今日の音楽 5月10日 スウェーデン狂詩曲第1番「夏の徹夜祭」
アルヴェーンのスウェーデン狂詩曲第1番「夏の徹夜祭」op.19は1904年5月10日に初演されました。
なかなか演奏されませんけど、とても魅力的な曲だと思います。
スウェーデンを代表する作曲家アルヴェーンはフィンランドのシベリウス、ノルウェーのグリーク、デンマークのニールセン程知名度は高くありませんが交響曲も5曲作曲しており、もっと演奏されても良いのに、と思います。
スウェーデン狂詩曲は全部で3曲作曲されていますが、この第1番が圧倒的に有名です。
冒頭のクラリネットによるメロディはスウェーデン民謡に基づくものであり、日本でも「はねるのトビラ」の「ほぼ100円ショップ」のBGMとして使用されていました。
この曲はスウェーデンの若者の一日を描いていて、夜明け、祭、やがて夜が表現されています。夜明けの音楽は弦楽器による分厚い音楽で幻想的な雰囲気を表現していて圧巻です。
« 今日の音楽 5月9日 イベリア第1巻 | トップページ | 今日の音楽 5月11日 典子は今 »
コメント