今日の音楽 6月30日 吹奏楽のための組曲第2番
ホルストの「吹奏楽のための組曲第2番」の最終稿は1922年6月30日に王立軍楽学校の吹奏楽団の演奏でロイヤル・アルバートホールで初演されました。
1911年に第3楽章を除く3楽章の形式で作曲されましたが1921年に軍楽隊の編成が変更されたため改訂されて4楽章形式で初演されました。各楽章ともにイングランドの民謡や舞曲を題材にしています。
第1楽章は行進曲で、ダンス曲「グローリシャーズ」、水夫の歌「スワンシー・タウン」、「クローディ・バンクス」が用いられています。
第2楽章は無言歌。「私の恋人を愛す」が用いられています
第3楽章は鍛冶屋の歌。1916年に作曲した「6つの合唱曲」で採用した「鍛冶屋の歌」を転用しています。
第4楽章はダーガソンによる幻想曲。「ダーガソン」とよばれる8小節の循環旋律が一貫して演奏され、対旋律に「グリーンスリーブス」が用いられています。弦楽合奏のための「セントポール組曲」にも使われています。
« 今日の音楽 6月29日 蒲田行進曲 | トップページ | 今日の音楽 7月1日 フラッシュ・ダンス ホワット・ア・フィーリング »
« 今日の音楽 6月29日 蒲田行進曲 | トップページ | 今日の音楽 7月1日 フラッシュ・ダンス ホワット・ア・フィーリング »
コメント