ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

3月31日 名曲100選 海外のロック篇・28 ピース・オブ・エイプリル

スリー・ドッグ・ナイトはロック・バンドというよるポップス・バンドなのかもしれませんが、一応ロックで紹介します。ボーカルのダニー・ハットンを中心にコリー・ウェルズ、チャック・ネグロンの3人のボーカル・グループに4人のバック・ミュージシャンを加えて7人編成のバンドを組んで1968年にスタートしたのがスリー・ドッグ・ナイトです。バンド名は「アポリジニは寒さの厳しい夜に3匹の犬と寝る」という風習に因んでつけられたそうです。1975年にチャック・ネグロンがコカイン不法所持の容疑で逮捕された頃からバンド内で不和が発生し1976年にダニー・ハットンが脱退し一旦解散となりました。その後1981年に再結成されています。
非常に人気が高く、全米トップ40にチャート・インした曲が21曲、内3曲が1位になっています。
基本的には外部の作曲家による作品を取り上げましたが無名ミュージシャンの曲が多く、彼らによって発掘されブレイクしたミュージシャンも少なくありません。
「ショウ・マスト・ゴー・オン」 レオ・セイヤー
「ワン」 ハリー・ニルソン
「ママ・トールド・ミー」 ランディ・ニューマン
「オールド・ファッションド・ラブ・ソング」 ポール・ウィリアムズ
「ピース・オブ・エイプリル」 デイブ・ロギンス
いずれもその後活躍した人たちですね。

「ピース・オブ・エイプリル」(今では、正しい英語で「ピーセズ・オブ・エイプリル」と訳しているようですが発売時は多分単数形の「ピース」の方が解りやすかったのでそうしたのでしょう)は1972年に全米19位になったバラード曲です。タイトルは「4月のひととき」というような意味で、4月に春の季節と共に満ち足りた二人だったが、それは4月のひとときで、別れの5月への夜明けだった、というような内容です。

 

2022年3月30日 (水)

3月30日 名曲100選 歌劇のアリア篇・28 オンブラ・マイ・フ

音楽の速度記号は主なものでは遅いLargoから速いPrestissimoまでありますが、いくつかの速度記号は特定の曲をあらわす場合もあります。
Adagio(アダージョ)は、アルビノーニのアダージョという弦楽とオルガンのための曲、Andante cantabile(アンダンテ カンタービレ)はチャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番の第2楽章、Adagietto(アダージェット)はマーラーの交響曲第5番の第4楽章、そしてLargoはヘンデルの歌劇「セルセ」の中のアリアです。
「セルセ」の第1幕冒頭のアリアで、ペルシャ王セルセ(クセルクセス1世)によって歌われる「懐かしい木陰」というカストラートのための曲です。現在では女声のソプラノで歌われます。
日本では1986年にキャスリーン・バトルの録音がニッカウヰスキーのCMに使用され大きな反響を巻き起こしました。翌年発売したキャスリーン・バトルの9曲入りのアルバムは25万枚の売上を記録したクラシック音楽では異例の大ヒットになりました。

2022年3月29日 (火)

3月29日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・28 雨が空から降れば

小室等は日本のフォークの神様のような存在。1964年に「PPMフォロワーズ」を結成し1967年解散後「六文銭」を結成して1972年まで活動。それ以降はソロで活動を続けています。
「雨が空から降れば」は1971年にソロで発売した最初のシングル。不条理演劇を確立した文学者別役実の詞に、小室等が曲をつけたもので、全ての物は雨の中、雨の日はしょうがない・・・という不条理の極みみたいな歌詞の曲ですが、音楽自体は語りかけるような素朴な歌になっています。

2022年3月28日 (月)

3月28日 名曲100選 交響曲篇・28 交響曲第2番(ブラームス)

ブラームスの交響曲第2番ニ長調op.73は1877年に作曲されました。第1番が着想から21年という歳月を要したのに比べると、この第2番は着手から完成まで4ヶ月という対照的な短さでした。伸びやかな曲でブラームスの田園交響曲とも言われる曲です。
編成上の特徴は、ブラームスの交響曲中唯一チューバが使われている事。その代わりに他の交響曲で使われているコントラファゴットが使用されていません。
冒頭の低弦によって奏でられるD-Cis-D(レ-♯ド-レ)が全体を統一する基本動機となっています。
第1楽章 低弦の基本動機に続いてホルンによって牧歌的な第1主題が提示されます。
211第2主題はチェロのよって提示される牧歌的なメロディ。交響曲第1番の緊迫感溢れる第1楽章とは全く異なる曲想の第1楽章になっています。
第2楽章は非常にメロディックな緩徐楽章。
第3楽章は主部はオーボエによって奏でられる素朴なメロディで中間部が2拍子の速いデンポのスケルツォ風の音楽です。
第4楽章は弦楽器によって演奏される冒頭の主題が繰り返し楽章内に出てきます。2つ目の主題はスピート感を落として雄大に奏でられますが、この主題が最後に華々しく演奏されて曲を閉じます。

