ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 11月11日 アンチェインド・メロディ ; Music for today Nov.11 Unchained Melody | トップページ | 今日の音楽 11月13日 バッキャーナス・ブラジレイラス第1番 ; Music for today Nov.13 Bachianas Brasileiras No.1 »

2015年11月12日 (木)

今日の音楽 11月12日 聖母たちのララバイ ; Music for today Nov.12 Lullaby of Madonna

歌手岩崎宏美は1958年11月12日に東京都江東区で生まれました。

アイドル歌手としてデビューしましたが、歌唱力は当時のアイドルの中でも抜群で、現在は実力派歌手として活躍しています。

「聖母たちのララバイ」は元々1981年9月にスタートした日本テレビ系の2時間ドラマ「火曜サスペンス劇場」のエンディング・テーマとして作られたものです。レコード化する予定が無かったために1コーラス分しか録音されていませんでしたが、反響が非常に大きく、この1コーラスの録音を元に作ったものを200名へのプレゼント企画として応募したところ35万通をこえる応募が殺到しました。

しかしながら、岩崎宏美はビクターの専属歌手であり、この主題歌の版権は日本テレビ系のレコード会社VAPが持っていたために、簡単にレコード化できず、紆余曲折ありましたが1982年の春にフルバージョンを再録音してビクターから発売される事になったわけです。

130万枚の大ヒットとなり、歌謡大賞受賞という岩崎宏美の代表曲のひとつとなったわけです。

その後、火曜サスペンス劇場では終了する2005年までに26曲の主題歌が使われていますが第1代から第5代までの連続5曲を含めて6曲が使われています。

ちなみに、私の中での火サスのテーマ曲ベスト5は
①愛という名の勇気 岩崎宏美
②ごめんね  高橋真梨子
③遥かな時をこえて 中村彩花
④体温 PRADISE LOST
⑤DAY BY DAY 沢田知可子
です。が、他にも良い曲が多いですね。一青窈の「ハナミズキ」も使われていました。

« 今日の音楽 11月11日 アンチェインド・メロディ ; Music for today Nov.11 Unchained Melody | トップページ | 今日の音楽 11月13日 バッキャーナス・ブラジレイラス第1番 ; Music for today Nov.13 Bachianas Brasileiras No.1 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 今日の音楽 11月11日 アンチェインド・メロディ ; Music for today Nov.11 Unchained Melody | トップページ | 今日の音楽 11月13日 バッキャーナス・ブラジレイラス第1番 ; Music for today Nov.13 Bachianas Brasileiras No.1 »