曲です。
前作は気弱な青年ウィラードに飼われていたネズミ「ベン」率いるネズミの大群が、殺された仲間の「ソクラテス」の復讐のために人間を殺し、自分を裏切ったウィラードも襲って殺したところで終わっていますが、映画「ベン」では警察に追われてウィラードの近所の病弱な少年ダニーの家に逃げ込みます。ダニーはそのネズミがお尋ね者である事を知りますが、ベンたちにも生きる権利があると思い匿い続けます。最後は警察や消防に居どころを知られネズミの大群は全滅させられましたが、ベンだけは生き残りダニーはベンの手当てをしながら友情を確認し合って終わります。
前作も、続編も動物パニック映画ですが、「ウィラード」は人間の裏切りと復讐を主眼においた作品ですが、続編の「ベン」は人間とネズミの友情を主眼に置いた作品になっています。
この、「ベン」の主題歌を歌ったのがわずか14歳のマイケル・ジャクソンでした。マイケル・ジャクソンの2枚目のソロ・アルバムにも収録されBillboardのシングルチャートでは1位を獲得したバラード調の曲です。

2022年11月25日 (金)

11月25日 名曲100選 室内楽曲篇・62 弦楽四重奏曲第17番「セレナード」

ハイドンの弦楽四重奏曲第17番ヘ長調「セレナーデ」は1777年に出版されました・・・・と言っても、実はこの曲今ではハイドンの作品では無い事がわかっています。作曲したのはオーストリアの修道士でありアマチュア作曲家のホフシュテッターという人物です。ホフシュテッターはハイドンの信奉者であり、ハイドンの音楽様式にならって作曲をしたためハイドンの作品といっても不思議ではない作品になっています。
この曲特に第2楽章のアンダンテ・カンタービレが「ハイドンのセレナード」として親しまれています。
第1楽章 Presto 速いテンポの調子の良い曲です。
第2楽章 Andante cantabile  ハイドンのセレナードとして有名な楽章。ピチカートの伴奏に乗ってヴァイオリンが奏でる有名な旋律です。
第3楽章 Menuetto 
第4楽章 Scherzando  快速テンポの曲。第1楽章もそうですが、展開部が殆ど無いのでちょっと単調な感じがします。

2022年11月24日 (木)

11月24日 名曲100選 海外のロック篇・62 伝説のチャンピオン

「伝説のチャンピオン」(We are the Champions)はクイーンが1977年に発売したアルバム「世界に捧ぐ」に収録され先行シングルとして発売された曲です。
全英で2位、全米Billboardで4位の大ヒットとなりました。作詞作曲はフレディ・マーキュリー。B面は「ウィ・ウィル・ロック・ユー」でした。
発売当時は「自分たちがチャンピオンだと思い上がっている」という批判もありましたが、ブライアン・メイは「この曲は自分たちをチャンピオンだと歌っているのではなく、世界中のひとりひとりがチャンピオンなのだと歌っている」と反論しています。
イギリスのサッカーの試合で使われるなど、スポーツの世界では定番曲になっていますね。

2022年11月23日 (水)

11月23日 名曲100選 歌劇のアリア篇・62 「お手をどうぞ」

モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「カタログの歌」に次ぐ2曲目の登場は、ドン・ジョヴァンニと村娘ツェルリーナの二重唱「お手をどうぞ」(La ci darem la mano)です。
ツェルリーナと農夫マゼットの結婚式の最中に現れたドン・ジョヴァンニがマゼットを脅してツェルリーナをエスコートしようとして、ツェルリーナを口説く歌です。この後、ジョヴァンニに捨てられた元カノのエルヴィラがツェルリーナを逃がして助けられます。
この「お手をどうぞ」のメロディはとても有名で、後にベートーヴェンがオーボエ2本とコールアングレのために、「ラ・チ・ダレム・ラ・マノ」による12の変奏曲という曲を作曲していますし、ショパンはピアノと管弦楽のための変奏曲として作曲しています。

2022年11月22日 (火)