とにかく第1交響曲や、この後の第3交響曲とは全く異なる雰囲気を持っているので続けて聞いてみると面白いですね。

 

2022年3月27日 (日)

3月27日 名曲100選 管弦楽曲篇・27 小組曲(ドビュッシー)

ドビュッシーの小組曲は、ピアノ連弾のために作曲されたものを、ドビュッシーの友人アンリ・ビュッセルが管弦楽用に編曲したものです。
ピアノ連弾曲としての小組曲は必ずしも評価が高いものではありませんでしたが、この管弦楽版は比較的小編成のため、トビュッシーの作品の中ではアマチュア・オーケストラも取り上げやすい曲になっており、人気曲になっています。
組曲は「小舟にて」「行列」「メヌエット」「バレエ」の4曲からできていて、全ての曲が主部と対照的な中間部を持つ三部形式になっています。
1.小舟にて ハープの分散和音に乗ってフルートソロで始まる主部とホルンによって奏でられる躍動的な中間部からできています。
2.行列 組曲中、最も明るい雰囲気を持つ主部と、装飾音に彩られた中間部からなっています。
3.メヌエット 木管の序奏に続いて、ルイ14世時代を思わせるメヌエットによる主部と、木管のソロが多く登場する中間部からできています。
4.バレエ 4分の2拍子の活き活きとした主部と8分の3拍子のワルツ調の中間部からなります。最後は色彩豊かな管弦楽のトゥッティで壮大に終わります。

 

2022年3月26日 (土)

3月26日 名曲100選 映画音楽篇(洋画)・27 愛と青春の旅立ち

「愛と青春の旅立ち」(An Officer and a Gentleman)は1982年に公開されたリチャード・ギア、デブラ・ウィンガー主演の青春映画です。
航空仕官候補生学校に入学したザック(リチャード・ギア)と市民との懇親会で知り合った製紙工場で働くポーラ(デボラ・ウィンガー)との恋と、士官学校での厳しい訓練の中で自分を見つけようとするザックの苦悩を中心に描いた青春映画です。

主題歌はジョー・コッカーとジェニファー・ウォーンズのデュエットによる「愛と青春の旅立ち(Up Where We Belong)」。
アカデミー歌曲賞を受賞しています。

2022年3月25日 (金)

3月25日 名曲100選 室内楽曲篇・27 弦楽四重奏曲「親愛なる声」

シベリウスは学生時代に3曲の弦楽四重奏曲を作曲しましたが、現在は殆ど演奏されず、実質的に演奏される唯一の弦楽四重奏曲が、1909年に完成したこのニ短調op.56です。ラテン語のVoces Initimae「親愛なる声」という標題を持ち、「内なる声」と訳される事もあるようです。
全5楽章ですが、全楽章切れ目なく演奏されます。
非常に分厚い和声の展開がされており弦楽合奏のような雰囲気がする曲です。

2022年3月24日 (木)

3月24日 名曲100選 海外のロック篇・27 シュガー・ベイビー・ラヴ

イングランドの数名のスタジオ・ニュージシャンを中心に1973年に結成されたルーベッツのデビュー曲で、最大のヒット曲が「シュガー・ベイビー・ラヴ」です。
全米では37位でしたが、イギリスでは1位になりヨーロッパ中心に日本でもヒットしました。
サウンドはドゥワップを基調にしたひと昔前のオールディズを思わせるもの。ポール・ダヴィンチの高音を特徴としていました。ルーベッツはその後「恋のジュークボックス」などもヒットさせています。


 

2022年3月23日 (水)

3月23日 名曲100選 歌劇のアリア篇・27 鐘の歌(ラクメ)

