今日の音楽 12月11日 交響曲第2番(デュティーユ) ;Music for today Dec.11 Symphony No.2(Dutilleux)
デュティーユの交響曲第2番「ル・ドゥーブル」は1959年12月11日にミュンシュ指揮ボストン交響楽団の演奏で初演されました。
この曲の最大の特徴は、大編成オーケストラと、小編成のオーケストラ(アンサンブル)を対峙させた事です。副題の「ル・ドゥーブル」は分身という意味で、片方のオーケストラがもう一方のオーケストラの反映となって分身を作るという事です。
鏡のような効果、音色のコントラスト、異なるリズム進行、異なる調の重なり、ステレオ効果など様々な効果を生んでいます。デュティーユはドビュッシー、ラヴェルから連なるフランス音楽ですが、メシアンやブーレーズが進めた前衛的な音楽には行かず、別の系譜として独自の世界を築いた作曲家なので、比較的聴きやすい曲ですが、このように実験的な要素が強い曲です。
« 今日の音楽 12月10日 キリストの幼時 ;Music for today Dec.10 L'enfance du Christ | トップページ | 今日の音楽 12月12日 12月の雨 ;Music for today Dec. 12 12gatsu no Ame »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 12月11日 交響曲第2番(デュティーユ) ;Music for today Dec.11 Symphony No.2(Dutilleux):
« 今日の音楽 12月10日 キリストの幼時 ;Music for today Dec.10 L'enfance du Christ | トップページ | 今日の音楽 12月12日 12月の雨 ;Music for today Dec. 12 12gatsu no Ame »
コメント