今日の音楽 6月29日 蒲田行進曲
映画「蒲田行進曲」は1982年10月に公開されました。
「蒲田行進曲」は「熱海殺人事件」などと並ぶつかこうへいの代表作のひとつで、「新撰組」を撮影中の東映京都撮影所を舞台に、土方歳三演じる倉岡銀四郎(風間杜夫)、それを慕う大部屋俳優のヤス(平田満)が銀四郎の子を孕んだ売れなくなった女優の小夏(松坂慶子)を押し付けられ、彼女を養っていくために大怪我は必至、下手をすれば命を失う可能性もあるという池田屋事件の階段落ちに挑戦するというお話。
元々は松竹の蒲田撮影所を舞台としていたものなので蒲田行進曲というタイトルとなっていますが、実際の原作は京都を舞台にしていました。
主題歌の「蒲田行進曲」は元々はプラハ生まれの作曲家フリムルのオペレッタ「放浪の王者」の旋律に堀内敬三が歌詞をつけて1929年の松竹映画「親父とその子」の主題歌として発表され流行歌となり、松竹キネマ蒲田撮影所の所歌として採用されていた曲です。
松竹の蒲田撮影所は1920年にオープンしましたが周囲の町工場の騒音がトーキー化にともない支障をきたすようになったため1936年に大船撮影所に移転しています。その跡地は高砂香料工業を経て大田区民ホール「アプリコ」などがあるアロマスクエアとなっています。
« 今日の音楽 6月28日 序奏とアレグロ(エルガー) | トップページ | 今日の音楽 6月30日 吹奏楽のための組曲第2番 »
« 今日の音楽 6月28日 序奏とアレグロ(エルガー) | トップページ | 今日の音楽 6月30日 吹奏楽のための組曲第2番 »
コメント