歌劇「ラクメ」は、ドリーブが作曲した3幕もののオペラで、ピエール・ロティの自伝的小説「ロティの結婚」を原作とするものです。
19世紀後半のイギリス統治時代のインドを舞台とした、イギリス人男性ジェラルドと現地人でバラモン教の巫女ラクメの悲恋を描いた作品です。
最も有名な曲は第1幕でラクメと侍女マリカが歌う「花の二重唱」で、「トゥームレイダー2」や「ハムナプトラ3呪われた皇帝の秘宝」など複数の映画の中でも使われています。
今日取り上げるのは第2幕で、ラクメの父親でありバラモン教の僧侶であるニラカンタが、バラモン寺院を冒涜したジェラルドをおびき出すためにラクメに歌わせた《鐘の歌》「インドの娘はどこへ行く」です。
コロラトゥーラの美しいアリアです。

2022年3月22日 (火)

3月22日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・27 シングル・アゲイン

「シングル・アゲイン」は1989年発売の竹内やりや18枚目のシングルです。
「火曜サスペンス劇場」の8代目の主題歌であり、シングル・レコード最後の作品。1989年から90年にかけてロング・ヒットを果たしました。
交際中の彼氏が自分以外の女性と結婚した後離婚して再び独身になった(シングル・アゲイン)噂を聞いた時の女性の揺れる複雑な心を歌った曲です。当時竹内まりや自身は子育て中でありテレビ等への露出は殆ど無かった中でのヒット曲でした。
竹内まりやは、第9代の「火曜サスペンス劇場」の主題歌も担当しています。(「告白」)

2022年3月21日 (月)

3月21日 名曲100選 交響曲篇・27 海の交響曲

「海の交響曲」はヴォーン=ウィリアムズが作曲した最初の交響曲で1903年から1910年にかけて作曲されました。
3管編成でハープ2本、オルガンの大編成に加えてソプラノとバリトンの独唱と混声四部合唱という、ヴォーン=ウィリアムズの交響曲の中で最大規模の作品になっています。
アメリカの詩人ホイットマンの詩集「草の葉」をテクストとして採用しています。
4楽章の古典的な交響曲の形式を採用していますが、声楽の比重が高くオラトリオのような印象を受ける曲です。
第1楽章は「全ての海、全ての船の歌」で、ファンファーレに続く力強い合唱から始まる堂々とした楽章。
第2楽章は「夜、渚に一人いて」という緩徐楽章
第3楽章は「波」というスケルツォ楽章
第4楽章は「探求する人々」。チェロとコントラバスが最後に最弱音で残るところが格好良いです。

2022年3月20日 (日)

3月20日 名曲100選 管弦楽曲篇・26 魔法使いの弟子

交響的スケルツォ「魔法使いの弟子」はデュカスが1897年に作曲しています。
デュカスは極度の完璧主義者だったため、せっかく作曲しても自らが認めない限り生前に全ての譜面を破棄してしまったため、残されたのはわずか13曲。その中でも最も有名な曲が「魔法使いの弟子」です。
ゲーテが2世紀にアッシリアの風刺作家だったサモサタのルキアノスが書いた詩に基づいて書き上げたバラード「魔法使いの弟子」に基づく曲です。
1940年のディズニーのアニメ映画「ファンタジア」を見た人は、(私もそうですが)この曲を聴くと必ずミッキー・マウスとホウキの大群を思い浮かべてしまうぐらい、切り離せないアニメでした。
ストーリーは、見習いの魔法使いが、老いた魔法使いが外出する際に雑用を言い渡されます。見習いは水汲みをしていましたが飽きてしまい、ホウキに魔法をかけて水汲みをやらせますが止める呪文を習っておらず、止めるために鉈でホウキを粉々にしたところ、その破片が全てホウキに変わってしまい水汲みを続け洪水になってしまいます。魔法使いが帰ってきて、呪文をかけるとホウキは止まりますが見習いは、こっぴどく怒られるというものです。

2022年3月19日 (土)

3月19日 名曲100選 映画音楽篇(洋画)・26 ブラザー・サン シスター・ムーン

「ブラザー・サン シスター・ムーン」は1972年公開のイタリア・イギリス合作映画です。監督は「ロミオとジュリエット」のフランコ・ゼフィレッリ。アッシジの聖フランチェスコの半生を描いた作品ですが、宗教的題材を借りた青春映画に仕上がっています。フランチェスコはグレアム・フォークナー、フランチェスコを支える尼僧クレアにはジュディ・バウカーという新進の俳優を配しています。
イタリアのアッシジに住む富裕な商人の息子フランチェスコは18歳の時に起きたペルジアとの戦争に従軍し凄惨な戦いに敗れ、生死の間を彷徨います。やがて自然の中で生き物の素晴らしさを悟り、教会にも入れない貧しいながら懸命に祈る人たちを見て彼らのための教会建設を目指します。それに対して司教が邪魔をし教会は焼かれ死者も出てしまいます。彼はローマへ向かい、教皇に謁見してキリスト教の腐敗を説き、教皇は彼の話に心を動かされ彼に跪きます。聖人となったフランチェスコは故郷へ帰ります。

