今日の音楽 2月1日 交響曲第4番「不滅」
ニールセンの交響曲第4番op.29「不滅(滅ぼし得ざるもの)」は1916年2月1日にコペンハーゲンで初演されました。
デンマークを代表する作曲家による代表作です。単一楽章による曲でこの交響曲から後多調性を採用しています。楽章の区切りはありませんが構成上は4つの部分からなっています。第1部はニ短調の激しい全奏から始まりクラリネットのメロディによるイ長調の部分を経て、田園風の曲想のト長調の第2部へ移ります。第3部は悲劇的な緩徐楽章で第4部は2群のティンパニが活躍するパートで最終的にはホ長調に落ち着きます。
標題の不滅(滅ぼし得ざるもの)は、偉大な芸術である音楽や人間の魂などを意図したものです。
« 今日の音楽 1月31日 会いたい | トップページ | 今日の音楽 2月2日 ドク・ハリウッド »
コメント