10月3日 名曲100選 管弦楽曲篇・4 序曲「コケイン」
イギリスの作曲家エルガーが1901年に作曲した演奏会用序曲。ロイヤル・フィルハーモニック協会の委嘱作品で、1901年6月20日にロンドンのクイーンズ・ホールで初演されました。
「コケイン」は正式には「コケイン(ロンドンの町で)」というタイトルで、20世紀初頭のエドワード7世時代のロンドンの活き活きとした生活や喧騒など街角の様子を描写した活気溢れる音楽です。19世紀末から20世紀初めというと、ちょうどシャーロック・ホームズが活躍した時代。
今、NHK-BS1で「シャーロック・ホームズ」シリーズの再放送をやっていますが、ここに出てくる町の喧騒とぴったりくる感じで、とっても良くできた曲だと思います。
タイトルの「コケイン」は理想郷を意味する中世のフランス語pais de cocaigneに由来する言葉でロンドンの特に下町を表す言葉に使われるようになった事に由来します。
« 10月2日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・4 バラキ | トップページ | 10月4日 名曲100選 交響曲篇・5 交響曲第1番(マーラー) »
« 10月2日 名曲100選 映画音楽(洋画)篇・4 バラキ | トップページ | 10月4日 名曲100選 交響曲篇・5 交響曲第1番(マーラー) »
コメント