音楽は、「世界残酷物語(主題歌は「モア」)」や「バラキ」などを担当したリズ・オルトラーニ。主題歌はドノバンが書いて歌っていました。とても素朴で美しい曲です。

2022年3月18日 (金)

3月18日 名曲100選 室内楽曲篇・26 弦楽四重奏曲第1番(シェーンベルク)

シェーンベルクは弦楽四重奏曲を4曲作曲しています。第3番、第4番は十二音技法が確立されてからの作品で、第2番は無調への過渡期の作品ですが、この第1番はまだ調性を持つ曲で、ニ短調作品7となっています。1905年9月に完成しています。
4つの楽章は1つの主題を共有して単一楽章としてとらえられるもので、循環形式を発展させた作品という位置づけのものです。
時折不協和音が響きますが、全体的には厳しい曲想の音楽で40分以上の演奏時間がかかります。

2022年3月17日 (木)

3月17日 名曲100選 海外のロック篇・26 吹けよ風、呼べよ嵐

「吹けよ風、呼べよ嵐」はイングランド出身のロック・バンド ピンク・フロイドが1971年に発売したアルバム「おせっかい」に収録されたインストロメンタル曲です。
ピンク・フロイドはプログレッシブ・ロックの先駆者と位置づけられるバンド。ボーカル&ギターのデヴィッド・ギルモア(結成時は、シド・バレットだったが薬物中毒などで脱退)、ドラムスのニック・メイスン、キーボードのリチャード・ライト、ベースのロジャー・ウォーターズというメンバーは、1985年の部分解散まで入れ替わりなく続きました。幻想的なサウンドや大掛かりな仕掛けによるライブで知られていました。
「吹けよ風、呼べよ嵐」は風の音が20秒程度流れた後、ロジャーとデヴィッドのベースが不気味に交差する音から始まります。
この曲は日本では、全日本プロレスのヒールレスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャーの入場音楽として使われ広く知られるようになりました。

2022年3月16日 (水)

3月16日 名曲100選 歌劇のアリア篇・26 ママも知るとおり

歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」は、マスカーニの代表作というよりヴェリズモ・オペラを代表する作品で、1890年に完成しました。
ヴェリズモ・オペラは19世紀末から20世紀初頭にかけてのイタリア・オペラの傾向で、市井の人々の日常生活を題材にしたもの。声楽の技巧を廃した感情表現に重点を置き、重厚なオーケストレーションが特徴です。
「カヴァレリア・ルスティカーナ」は日本語に訳すと「田舎の騎士道」。有名な間奏曲はありますが1幕ものです。原作はジョヴァンニ・ヴェルガ。
シチリア島のとる村が舞台。トゥリッドゥの元恋人ローラは彼の兵役中に馬車屋のアルフィオと結婚してしまいます。除隊後帰郷したトゥリッドゥは、ローラを忘れるために村娘サントゥッツァ(サンタ)と婚約しましたが、アルフィオの目を盗んでローラと不倫を重ね、やがてサンタにバレてしまい、サンタはアルフィオに告げ口してしまいます。トゥリッドゥとアルフィオは決闘になり、トゥリッドゥは自分が死んだらサンタを頼むと母親ルチアに言い残し決闘の場へ。しばらくすると「トゥリッドゥが殺された」という悲鳴が響き渡り幕を閉じます。
「ママも知るとおり」はサンタがルチアに対してトゥリッドゥの浮気を嘆く歌です。

2022年3月15日 (火)

3月15日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・26 もう海には帰れない

女性フォーク・シンガーの草分け的存在のひとり、イルカはシンガー&ソングライターなのですが、シングルでヒットした曲の多くは他のライターによる作品です。勿論自作のヒット曲も「サラダの国から来た娘」「片想いの少女へ」などがあります。最大のヒット曲「なごり雪」や「雨の物語」「海岸通」は伊勢正三の作詞作曲でした。
で、私が取り上げるのは「もう海には帰れない」。1985年発売の曲でテレビドラマ「愛の風、吹く」に使われていたそうです。
作詞は秋元康、作曲は林哲司。
失恋の痛手から立ち直れない女性が、思い出の海岸を訪れ、「この海には彼女は連れてこないで」と歌う切ない歌です。

