パイオニア交響楽団第32回定期演奏会のご報告
8月31日にパイオニア交響楽団の第32回定期演奏会が無事、大きな事故もなく終了いたしました。
ご来場頂いたお客様、ありがとうございました。
無事、事故も無くと書きましたが、実は私個人にとっては、無事な演奏で終わった、とは言えませんでした。
前半の「祝典序曲」と「仮面舞踏会」は何事も無く終える事ができましたが、後半のショスタコーヴィチの交響曲第5番は100%満足という結果にはなりませんでした。
この曲第1楽章の展開部のところでト音記号の非常に高い音域の音が出てきます。しかも音が飛ぶし、テンポも速い。アマチュア演奏家の多くはこの部分を演奏するために、指板の横などに目印をつける人も多いという演奏が難しい箇所です。目印をつけたところで簡単に弾けるというわけでも無いのですが、今回の本番では、練習時の苦戦からは考えられないぐらい巧く弾けました。これで張り切り過ぎたせいか、展開部が終わったあたりで、弓を持つ右腕が曲げ伸ばしできなくなってしまいました。靭帯かなんかを痛めてしまったかと思い、最悪ステージからリタイアも頭を過ぎりました。幸いこの後は暫くは強い音の場面があまりないので、腕さえ曲げなければ弾けるので、休みの場面では必死にマッサージをしながら何とか弾いたのですが、なにしろ集中力が欠如しているので、1ヶ所テンポが緩くなるところで指揮よりも飛び出ししてしまいました。第1楽章の後半は大きな音を出す場面が少ないので何とか弾けるのですが、その後待ち構えているのが、チェロとコントラバスのダウン弓の連続ではじまる第2楽章。ここは今の状況では弾けません。腕揉みをずっと続けている内に、ちょっとずつ筋肉が柔らかくなって来たようです。(結局は筋肉が攣った状態になったようです)第1楽章の最後までには多少の痛みは残るものの、運動障害は解決。第2楽章には何とか間に合いました。
ただ、演奏中に腕が攣ったなどという事は初めてのこと。老化が進んじゃったんでしょうかね。
それ以外では自分としては弾けた演奏会だったと思います。ただ、本番で興奮すると速くなっていくというオーケストラの習性は健在で、第2楽章の冒頭もオーケストラが速くなるのを必死に抑えながら弾きましたが、最終楽章は異常に速くなってました。
次回の演奏会は来年3月ですが、モーツァルトのジュピターとシューマンのライン、ワーグナーのリエンチ序曲というオーストリア・ドイツプロ。久しぶりに譜面自体を演奏するのも難しいというプログラムになります。個人の技術の見直しには良いプログラムだと思いますので、練習すると同時に、腕をもう少し鍛えないとね。
« 今日の音楽 9月8日 ウィ・アー・ザ・ワールド(USA フォー・アフリカ) | トップページ | 今日の音楽 9月9日 4つの厳粛な歌 »
« 今日の音楽 9月8日 ウィ・アー・ザ・ワールド(USA フォー・アフリカ) | トップページ | 今日の音楽 9月9日 4つの厳粛な歌 »
コメント