ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 10月3日 愛と哀しみの果て | トップページ | 今日の音楽 10月5日 オルフェオとエウリディーチェ »

2019年10月 4日 (金)

今日の音楽 10月4日 交響曲第1番「ズロニツェの鐘」

ドヴォルザークの交響曲第1番ハ短調op.7「ズロニツェの鐘」は1936年10月4日にサックス指揮ブルノ国立劇場管弦楽団の演奏で、ブルノで初演されました。

ドヴォルザークが1865年に作曲し、ドイツのコンクールに応募した第1番の交響曲は、入選せずスコアも紛失されてしまい生前には演奏も出版もされていませんでした。1923年にドヴォルザークの遺品の中からスコアが発見されこの年に初演されましたが、遺族から出版の許可が出たのは1961年になってからでした。

標題の「ズロニツェの鐘」はドヴォルザーク自身がつけたもので、ズロニツェはプラハの西方にある町。ドヴォルザークが家業の肉屋を継ぐために少年時代に修行をし、また彼がはじめて音楽を学んだ町でもありました。音楽時代は、7番以降のような国民音楽的な要素は少なく、シューマン的な雰囲気のする曲です。

« 今日の音楽 10月3日 愛と哀しみの果て | トップページ | 今日の音楽 10月5日 オルフェオとエウリディーチェ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の音楽 10月3日 愛と哀しみの果て | トップページ | 今日の音楽 10月5日 オルフェオとエウリディーチェ »