2022年3月14日 (月)

3月14日 名曲100選 交響曲篇・26 交響曲第5番(マーラー)

マーラーの交響曲第5番嬰ハ短調は1902年に完成しました。2番から4番までの交響曲は声楽を伴っていましたが、5番から7番までは管弦楽のみの作品になっています。ただし、歌曲集「子供の魔法の角笛」と密接な関係があった第2番から第4番まで同様、「子供の魔法の角笛」の「少年鼓手」や「亡き子をしのぶ歌」「リュッケルトの詩による5つの歌曲」といった歌曲との関連性が強い曲で、歌曲との関連が薄い6番、7番とは性格が異なっています。
5つの楽章からできています。マーラーは1902年3月にアルマ・シントラーと結婚し幸福の絶頂にあったのですが、第1楽章が葬送行進曲から始まります。この葬送行進曲の曲想が「少年鼓手」との関連性が指摘されています。
第2楽章は譜面に「嵐のように荒々しい動きをもって」と記載されているように激しい第1主題ではじまります。第2主題は静かな様子を見せますが美しいというよりは不安な曲調になっています。
第3楽章はホルンによって提示されるスケルツォ楽章で、この曲全体の中で最も長い楽章です。トリオを2つ持っています。
第4楽章はヴィスコンティの映画「ベニスに死す」で使用された事で有名になった弦楽合奏とハープのみの美しい楽章で、マーラーのアダージェットとして知られています。冒頭のメロディは下の譜表です。
54第5楽章は「少年の魔法の角笛」の「高邁なる知政への賛美」からの引用による牧歌的なメロディから始まりまり最後は華々しく終わります。

マーラーの交響曲の人気投票をすると必ず1位か2位になるのがこの交響曲第5番。(私の中では2位までには入りませんけど)
凝縮された内容で人気が高い理由もわかりますね。

2022年3月13日 (日)

3月13日 名曲100選 管弦楽曲篇・25 スウェーデン狂詩曲第1番

スウェーデンを代表する作曲家のひとり、ヒューゴ・アルヴェーンはスウェーデン狂詩曲と題する管弦楽曲を3曲作曲していますが、その中で断トツに有名なのが第1番「夏の徹夜祭」op.19です。
夏のお祭りをテーマにした作品で、冒頭のクラリネットの主題はスウェーデン民謡に基づくものです。若者の一日を描いたもので、軽快な冒頭から始まり、第2部はコール・アングレによるしっとりとした夜明けの主題、最後はお祭の明るい音楽という三部構成になっています。
特に冒頭の主題は、パーシー・フェイスやマントヴァーニなどがアレンジして「スウェーディッシュ・ラプソディ」というタイトルで発表したことで世界的に知られる音楽になりました。日本でもNHKの「みんなのうた」で「風のくれたひみつ」という合唱曲にアレンジして放映されています。

2022年3月12日 (土)

3月12日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・25 虹の彼方に

「虹の彼方に」は1939年公開のミュージカル映画「オズの魔法使」で、ヒロインのドロシーを演じたジュディ・ガーランドが歌いアカデミー歌曲賞を受賞した曲です。作詞はエドガー・イップ・ハーバーク、作曲はハロルド・アーレン。
「オズの魔法使」はフランク・ボームが1900年に発表した児童文学小説「オズの魔法使い」。(映画の正式邦題では、送り仮名の「い」は無いそうです)
カンザスの農場に住む少女ドロシーは「虹の彼方のどこかに、もっと良い場所がある」と夢見る少女。ある日愛犬のトトと共に竜巻に襲われて運ばれていったところが魔法の国オズでした。そこで出会った北の良い魔女は「黄色いレンガ道をたどってエメラルド・シティに行って、オズの魔法使いに会えばカンザスに戻してくれる」と助言し、ドロシーはエメラルド・シティを目指します。
西の悪い魔女の妨害を、途中で出会う仲間・・・知恵が無くて知恵が欲しい案山子、心を持たないので心が欲しいブリキの木こり、臆病なので勇気が欲しいライオン・・・と力を合わせて排除しエメラルド・シティにたどり着きます。そこで教えられた家へ帰る方法は「家が一番いい」と願うことで、ドロシーは無事カンザスに戻ることができました。案山子と木こりとライオンはそれぞれがドロシーとの旅の途中で欲しいものを手に入れていた、というストーリーです。
カンザスの場面はモノクロで、オズの場面はカラーという当時では珍しい作品でした。
このミュージカルの最初にカンザスの場面で歌われる曲が「虹の彼方に」(Over the Rainbow)です。スタンダードナンバーとして親しまれ多くのカバーが存在している曲で、2001年に全米レコード協会主催の20世紀の名曲で第1位に選ばれるなど今尚絶大な人気を誇っている曲です。

2022年3月11日 (金)

3月11日 名曲100選 室内楽曲篇・25 ヴァイオリン・ソナタ(ラヴェル)

ラヴェルは2曲のヴァイオリン・ソナタを作曲しました。初期の1897年と1927年の作ですが、以前は1927年の作品しか知られておらず、1975年に1897年の作品が発見されました。そのため、この第2番のソナタは以前は番号なしで呼ばれていたのですが、現在では第2番と呼ばれることもあるようです。第2番に番号をつけずに、1897年のソナタを遺作とする呼び方もあります。ややこしいので、ここでは1927年の作品をヴァイオリン・ソナタと呼ぶことにします。

ヴァイオリン・ソナタ ト長調はラヴェルの作曲した最後の室内楽曲です。3つの楽章構成で18分程度の演奏時間です。
この曲はジャズの要素を組み入れた曲で、第2楽章はブルースというタイトルでバンジョーやギターを模したピチカートから始まります。ブルーノートやシンコペーションを使った曲です。
第3楽章は無窮動というタイトルがつけられた華やかなフィナーレになっています。ラヴェルはできるだけ速く演奏するようにと言っています。

 

2022年3月10日 (木)

3月10日 名曲100選 海外のロック・25 ラヴ

アフター・ザ・ビートルズ、ジョン・レノンの登場です。「ラヴ」は1970年発売のアルバム「ジョンの魂」に収録され、ジョン・レノンの没後1982年にシングル発売されました。
日本では、アメリカのボーカルトリオ レターメンが1971年にシングル発売しオリコン19位を記録しています。
「愛」とは何かをシンプルな言葉で歌った曲で、メロディ自体もシンプルで演奏もジョン・レノンのアコースティック・ギターとフィル・スペックターのピアノだけです。

2022年3月 9日 (水)

3月9日 名曲100選 歌劇のアリア篇・25 君よ知るや南の国

歌劇「ミニョン」はフランスの作曲家トマが1866年に作曲したオペラです。ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」を基に脚色された作品。
ミニョンは旅芸人の一座の踊り子。座長に虐待されているところを学生のヴィルヘルムに助けられ引き取られます。
ミニョンはヴィルヘルムを愛するがヴィルヘルムは女優のフィリーヌに夢中。
吟遊詩人のロターリオは実は幼い頃にさらわれて行方不明になった娘を探す城主。ミニョンにフィリーヌへの嫉妬心を打ち明けられたロターリオはミニョンに同情してフィリーヌが出演する「真夏の夜の夢」の演奏会場に火を放ちます。そこにミニョンが取り残されている事を知ったヴィルヘルムは火の中に飛び込んでミニョンを救い出しお互いの愛に気づきます。そしてロターリオはミニョンこそが探している娘スペラータである事を知ります。
実は、この後は2つのバージョンがあります。1つは原作通りミニョンがヴィルヘルムへの感情を抑えきれなくなり激しい動悸にさいなまれながらヴィルヘルムの腕の中で天に召されるもの。
ところが、オペラ・コミークはハッピーエンドで幕が下りるという伝統に反しているという批判を受けて、別バージョンを作りました。最後にミニョンとヴィルヘルムは結ばれるものです。
この第1幕でミニョンによって歌われるのが「君よ知るや南の国」です。ヴィルヘルムに旅芸人一座から救われたミニョンが自分の身の上を語り、生まれた国で聴いた歌が「君や知る、レモンの花咲く国」で始まるアリアです。非常に美しい旋律の曲です。

「ヴィルヘルム・マイスターの修行時代」はゲーテが1796年に発表した教養小説で長編8巻という超大作です。圧倒的な人気作で、小説の中に書かれた詩にはシューベルト、シューマンなど非常に多くの作曲家が曲をつけています。

2022年3月 8日 (火)

3月8日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・25 青い瞳のステラ1962年夏

広島で生まれた柳ジョージはクリームなどのブルース系ロックに影響されギターを習得し日大在学中にバンドを組んで活動していましたが、大学を卒業後ザ・ゴールデン・カップスの後期メンバーに参加。解散後暫くしてイギリスに渡り、帰国後柳ジョージ&レイニーウッドを結成して1978年にデビューしました。ゴスペル、ブルースなどR&Bをベースにした独特の音楽が人気を集め4枚目のシングル「雨に泣いている・・・」がテレビドラマの主題歌に使われ大ヒットしブレイクしました。
「青い瞳のステラ、1962年夏・・・」は1980年発売の8枚目のシングルです。この曲が何をベースにして出来たかは名言されていませんが、実話をもとにしたものという事らしいです。「ステラ」についても、若い女の娼婦だとか年老いたお爺さんだとかお婆さんだとか様々な説がありますが、どれも定説にはなっていないようです。
私見ですが、ステラはテネシー出身の女性。遠く海を渡ってテネシーを離れ、故郷に帰る事を夢見て異郷で亡くなった。ステラに故郷の歌を教わりダンスも教わった俺が亡きステラを想って歌った曲、というような感じがしています。
柳ジョージとレイニーウッドは1981年に解散し、柳ジョージはソロ活動を続けていましたが2011年10月10日に腎不全のため63歳で亡くなりました。とっても謙虚で素朴な人柄から考えられないパワフルな歌声でした。
私も9枚目のシングル「さらばミシシッピー」が会社の商品のCM曲となった事もあって武道館コンサートに行かせて頂きましたが、とても印象深いコンサートでした。

2022年3月 7日 (月)

3月7日 名曲100選 交響曲篇・25 フィラデルフィア交響曲

オーストリアの作曲家アイネムが1960年に作曲した交響曲が「フィラデルフィア交響曲」です。
元々、アメリカのフィラデルフィア音楽アカデミーの委嘱で作曲しオーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団で初演が予定されていましたが諸事情によって、1961年11月にショルティ指揮ウィーン・フィルの演奏で初演されました。
スケルツォ楽章を欠く3つの楽章からなる曲で、演奏時間も16分程度の曲です。
第1楽章 主題は木管楽器によって奏せられ勇壮な音楽が続きますが、不協和音もあり新古典主義から十二音技法まで幅広い手法をもつアイネムらしい曲です。展開部が無いためシンプルな構成になっています。
第2楽章 緩徐楽章。クラリネットによって穏やかな主題が奏せられます。
第3楽章 第1楽章の第1主題を発展させた第1主題の後ルンバのリズムの第2主題へと進んでいきます。中間部ではフーガの技法も用いられています。

2022年3月 6日 (日)

3月6日 名曲100選 管弦楽曲篇・24 ウィーンの市民

ツィーラーは、ヨハン・シュトラウス、ヨーゼフ・シュトラウスの次の世代を代表するウィンナ・ワルツの作曲家のひとりです。
多作家のツィーラーは560を超える作品を遺していますが、今日取り上げる「ウィーンの市民」op.419は1890年の作曲です。
この曲は1890年2月12日にウィーン市庁舎で初めて催される舞踏会に際しヨハン・シュトラウス2世と共に用意した新作でした。シュトラウスは「市庁舎舞踏会」op.438というワルツを披露し、ツィーラーが用意したのが「ウィーンの市民」でした。この舞踏会では、エドゥアルト・シュトラウス指揮のシュトラウス管弦楽団とツィーラー指揮のウィーン第4連隊という2つの楽団が出演し、それぞれの曲を演奏したそうです。
人々が軍配を挙げたのは「ウィーンの市民」だったそうです。
「ウィーンの市民」は前奏の後透明度の高い美しい第1ワルツから始まります。"ザッツ・ウィンナ・ワルツ"というようなサウンドの曲で、これが舞踏会で受けた原因であったのかもしれません。

2022年3月 5日 (土)

3月5日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・24 ひまわり

「ひまわり」はマルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレン主演の映画で1970年に公開されました。

第二次大戦に出征した夫アントニオ(マストロヤンニ)が行方不明になり、その消息を求める陽気なナポリ娘ジョバンナ(ローレン)を中心とした物語。
アントニオは詐病で除隊を目論んだがそれがバレてソ連戦線へと送られることになります。
終戦後帰らぬ夫を探す中、同じ部隊にいた男から極寒の雪原で倒れたという話を聞きソ連へ。南部ウクライナで夫の写真を見せて探し回りましたが、そこには地平線の彼方まで広がるひまわり畑が広がっており、多くの兵士がこの下で眠っているという話を聞きます。
ようやくジョバンナはアントニオを見つけますが、既に雪原で凍死しかけていたアントニオを救ったロシア人女性マーシャとの間に子供もできていました。ジョバンナはアントニオとの再会を果たしますがお互いの距離は縮まらずジョバンナは無言でイタリアへ帰ります。
その後アントニオは苦悩の末マーシャの許しを得てイタリアに帰りますが、ジョバンナも既に別の人生を歩んでおり、以前出征の時に見送られた駅で、二人は涙ながらに再び別れることになります。

何と言っても、この映画の圧巻のシーンは画面全体に広がるひまわり畑。そのバックで流れる主題曲はヘンリー・マンシーニが担当し、マンシーニの代表作のひとつとして高い評価を得ています。曲は物悲しい曲ですが「ひまわり」の画像に圧倒されます。多くの映画音楽の中でも曲を聴くと映像が蘇る作品のひとつです。

2022年3月 4日 (金)

3月4日 名曲100選 室内楽曲篇・24 ホラ・スタッカート

「ホラ・スタッカート」は、ルーマニアのロマの作曲家ディニークが1906年に作曲したヴァイオリンのための曲です。
短く快速な曲でスタッカート奏法を多用した曲です。スタッカート奏法によって活気ある明瞭な曲になっています。
その後オーケストラ伴奏を含めて、様々な楽器の演奏用に編曲もされています。

2022年3月 3日 (木)

3月3日 名曲100選 海外のロック篇・24 青い影

1967年にデビューしたプロコル・ハルムはピアノ奏者のゲイリー・ブルッカーとオルガン奏者のマシュー・フィッシャーを中心に結成されたロック・バンドです。R&Bやクラシック音楽の要素を融合させた独特のサウンドはプログレッシヴ・ロックの先駆者とも言われるものでした。
その後断続的でメンバーも何度も交代していますが、最近まで活動を継続していました。
主宰のゲイリー・ブルッカーが先日2月19日に癌のため76歳で病没し活動は事実上休止となりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

「青い影」はそのデビュー曲で、ロックの世界では伝説的な曲になっています。バッハのG線上のアリアから引用されたと言われるイントロから始まる荘重な曲は、後に多くのミュージシャンに影響を与えています。カバーも和洋多く存在しています。国内ではゴールデン・カップス、アンジェラ・アキ、松任谷由実などがカバーしています。
特に松任谷由実は、「立教女学院のパイプオルガンとプロコル・ハルムに強い衝撃を受けた」と語っています。彼女の「翳りゆく部屋」などには「青い影」の影響が大きく見られますね。

2022年3月 2日 (水)

3月2日 名曲100選 歌劇のアリア篇・24 あの草を摘み取って

歌劇「仮面舞踏会」はヴェルディが1859年に作曲した歌劇です。原作はウジェーヌ・スクリーブの戯曲「グスタフ三世または仮面舞踏会」。スウェーデンの啓蒙専制君主グスタフ三世が1792年に仮面舞踏会の際に暗殺された事件を題材にしたもの。グスタフ三世はボストン総督リッカルドに名前を変えて作られています。
「あの草を摘み取って」は第2幕でアメリア(リッカルドの秘書レナートの妻、リッカルドと密かに心を寄せあっている)が歌うアリア。第1幕で道ならぬ恋に苦しみ、その思いを消す方法を教えて欲しいというアメリアに女占い師ウルリカが「郊外の死刑台に生える薬草を深夜に摘め」と言われて、第2幕の冒頭でヴェールで顔を隠して死刑台に現れたアメリアが「この恐ろしい場所で薬草を摘む勇気を」と神に祈るアリアです。
この不貞をレナートが知るところとなり、やがてリッカルドの暗殺者になってしまいます。

2022年3月 1日 (火)

3月1日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・24 風のLONELY WAY

「君のハートはマリンブルー」や「ふたりの夏物語」をヒットさせた杉山清貴&オメガトライブは1985年末に解散し、杉山清貴はソロ活動を開始。1枚目のシングル「さよならオーシャン」、続く「最後のHoly Night」「水の中のAnswer」「SHADE~夏の翳り」とヒットを連発した後の5枚目のシングルが1988年1月発売の「風のLONELY WAY」です。
日本テレビ系の「火曜サスペンス劇場」の6代目のエンディングテーマにも採用され3作連続でオリコン1位を獲得しました。
2021年に行われた火サスの主題曲の人気投票では「聖母たちのララバイ」や「シングル・アゲイン」を抑えて、1位を獲得したそうです。

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »