ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 都立富士高校管弦楽団創立50周年演奏会 | トップページ | 今日の音楽 10月11日 弦楽六重奏曲第2番(ブラームス) ;Music for today Oct.11 String Sextet No.2 »

2016年10月10日 (月)

今日の音楽 10月10日 弦楽四重奏曲第1番(シマノフスキー) ;Music for today Oct.10 String Quartet No.1(Szymanowski)

シマノフスキーの弦楽四重奏曲第1番ハ長調op.37は、1924年10月10日にワルシャワで初演されました。

シマノフスキーの作風は大きく分けて3つの時期に分けられます。
第1期は、多くの作曲家がそうであったように、先人たちの音楽を追随したもの。ワーグナー、R.シュトラウス、ショパンなど後期ロマン派が色濃い作風。
第2期は、印象派主義的音楽と東洋の神秘的な音楽の融合といった作風
第3期は1918年にポーランド独立に触発されて民族的な色が濃くなった作風

というわけで、この弦楽四重奏曲第1番は第2期の締めくくりとなる曲です。特に第3楽章は多調になっており、より進歩的な音楽となっています。

« 都立富士高校管弦楽団創立50周年演奏会 | トップページ | 今日の音楽 10月11日 弦楽六重奏曲第2番(ブラームス) ;Music for today Oct.11 String Sextet No.2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 都立富士高校管弦楽団創立50周年演奏会 | トップページ | 今日の音楽 10月11日 弦楽六重奏曲第2番(ブラームス) ;Music for today Oct.11 String Sextet No.2 »