11月22日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・62 極光

さだまさしの歌には、実話を元にした曲がいくつかあります。ソロになってからの1stアルバム「帰去来」の中の「転宅」、「夢の轍」の中の「極光」と「償い」、「夢回帰線」の中の「風に立つライオン」、シングル「親父の一番長い日」のB面「椎の実のママへ」など。
特に「夢の轍」には実話と元にした曲が2曲入っています。「償い」は、2002年東京地裁での判決で裁判長による説諭の際に引用されて(「償い説諭」と言われています)知られるようになった曲。そしてもう一つがオーロラの撮影準備中に事故死した写真家阿岸充穂と、その妻明子の出会いから死別までを妻の視点で歌った曲「極光(オーロラ)」です。
事故死という悲しい別離ですが、明るく時にはコミカルに描いた曲です。

2022年11月21日 (月)

11月21日 名曲100選 交響曲篇・62 交響曲第6番(グラズノフ)

グラズノフの交響曲第6番ハ短調op.58は1896年に作曲されています。
4楽章で構成されていますが、明らかな緩徐楽章やスケルツォを持たず中間楽章は変奏曲と間奏曲になっています。
第1楽章は、4分の3拍子の序奏から始まります。序奏主題はチェロとコントラバスによって重々しく提示され、次第に高揚して序奏の中で一度クライマックスを迎えます。この主題がそのまま2分の2拍子の主部に使われ、激しいまま序奏から主部へ雪崩れ込んでいきます。第2主題は一変して抒情的なメロディになりますが、展開部はドラマティックに構成され、コーダ部では第2主題も劇的に扱われ勢いのまま終わります。
第2楽章は主題と7つの変奏曲からなる楽章。この楽章が緩徐楽章とスケルツォ的な役割を持っています。第3変奏は「スケルツィーノ」、第4主題は「フガート」、第5変奏は「ノットゥルノ」と題されこの楽章で最も美しい変奏曲になっています。第7変奏はいきなり金管のコラール風のメロディから始まり厳かに終わりを迎えます。
第3楽章は三部形式。中間部にワルツ風の主題を配しています。
第4楽章は第1楽章同様序奏を持ちますが、こちらは重い序奏が終わると輝かしい主題が金管を中心に奏でられ祝典的な雰囲気が最後まで続いて喜びの中全曲を閉じます。
グラズノフらしい、派手なオーケストレーションの曲で飽きることなく最後まで聞くことができる交響曲だと思います。

2022年11月20日 (日)

11月20日 名曲100選 管弦楽曲篇・61 アルザスの風景

「タイスの瞑想曲」で知られるマスネは、「タイス」以外にも「マノン」「ウェルテル」など多くのオペラを作曲しています。マスネの作風は甘美なメロディとフランス的なエスプリで軽妙洒脱の上に抒情性豊かな作品を多く残しています。
オペラだけでなく、管弦楽曲も同様の作風で、特に7曲の組曲は知られています。その7曲の中でもよく知られているのが第4番の「絵のような風景」と第7番「アルザスの風景」です。
「アルザスの風景」は普仏戦争の際兵士として駐留したアルザスの印象を後年まとめたものです。アルザスの民謡なども用いて平和な日曜日の一日を描いた4曲からなるものです。
第1曲 日曜日の朝 木管楽器による日曜の朝の平和な気分から始まり、最後も静かに厳かに曲を終えます。
第2曲 酒場で。ティンパニの強打から始まる力強いワルツ。中間部はホルンと合奏の掛け合いになっています。
第3曲 菩提樹の下で。日曜日の夕暮れを描いた曲。独奏チェロとクラリネットによる抒情的なメロディで始まります。
第4曲 日曜日の夕方。アルザス民謡の旋律による激しい舞曲で始まりクライマックスに達すると小太鼓が鳴り響き「帰営ラッパ」が吹かれます。やがてラッパの音は小さくなって行き静寂が訪れますが、突如第2曲のワルツや冒頭の舞曲が戻ります。夜の宴会の始まりかな?

