今日の音楽 10月17日 シェエラザード
さて、大学1年目の定期演奏会のメイン曲は、リムスキー=コルサコフの「シェエラザード」でした。
交響組曲という名称がつく4つの楽章からなる標題音楽です。千夜一夜物語を題材にした4つの楽章からなる曲で、楽章構成も交響曲に準ずる形となっています。高校時代は、ベートーヴェン-ブラームス-ベートーヴェンという古典的な作品ばかりを演奏していたので、初めてこういう標題音楽を演奏する事になったわけですが、結局のところ、標題やストーリー性を意識した演奏が出来る所までは行きませんでした。
私の場合特に第4楽章のタランテラのリズムが苦手。この手のリズムは今でも苦手なのでタランテラは大嫌いです。当時は大変苦しみました。今では、この程度の単純なタランテラは何とか弾けるとは思いますが。
« 今日の音楽 10月16日 たそがれの恋 | トップページ | 今日の音楽 10月18日 交響曲第7番(プロコフィエフ) »
« 今日の音楽 10月16日 たそがれの恋 | トップページ | 今日の音楽 10月18日 交響曲第7番(プロコフィエフ) »
コメント