今日の音楽 3月3日 交響曲第101番「時計」
ハイドンの交響曲第101番に長調Hob.Ⅰ-101は1974年3月3日にロンドンで初演されました。
第2楽章の伴奏のリズムが時計の振り子の規則正しさを思わせることから「時計」という愛称で呼ばれていますが、勿論ハイドンがつけた標題ではありません。特に我々の世代では文化放送でやっていた「百万人の英語」のテーマ曲として、この第2楽章が使われていた事から、同じ文化放送の「大学受験ラジオ講座」で使われていたブラームスの「大学祝典序曲」と並んで馴染みの深い曲になっています。
この第2楽章は、かなり単純な変奏曲となっています。第2楽章があまりに有名なため、なかなか他の楽章は印象が薄くなってしまっていますが、ハイドンの最晩年の交響曲なので規模も大きくかっちりとした構成になっている曲です。
« 今日の音楽 3月2日 ロッキー | トップページ | 今日の音楽 3月4日 ホルン協奏曲第1番(R.シュトラウス) »
« 今日の音楽 3月2日 ロッキー | トップページ | 今日の音楽 3月4日 ホルン協奏曲第1番(R.シュトラウス) »
コメント