2022年11月19日 (土)

11月19日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・61 魅惑のワルツ

「魅惑のワルツ」(Fascination)は1957年にジェーン・モーガンが歌って全米チャート7位となって知られるようになりましたが、元々はパリのカフェの楽団用にイタリアの作曲家マルケッティが1904年に作曲したもので、1957年に映画「昼下がりの情事」の主題歌として使われリバイバル・ヒットしました。
「昼下がりの情事」はビリー・ワイルダーが監督・脚本・製作を手がけゲイリー・クーパー、オードリー・ヘプバーンが主演したロマンティック・コメディ映画です。この映画の主題曲として使われた「魅惑のワルツ」はサウンドトラック以外のカバーもヒットしました。
曲自体は上行音階から始まって、非常にオーソドックスな曲の構成とコード進行なのですが、とっても魅力的な曲になっています。

2022年11月18日 (金)

11月18日 名曲100選 室内楽曲篇・61 チェロ・ソナタ(ショパン)

ショパンのチェロ・ソナタ ト短調op.65は、1846年に完成されています。
ショパンといえば、ピアノ曲以外の作品は非常に少ない作曲家です。作品番号がつけられた曲の中で数えてみても、ピアノ協奏曲や「モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』の主題による変奏曲などピアノとオーケストラの作品が6曲あり、ピアノ三重奏曲が1曲、歌曲集が1つ、そしてチェロとピアノのための作品が2曲と、合計10曲程度しか作曲されていません。
このチェロ・ソナタが最晩年の作品で、ピアノ曲以外では最も最後に作曲された曲です。
ショパンにはフランショームというチェリストの親友がいました。フランショームはショパンの日常の雑務を手伝うなどショパンを支えてきた人物で、ショパンは彼との友情に報いるために二人の共演を想定して作曲されたと言われています。
この曲は非常に高い技術が求められ、対位法なども多用された何曲のようです。
オーソドックスな4つの楽章から構成されています。
第1楽章はソナタ形式。冒頭からピアノの主題-カデンツァが流れチェロがそれに呼応します。再現部では第2主題のみが再現され、転調も基本のト短調から変ロ短調、変ニ長調など数回転調されます。
第2楽章はニ短調のスケルツォ。
第3楽章は変ロ長調の緩徐楽章。
第4楽章はロンド形式を組み込んだソナタ形式の楽章で第1主題は半音階的なものがチェロとピアノが絡み合いながら提示され第2主題は全音階的な重音奏法が用いられています。コーダ部分は新たなコデッタ主題で曲を結んでいます。

2022年11月17日 (木)

11月17日 名曲100選 海外のロック篇・61 はるかなる想い

はるかなる想い (When I Need You)は、イギリスのロック歌手レオ・セイヤーのヒット曲です。
作曲はアルバート・ハモンド、作詞はキャロル・ベイヤー・セイジャー。
別れた奥さんに対して、離れて暮らしてみて君が必要だとわかったという想いを込めた歌です。
レオ・セイヤーといえば、こういうバラード調のしっとりした歌もあるし、ピエルのようなコスチュームや化粧で歌う曲があったりと、多彩な才能を持つ歌手ですが、このはるかな想いはバラードの定番といえる曲です。全英チャートでは1977年2月には3週間1位を獲得し、全米のBillboardでは24位に昇りました。

2022年11月16日 (水)

11月16日 名曲100選 歌劇のアリア篇・61 ハバネラ

ビゼーの歌劇「カルメン」からの3曲目はハバネラ「恋は野の鳥」です。
第1幕でヒロインのカルメンがタバコ工場から出て来て歌う曲。内容は「恋は野の鳥、誰も手なずけられない・・・恋は放浪者の子供、規律なんてなんのその」と自由奔放な恋を歌った登場したカルメンの性格表現をした歌です。この歌が「カルメン」全体の物語を支配する重要な歌になっています。

「ハバネラ」は元々はキューバの民俗舞曲でしたが、スペインの作曲家イラディエルが作曲した「ラ・パロマ」を聞いたビゼーがこれをスペインの舞曲と勘違いしてこのオペラに使用したようです。ハバネラは後にフラメンコと混ざり合ってアルゼンチンに上陸しタンゴのルーツとなりました。

2022年11月15日 (火)

