11月2日 名曲100選 日本のフォーク・ニューミュージック篇・9 風は旅人
「風は旅人」は、1974年にめざす音楽の違いで解散したフォーク・グループ 赤い鳥の14枚目(最後のひとつ前)のシングルで、1973年のNHKの朝の連続テレビ小説「北の家族」のテーマ曲。
「北の家族」は高橋洋子と清水章吾演じる兄妹の成長と、下元勉、左幸子演じる両親を交えた家族のあり方などを描いた作品でした。作詞は脚本を書いた楠田芳子、作曲は三枝成章。
音楽的には、解散後の「ハイファイセット」が進んだポップス路線の曲。前紹介したチューインガムの「風と落葉と旅人と」同様、風を旅する人にたとえた歌詞です。風=旅人というイメージは、他にも はしだのりひことシューベルツの「風」などでも歌われています。
朝のテレビ小説のテーマ曲やイメージソングの中でも、私の好みでは5本の指に入る曲です。
« 11月1日 名曲100選 交響曲篇・9 交響曲第5番(シューベルト) | トップページ | 11月3日 名曲100選 歌劇のアリア篇・9 ふるさとのしらべよ »
« 11月1日 名曲100選 交響曲篇・9 交響曲第5番(シューベルト) | トップページ | 11月3日 名曲100選 歌劇のアリア篇・9 ふるさとのしらべよ »
コメント