11月15日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・61 恋人もいないのに

高校時代からライブ活動をしていた田中ユミと玉井タエのフォーク・デュオ シモンズは1971年高校卒業後「恋人もいないので」デビューし60万枚を超える大ヒットとなりレコード大賞新人賞も受賞しました。
デビュー曲は当初「あの素晴らしい愛をもう一度」となる予定でしたが、この曲は北山修と加藤和彦が歌うことになったため、「恋人もいないのに」に急遽変更になりました。
透明感あふれる田中の高音パートと玉井の低音による抜群のコーラスで明治のチェルシーをはじめ100曲を超えるCMソングでも知られています。
1974年に玉井の結婚によって休止。1979年に正式に解散しました。

2022年11月14日 (月)

11月14日 名曲100選 交響曲篇・61 交響曲第2番「四つの気質」(ニールセン)

ニールセンの交響曲第2番ロ短調「四つの気質」op.16は1902年に作曲されました。
「四つの気質」とは、古代ギリシアのヒポクラテスの四体液説に基づく人間の気質の分類方法の事で、それぞれの楽章がそのひとつひとつを表しています。
第1楽章は、アレグロ・コッレーリコで短気で怒りっぽい胆汁質を表しています。激しい和音から始まり、怒りっぽい第1主題が提示されます。第2主題は穏やかで転調もあり、移り気な正確も暗示しています。
第2楽章は、アレグロ・コーモド・エ・フレンマーティコ 鋭く冷静で知的な粘液質。落ち着いた知的な曲想で、そよ風の中を漂うように曲が進みます。
第3楽章は、アンダンテ・マリンコーリネ。陰気でメランコリックな憂鬱質。全体的には陰鬱な楽想になっています。
第4楽章は、アレグロ・サングイーネオ。陽気で活発な多血質。明るく飛び跳ねるような主題で、中間部は穏やかさを取り戻しますが、再び活発な曲想に移りクライマックスを迎えます。

この曲は、標題音楽ではないという言われていますが、それぞれの気質の特徴を的確に捉えた音楽になっています。

2022年11月13日 (日)

11月13日 名曲100選 管弦楽曲篇・60 死の舞踏

サン=サーンスの交響詩「死の舞踏」op.40は、1874年に作曲されました。
フランスの詩人アンリ・カザリスの幻想的な詩に霊感を得て1872年に歌曲として作曲され、その後管弦楽曲としてまとめられました。
午前0時の時計の音と共に骸骨が現れて不気味に踊り始め、次第に激しさを増してゆきますが、夜明けを告げる雄鶏の声が響き渡ると墓に逃げ帰り、再び静寂に包まれるというストーリーです。
初演時には、シロフォンによる骨のかち合う音などを悪趣味の極みと非難を受けるなどで評価が低かったものの、次第に高い評価を得るようになり、サン=サーンスの管弦楽曲中では動物の謝肉祭と並んで最も人気ある曲となりました。
冒頭、ハープがD音を12回打ち夜中の12時を告げます。その後独奏ヴァイオリンが不協和音による前奏を奏でます。この曲、独奏ヴァイオリンはスコルダトゥーラ(変則調弦)によって通常では演奏できない重音で不協和音を奏でます。通常のヴァイオリンは低い弦からG-D-A-Eと調弦しますが、この曲ではG-D-A-Es(E♭)で調弦します。
その後は骸骨のワルツ及び怒りの日に基づく主題が出てきます。途中シロフォンによって骨が擦れる音が表現されます。
突然曲が止まり、オーボエによって朝を告げるオーボエによる鶏の鳴き声が出て、骸骨たちは墓へ逃げ帰り静かに曲を閉じます。
このような、ホラーっぽい設定の曲はムソルグスキーの「禿山の一夜」とか、ベルリオーズの幻想交響曲の第5楽章などいくつか存在していますし、リストは同名のピアノ曲を作曲しています。どれも作曲家の工夫が見られますので是非聞いてみてください。

2022年11月12日 (土)

11月12日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・60 シェルブールの雨傘

「シェルブールの雨傘」は1964年に公開されたフランス映画です。監督はジャック・ドゥミ、カトリーヌ・トヌーヴとニーノ・カステルヌオーヴォの主演によるミュージカル映画です。
整備工ギイと結婚を誓った恋人ジェヌヴィエーヴの仲を、アルジェリア戦争への召集令状が引き裂きます。ギイからの手紙が来ない事を不安に思ったジェヌヴィエーヴは妊娠しており、ジェヌヴィエーヴに心を寄せる宝石商のカサールにやがて心を開いて行き、求婚を受け入れパリに移住します。
足を負傷して除隊となって帰郷したギイはジェヌヴィエーヴの母が営む雨傘店を訪れますが、既に店の所有者は変わりジェヌヴィエーヴが結婚して移住したことを知り自暴自棄になり酒と娼婦に溺れるようになります。伯母エリーズも亡くなり伯母の世話を頼んでいた幼馴染みのマドレーヌも出て行こうとしますが、ギイに頼まれ出て行くのをやめます。マドレーヌの励ましに一年発起し伯母の遺産でガソリンスタンドを始め、立ち直ったギイとマドレーヌは結婚します。
ある雪の夜、ギイのガソリンスタンドにジェヌヴィエーヴが運転する車が訪れますが、給油が終わるまでのわずかな間に言葉を交し合い、お互いがそれぞれの幸せをみつけたことを確認して車は去って行きます。

このミュージカルは、セリフが全くなく全て歌という特殊な作品。音楽はミシェル・ルグランが担当し、出演者も演技をする人と歌を吹き替える人が別々に存在する作品です。ジェヌヴィエーヴ役は演技がカトリーヌ・ドヌーヴ、歌がダニエル・リカーリが担当しました。
主題歌の「シェルブールの雨傘」は映画音楽の定番のひとつとなっています。

2022年11月11日 (金)

11月11日 名曲100選 室内楽曲篇・60 ピアノ三重奏曲第1番(シューマン)

シューマンのピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.63は、シューマンが数多くの室内楽曲を作曲したいわゆる『室内楽の年』(1842年)から5年を経た1847年に作曲されました。そのために、初期の室内楽作品に比べて構成力や展開法などかなり進化した曲になっており、前期ロマン派を代表するピアノ三重奏曲と言われています。
この曲は妻クララの誕生日を祝って作曲されたものです。
第1楽章 精力と情熱をもって  物憂いな第1主題が次第に盛り上がり優美な第2主題へと導いて行きます。
第2楽章 生き生きと、しかし速すぎずに  躍動的なスケルツォ。トリオは一転して浮遊感のある音楽です。
第3楽章 ゆっくりと、心からの感情をもって  抒情的な内面性豊かな緩徐楽章です。
第4楽章 明るく弾むような第1主題からはじまり、第2主題は哀愁を帯びた旋律が展開され、この2つの主題のコントラストがこの楽章を支配しています。

2022年11月10日 (木)

11月10日 名曲100選 海外のロック篇・60 マイ・ボーイ

「マイ・ボーイ」(My Boy)は1974年にリリースされたエルヴィス・プレスリー20枚目のスタジオ・アルバム「Good Times」に収録され1975年にシングル化された曲です。全米チャートでは20位が最高位でした。
元々はフランスの曲で、それを英訳した曲で、すでに冷え切った関係の夫婦の父親が、寝ている息子に歌いかける曲。可愛い息子のために離婚せずにここに留まる決意をしたという内容です。
サビの部分の、息子よお前は私の全てであり、私の人生であり、誇りであり、喜びである。私がここに残るとしたら、それはお前のためだけだ・・
という内容が、丁度離婚直後だったプレスリー自身と重なる部分もあったのかもしれません。


 

2022年11月 9日 (水)

11月9日 名曲100選 歌劇のアリア篇・60 エルザの夢

歌劇「ローエングリン」は、ワーグナーが1848年に完成し1850年にリスト指揮でヴァイマル宮廷劇場で初演されました。
この時期1949年はワーグナーがウィーン体制に反対する革命運動(1848年革命)のドレスデンの5月蜂起に参加し、指名手配されてスイスに亡命した時期。初演はリストの尽力でドイツで行われましたが、ワーグナーは帰国できず初演を見ることはできませんでした。
「ローエングリン」はアーサー王伝説に登場する騎士で、円卓の騎士パルジファルの息子。白鳥の騎士と呼ばれていました。
このローエングリンの伝説に基づきワーグナー自身が台本を書いてオペラ化したのが歌劇「ローエングリン」です。「ローエングリン」はワーグナー最後のロマンティック・オペラでこれ以降は総合芸術としての『楽劇』に移行します。
ブラバント公国の世継ぎゴットフリートが行方不明となり、ブラバント公国の実権を狙うフリードリヒは姉のエルザに弟殺しの疑いがあると訴えます。東フランクの国王ハインリヒはエルザに釈明を求めますが、エルザは「神に遣わされた騎士が自分の潔白を証明するために戦う」と証言。王の伝令が騎士を呼び出すと白鳥が曳く小舟に乗って騎士が登場します。騎士は自分がエルザの夫となり領地を守るが自分の身元や名前を決して尋ねてはならない事を告げ、フリードリヒと決闘をして勝利しますが、フリードリヒは命を助けられます。
エルザに弟殺しの罪を着せるようにしかけたのはフリードリヒの妻オルトルートで、騎士が決闘に勝ったのは魔法を使ったためとフリードリヒに告げます。オルトルートは、更にエルザの同情を誘うように演技をして騎士への疑念を吹き込みます。
エルザと騎士の婚礼の場にオルトルートが突如現れエルザを罵り、素性の知れない騎士を非難します。フリードリヒも群集に向かって騎士が魔法を使っていると告発し、名前と素性を明かすように迫り、エルザは動揺しますが、エルザは最初の約束を守ることを宣言し婚礼は終了します。
婚礼の後、二人きりになったエルザと騎士。エルザは次第に不安が募り騎士に素性を問い詰めますが、そこへフリードリヒが乱入し騎士はフリードリヒを一撃で倒します。
騎士はエルザが約束を破った事を訴え、ハインリヒ王の前で自分の身分がモンサルヴァート城で聖杯を守護する王パルツィヴァルの息子ローエングリンであると名乗ります。白鳥の小舟が迎えに来ますがローエングリンが静かに祈りを捧げると白鳥は人間に姿を変えます。その白鳥こそ、オルトルートの魔法によって行方不明にされていたブラバント公国の世継ぎゴットフリートでした。オルトルートは倒れ、ローエングリンは去り、エルザもまたゴットフリートの腕の中で息絶えます。

この歌劇の第1幕で、弟殺しの尋問を受けたエルザが夢で見た「白鳥の騎士が自分の冤罪を晴らしてくれる」と歌ったアリアが「エルザの夢」です。

2022年11月 8日 (火)

11月8日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・60 冬が来る前に

メンバーの目指す路線の違いから解散したフォーク・ブループ赤い鳥は、よりジャズやポップな路線をめざす「ハイ・ファイ・セット」、よりフォークを追求する「紙ふうせん」、赤い鳥を継承する「ハミング・バード」に分かれました。
「紙ふうせん」は、後藤悦治郎と平山泰代の夫婦デュオとして1974年に結成し、その7枚目のシングルが1977年発売の「冬が来る前に」で、オリコン最高位4位となり紙ふうせん最大のヒットとなりました。
曲は1976年に作られ、コンサートでの反響が良かったことで翌年シングル化されたものです。
別れた恋人を忘れられない気持ちを歌った歌で、それまでの紙ふうせんの歌よりも少々ポップな感じがする曲になっています。音楽の教科書に掲載されたり合唱曲としても歌われるようになりました。

2022年11月 7日 (月)

11月7日 名曲100選 交響曲篇・60 交響曲第39番(モーツァルト)

交響曲第39番変ホ長調K.543は、モーツァルトの六大交響曲の中で最も地味な存在です。
それぞれ「ハフナー」「リンツ」「プラハ」という標題がつけられた35番、36番、38番と、第1楽章の主題がポピュラー音楽にもなっている上にたった2つしかない短調の交響曲として有名な40番、「ジュピター」という標題のとおり壮大な構成で出来ている第41番の中で、標題もなく大きな特徴もないのが、この39番です。
特徴が全く無いわけではなく、モーツァルトの晩年の作品ですから素晴らしい作品ではあるのですが・・・
最も大きな特徴は、オーボエが無い事。モーツァルトの交響曲の中でオーボエが無いのはこの曲だけ。六大交響曲の管楽器では、35番は全ての木管楽器が登場しますが、36番はクラリネットとフルート無し、38番はクラリネット無し、40番はフルート1本でクラリネット無し(第2稿でクラリネット2本が追加されました)、41番はも40番の初稿と同じ編成になっています。
この39番はフルートが1本とオーボエが無い編成です。哀愁を帯びた音質のオーボエが無いわけですから、逆にこの曲は滅茶苦茶明るい曲です。
第1楽章は力強い序奏から始まり高弦の下降音型と中低弦の上昇音型から始まります。この序奏、この交響曲の内容からしたら、かなり大袈裟な感じの序奏ですね。序奏の最後の方には不協和音も出てきます。面白い序奏です。続いて始まる主部は打って変わってとっても優しい音楽です。対比も面白い楽章です。
第2楽章は優美な主題から始まる緩徐楽章。オーボエが無い事もあってかなり明るい緩徐楽章です。
第3楽章は典型的な三部形式のメヌエット。
第4楽章は跳ねるような動きのある楽章になっています。コーダも簡潔で、第1主題の冒頭の音型で、あれれと思っている内に終わってます。

2022年11月 6日 (日)

11月6日 名曲100選 管弦楽曲篇・59 SF交響ファンタジー第1番

ここではSF交響ファンタジーを紹介しますが、この曲決して伊福部昭の代表作ではありませんので、誤解無きよう。
伊福部昭はゴジラシリーズなど東宝特撮映画の音楽を担当して知られていますが、日本のクラシック音楽を代表する作曲家のひとりです。
伊福部は北海道で生まれ独学でヴァイオリンや作曲を学びました。大学も農学部ですし大学のオーケストラでコンサートマスターを務めましたが正式な音楽教育は受けていません。大学卒業後も公務員として働きながら作曲をしてアメリカの指揮者セヴィツキーの依頼により作曲した「日本狂詩曲」がフランスのコンクールで第1位に入賞し、その後も日本やアイヌの音楽に根ざした音楽を書き続け2006年に91歳で亡くなっています。
SF交響ファンタジーは第1番から第3番まで3曲作られました。
その中でもゴジラを中心として構成された第1番が最も人気の高い作品になっています。
第1番は「ゴジラの動機」から始まり、「ゴジラ」「キングコング対ゴジラ」「宇宙大戦争」「フランケンシュタイン対地底怪獣」「三大怪獣地球最大の決戦」「怪獣総進撃」の6つの映画から音楽を採用しています。
これを聞くだけでも、「ゴジラ」の音楽の質の高さが伺われます。

2022年11月 5日 (土)

11月5日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・59 ジ・エンターティナー

1973年公開の犯罪コメディ映画「スティング」の音楽は、スコット・ジョプリンのラグタイムが数多く使われています。
「スティング」は、「明日に向かって撃て」で共演したポール・ニューマンとロバート・レッドフォードと監督のジョージ・ロイ・ヒルが再びタッグを組んで作った映画です。
レッドフォード扮する詐欺師のフッカーがニューヨークのギャングのボス ロネガン(ロバート・ショウが演じてます)に仲間のルーサーを殺され、その復讐のために、ルーサーの友人でもあるニューマン扮する伝説的詐欺師ゴンドーフと手を組んでロネガンを嵌める内容ですが、最後まで二転三転する騙し合いのスリルと、最後のスカッとする展開は映画史上に残る傑作映画として高い評価を得ました。アカデミー賞でも作品賞、監督賞、脚本賞など7つを受賞しました。
音楽はスコット・ジョプリンのラグタイムをマーヴィン・ハムリッシュがアレンジしたもので、主題曲の「ジ・エンターティナー」はビルボードの3位まで上昇し、アカデミー編曲・歌曲賞も受賞しています。「ジ・エンターティナー」の他に「ソラス」「パイナップル・ラグ」などが使われています。

2022年11月 4日 (金)

11月4日 名曲100選 室内楽曲篇・59 チェロソナタ(ショスタコーヴィチ)

ショスタコーヴィチのチェロ・ソナタ ニ短調op.40は1934年9月に作曲されました。
元ボリショイ劇場の首席チェリストだったクバツキーの勧めで作曲され献呈されています。
古典的な4楽章構成でできていて、ショスタコーヴィチ前期から中期の過渡期の作品で旋律性に満ちており、20世紀チェロ作品の代表的な名作のひとつと考えられています。
第2楽章にはフラジョレットのグリサンドによるアルペジオという超難関があり、聴き所のひとつとなっています。

2022年11月 3日 (木)

11月3日 名曲100選 海外のロック篇・59 名前のない馬

「名前のない馬」(A Horse with No Name)は、イギリスのソフトロック・バンド アメリカの1972年発売のデビュー・シングルです。
アメリカはジェリー・ベックリー、デューイ・パネル、ダン・ピークの3人がロンドンで結成したバンドで1971年にアルバム「アメリカ」でデビューしました。翌年発売したデビューシングルは、Billboard Hot 100 で第1位を獲得し第15回グラミー賞の最優秀新人賞を受賞。
活動拠点をロサンゼスルに移し、「アイ・ニード・ユー」「ヴェンチュラ・ハイウェイ」「ティン・マン」「金色の髪の少女」など数々のヒット曲を送り出しました。
爽やかなコーラスとノスタルジックなメロディによる素朴なサウンドが、当時進化しているロックの狭間で一服の清涼剤のような感覚で受け入れられたのでしょう。
イギリスで結成されたのに何故アメリカというグループ名になったかと言えば、メンバーの3人全員の父親がロンドンに駐留するアメリカ軍人で、3人ともアメリカン・スクールに通っていた仲間だった事に由来します。
「名前のない馬」は砂漠を旅するなかで様々な生き物や無生物を見てきて生命の輪廻に気が付いたという内容。名前のない馬は、特定の生き物ではない全ての生き物の意味がこめられているようです。
実はこの曲、コード進行がとても単純で最低EmとA音だけで弾き語りが出来た曲でした。

2022年11月 2日 (水)

11月2日 名曲100選 歌劇のアリア篇・59 おお花よお前に会えるとは思わなかった

歌劇「夢遊病の女」はベッリーニが1831年に作曲したオペラです。
19世紀初頭のスイスが舞台。
孤児アミーナは村の裕福な地主エルヴィーノと婚約しますが、そこへ領主のロドルフォ伯爵がやってきます。エルヴィーノは伯爵がアミーナを好んでいるらしいと嫉妬します。
その夜エルヴィーノに横恋慕する宿屋の女主人リーザの宿屋に宿泊したロドルフォ伯爵の元に、突然アミーナがやってきますが、伯爵はすぐに彼女が夢遊病である事に気がつき、アミーナをベッドに寝かせて自分は外に出ます。
翌日、挨拶で伯爵を訪れた村人たちは、そこにアミーナが寝ている事を発見し、エルヴィーノはアミーナの浮気を疑って婚約を破棄し、アミーナは気絶してしまいます。
伯爵は、エルヴィーノが夢遊病である事を説明しますがエルヴィーノは信用しません。そこへ夢遊病で歩くアミーナがやって来てエルヴィーノの誤解も解け、アミーナに謝罪して元の鞘に戻る。
というのがあらすじです。
この第2幕の終盤で、眠ったままアミーナがエルヴィーラへの愛を歌ったアリアが「おお花よ、お前に会えるとは思わなかった」です。
「夢遊病の女」は初演当時の代表的なコロラトゥーラ歌手ジュディエッタ・パスタが歌うことを前提として作曲されたため、歌手は非常に高い音で歌うことが要求される難曲です。

2022年11月 1日 (火)

11月1日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック・59 浅い眠り

浅い眠りは、中島みゆきの28枚目のシングルで1992年7月にリリースされました。
フジテレビ系のドラマ「親愛なる者へ」の主題歌として起用され、中島みゆき初のミリオンセラーシングルとなっています。
愛を歌った歌なのですが、甘い恋のラヴソングではなくて愛の本質を突いたような歌です。
中島みゆきの本人の歌唱のものはYou Tubeにはありませんので悪しからず。

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »