ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月31日 (月)

今日の音楽 8月31日 恋のハートビート ; Music for today Aug.31 Heartbeat it's a love beat

デフランコファミリーの末子、トニー・デフランコは1959年8月31日に生まれました。

オズモンド・ファミリーやジャクソン・ファイヴと言ったボーイ・ソプラノを中心とした、ファミリーグループが1970年代前半には流行していました。日本ではフィンガー・ファイヴが代表例。

デフランコ・ファミリーも後発ではありましたが、そのひとつでした。トニー・デフランコがボーカルをとったカナダの5人組のグループで、「恋のハートビート」が大ヒット。その後「アブラカダブラ」がヒットしましたが、お決まりのように少年の変声期を超えて活躍する事はできませんでした。

2015年8月30日 (日)

今日の音楽 8月30日 雨の訪問者 ; Music for today Aug.30 Rider on the Rain

俳優のチャールズ・ブロンソンは2003年8月30日に肺炎で亡くなりました。

個性派俳優として「荒野の七人」「大脱走」「バラキ」など独特の雰囲気を持つ演技を披露したチャールズ・ブロンソンはタタールの血をひくリトアニア人。アジア系の血がメキシコ人やインディアンの役にマッチしたようです。

日本では「マンダム」のCMで広く知られるようになりました。「雨の訪問者」はルネ・クレマン監督のサスペンス映画で、ブロンソンが謎の男ドブスを演じました。音楽はフランシス・レイが担当し、ミステリアスなテーマ曲と並んで、短調で書かれたワルツが映画を彩っています。

2015年8月29日 (土)

今日の音楽 8月29日 スローなブギにしてくれ ; Music for today Aug.29 Slow na Bugi ni sitekure

映画監督の藤田敏八は1997年8月29日に肝不全で亡くなりました。

1932年に父親の仕事の関係で住んでいた平壌で生まれ、戦後日本に戻り東京大学に入学しました。在学中に演劇に熱中し、俳優座養成所に入り、大学卒業後は日活に入社しました。

助監督の傍ら脚本も書き始め三島由紀夫原作の「愛の渇き」で日本シナリオ協会のシナリオ賞を受賞。同時期に監督になり「非行少年 陽の出の叫び」で日本映画監督協会の新人賞を受賞しました。

「非行少年」シリーズ、「野良猫」シリーズを経て代表作の「八月の濡れた砂」を送り出しましたが、その後日活はロマンポルノへ路線変更しました。その中でも「赤い鳥逃げた?」や秋吉久美子3部作の「バージン・ブルース」「赤ちょうちん」「妹」などの習作を発表し続けています。俳優としても活動をはじめ鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」での演技は高い評価を得て日本アカデミー賞の助演男優賞を受賞し、その後は監督としての活動は激減しました。

「スローなブギにしてくれ」は1981年に公開された片岡義男原作で浅野温子主演の作品。音楽は南佳孝が歌って大ヒットしました。

2015年8月28日 (金)

今日の音楽 8月28日 交響曲第6番(マルティヌー) ; Music for today Aug.28 Symphony No.6 (Martinu)

チェコの作曲家マルティヌーは1959年8月28日に亡くなりました。

1890年に生まれほぼ独学でヴァイオリンを学んだ後プラハ音楽院に入りましたが、学校の教育に満足できずアマチュアの楽団等で活動したため、退学となり、その後チェコフィルのヴァイオリン奏者となりました。

1919年に作曲したカンタータ「チェコ狂詩曲」でスメタナ賞を受賞し、その後フランス音楽に魅せられてパリに留学しルーセルに学びました。自由な作風で数多い曲を作曲し、交響曲も6曲作っています。

交響曲第6番はアメリカ滞在中にボストン交響楽団の委嘱によって作曲したもので1955年1月7日にミュンシュの指揮で初演されました。

2015年8月27日 (木)

今日の音楽 8月27日 Voyagers/心 ;Music for today Aug.27 Voyagers/Kokoro

作曲家内池秀和は1966年8月27日に生まれました。

高校時代にアメリカで音楽を学び慶応大学を卒業してNHKに入社。番組のテーマ曲を作曲しながら、アーチストに楽曲提供を始めました。その後独立して、テレビ番組の音楽を中心に活躍しています。

Voyagersは、NHKのドキュメンタリー番組「ダーウィンが来た」のテーマ曲で平原綾香が歌っています。

2015年8月26日 (水)

今日の音楽 8月26日CHA-CHA-CHA ; Music for today Aug.26 CHA-CHA-CHA

歌手の石井明美は1965年8月26日に千葉県館山市で生まれました。

美容師の養成学校在学中に六本木でクラブ歌手のアルバイトをやっていた時にスカウトされて、テレビドラマ「男女七人夏物語」の主題歌「CHA-CHA-CHA」でデビューしました。いきなり80万枚を売り上げてオリコン第1位になりましたが、その後はヒットに恵まれず、一発屋で終わるかと思われましたが、1990年に「ランバダ」がヒットしました。がその後はあまりヒットも産めず、1997年の「バラード」を最後に活動を休止しています。

ルックスは非常に可愛らしかったのですが、歌唱力が中途半端(アイドルでもなく実力はにしては物足りない感じだった事が災いしたのでしょうか。

2015年8月25日 (火)

今日の音楽 8月25日 交響曲第1番「エレミア」 ; Music for today Aug.25 Symphony No.1 "Jelemiah"

作曲家、指揮者のレナード・バーンスタインは1918年8月25日にマサチューセッツ州で生まれました。

子供の頃から音楽好きで、ハーバード大学・カーティス音楽院で音楽を学びました。ミトロプーロスに刺激を受けて指揮者を目指すようになりライナーやクーセヴィツキーに師事し、作曲はピストンに学びました。

1943年にロジンスキーに指名されニューヨーク・フィルハーモニックの副指揮者となり同年11月14日に病気で指揮ができなくなったワルターの代役をして大好評を得ました。1958年にアメリカ生まれの音楽家として始めてニューヨーク・フィルの音楽監督に就任し1969年までの長きにわたってファンを魅了し続けました。

作曲家としては、ミュージカルのウェストサイド物語や映画音楽の「波止場」などが知られていますが、交響曲やピアノ曲などの純音楽も高い評価を得ています。

交響曲第1番「エレミア」は、バーンスタイン自身がユダヤ系である事を強く意識し、旧約聖書のエレミア哀歌からとられたもので、3つの楽章はそれぞれ「予言」「冒涜」「哀歌」の副題が付けられています。ソプラノ独唱がついた3管編成です。

2015年8月24日 (月)

今日の音楽 8月24日 箱根八里 ; Music for today Aug.24 Hakonehachiri

作曲家瀧廉太郎は1879年8月24日に東京で生まれました。

瀧廉太郎は日本の洋楽の歴史の礎を築きながら早逝した作曲家です。現在遺されている作品の殆どが声楽曲で、西洋音楽に無理矢理日本語をはめ込んだような翻訳唱歌が多かった当時、日本人のよる曲の要望が高まり、それに応じたのが瀧廉太郎でした。

「荒城の月」「花」は世界的にも知られている曲ですが、それに続いて有名な曲が「箱根八里」です。鳥居忱(まこと)が作詞しヨナ抜き音階で作曲されている勇壮な行進曲風の曲です。箱根湯元駅の出発メロディに使われたり今でも箱根の音楽と言えばこの曲ですね。

2015年8月23日 (日)

今日の音楽 8月23日 ゲッティング・トゥ・ノウ・ユー ; Music for today Aug.23 Getting to know you

ミュージカルの作詞家オスカー・ハマースタイン二世は1960年8月23日に胃癌で亡くなりました。

1895年に劇場主の子供として生まれたオスカー・ハマースタイン二世は、作詞のみならず、ミュージカルのプロデューサーとして現在のブロードウェイ・ミュージカルの礎を築きました。

特に、作曲家のリチャード・ロジャースとのコンビでは「オクラホマ!」「南太平洋」「王様と私」「サウンド・オブ・ミュージック」といったミュージカルの歴史に残る傑作を遺しました。

「王様と私」はマーガレット・ランドンが1944年に発表した「アンナとシャム王」に基づいて1951年に初演され1956年に映画化されたミュージカルです。映画では、アンナをデボラ・カー、シャム王をユル・ブリンナーが演じています。

19世紀タイ国王ラーマ4世の息子(後のラーマ5世)の家庭教師として雇われたアンナ・レオノーウェンズが文化の違いに悩みながら次第に理解を深めていくというもの。特に、男と女が手をつなぐなどという事がタブーだった時代、「踊りましょう」と呼びかける"Shall we dance"は有名な曲です。"Getting to know you"は、もっと色々な世界に目を向けて色々な事を知りましょうという曲。

2015年8月22日 (土)

今日の音楽 8月22日 夢(ドビュッシー) ; Music for today Aug.22 Rêverie

作曲家クロード・ドビュッシーは1862年8月22日に生まれました。

印象派を代表する作曲家として、豊かな色彩を特徴とした作品を数多く遺しています。ピアノの小品にも習作が多いのですが、その代表的な曲が「夢」です。

22歳でローマ大賞を受賞しローマ留学後、パリに戻って3年後に経済的に迫られて作曲したものと言われており、ドビュッシー自身この曲を評価していなかったため出版は20年近く経った1908年です。

演奏は比較的平易ですが、ドビュッシーらしい甘美な旋律と、幻想的な雰囲気の曲です。

2015年8月21日 (金)

今日の音楽 8月21日 わすれな草をあなたに ; Music for today Aug.21 Wasurenagusa wo anatani

歌手の菅原洋一は1933年8月21日に兵庫県加古川市で生まれました。

菅原洋一は国立音楽大学の大学院を卒業し、元来はタンゴのシンガーとして活躍していましたが、ヒット作には恵まれませんでした。1965年に発売した「知りたくないの」が大ヒットし1970年には「今日でお別れ」で日本レコード大賞を受賞しました。

「忘れな草をあなたに」は1971年のヒット曲です。元は、1960年代に活動していた女性6人のコーラス・グループ ヴォーチェ・アンジェリカの曲で、その後梓みちよ、倍賞千恵子など多くの歌手に歌い継がれる名曲です。

2015年8月20日 (木)

今日の音楽 8月20日 コントラバス協奏曲(ヴァンハル) ; Music for today Aug.20 Contrabass concerto (Vanhal)

ウィーン古典派の作曲家ヴァンハルは1813年8月20日に亡くなりました。

ヴァンハルは、ハイドンと同世代のボヘミア出身の作曲家ですが、ウィーンで活躍しました。幼少から音楽を学びウィーンではディッタースドルフに作曲を学びました。

その後音楽教師として活動していましたが、作曲家としての名声が上がり、やがて作曲家として生計を立てるようになりました。作曲家として生計を立てられた初めての作曲家とも言われています。少なくとも交響曲を73曲、宗教曲を95曲、弦楽四重奏曲を100曲以上作曲したと考えられていますが、現在では殆ど演奏される事が無くなってしまいました。

ヴァンハルのコントラバス協奏曲は、コントラバスのための協奏曲としては演奏される事の多い曲のひとつです。チューニングがソロ用のチューニングで、通常はE-A-D-Gでチューニングされる4本の弦が、F#-H-E-Aという長2度高い調弦で演奏されるように書かれています。現在は、様々な調弦や移調で工夫されて録音されています。そのために楽譜もニ長調の他に、変ホ長調やホ長調があるようです。

2015年8月19日 (水)

今日の音楽 8月19日 鉄道員(ぽっぽや) ; Music for today Aug.19 Poppoya

映画監督の降旗康男は1934年8月19日に長野県松本市で生まれました。

東京大学文学部を卒業後1957年に東映に入社し、当時東映の路線だったヤクザ映画などを監督しましたが1978年に東映を退社し、フリーの監督として数々の作品を世に送り出しました。

フリーになってからは、「駅-STATION」「居酒屋兆次」など東映時代からの高倉健とのコンビによる作品などが代表作です。

「鉄道員(ぽっぽや)」もそのひとつで、浅田次郎の短編小説を映画化したもので高倉健扮する定年間近の駅長の元に、生後間もなく病死した一人娘が成長して訪れるというファンタジーです。

主題歌は、坂本龍一が作曲し、娘の坂本美雨が歌いました。

2015年8月18日 (火)

今日の音楽 8月18日 クラコーヴィアク ; Music for today Aug.18 Krakowiak, Grand Rondeau de concert

ショパンの演奏会用大ロンド「クラコーヴィアク」ヘ長調op.14は1829年8月18日にウィーンで初演されました。

クラコーヴィアクは、ショパンの数少ないピアノとオーケストラのための曲のひとつです。クラコーヴィアクは2拍子で、シンコペーションと弱拍のアクセントを特徴とするポーランドの古都クラクフの伝統的民俗舞曲です。オーケストレーションが苦手と言われるショパンの管弦楽を伴う作品の中では最も色彩的で高い評価を得ている曲です。

2015年8月17日 (月)

今日の音楽 8月17日 ジークフリートの葬送行進曲 ; Music for today Aug.17 Siegfried's Funeral March

ワーグナーの楽劇「神々の黄昏」は1867年8月17日にバイロイトで初演されました。

「ニーベルンクの指環」4部作の最後にあたる曲で、既に初演済みだった序夜「ラインの黄金」と第1日「ワルキューレ」と合わせて第2日の「ジークフリート」と第3日「神々の黄昏」が第1回バイロイト音楽祭で初演されました。

「神々の黄昏」は、これ1作だけでも4時間を超える大作となっています。ハーゲンの策略によって記憶を失い自分への愛を裏切ったジークフリートに対し復讐を誓ったブリュンヒルデ。そしてハーゲンがジークフリートを殺害するが、やがてこれらの全てがハーゲンの策略だと知り、自らを犠牲にして炎に身を投じて指環を守る。そしてヴァルハラ城も炎上し神々の時代が終わる、という内容。序曲にあたる「夜明けとジークフリートのラインへの旅」、第3幕への間奏曲にあたる「ジークフリートの葬送行進曲」、最後のクライマックスの「ブリュンヒルデの自己犠牲」は単独でも演奏される名曲です。

「ジークフリートの葬送行進曲」は「哀悼」「葬送」「舞台転換」の3つの部分からなり、ひとつのクライマックスとして様々な動機が集結した曲になっています。

2015年8月16日 (日)

今日の音楽 8月16日 交響曲ハ長調(コダーイ) ; Music for today Aug.16 Symphony in C(Kodaly)

コダーイの交響曲ハ長調は1961年8月16日にルツェルン音楽祭においてフリッチャイ指揮ルツェルン祝祭管弦楽団によって初演されました。

コダーイ唯一の交響曲は1929年にトスカニーニの依頼で「夏の日の夕べ」を改訂して交友が始まったところから構想がスタートしました。トスカニーニに交響曲の作曲を勧められスケッチを始めましたが、しばらく放置されていたようです。作曲が再開されたのが1950年代に入ってからでした。

その間1957年にトスカニーニが亡くなり、1961年5月に完成したときに「アルトゥーロ・トスカニーニの思い出のために」という副題が添えられました。

2管の3楽章構成で、コダーイらしくハンガリーの民謡や民族舞曲風のメロディやリズムが多用されています。

2015年8月15日 (土)

今日の音楽 8月15日 戦争は知らない ; Music for today Aug.15 Sensou ha shiranai

8月15日は第二次世界大戦の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。

終戦記念日については、いくつかの考え方があるようです。実際に、日本がポツダム宣言の受諾を決定し連合国各国に通知したのは8月14日でした。事実上大戦が終わったのが14日という事になります。

15日はご存知のとおり、玉音放送で天皇が全国民に戦争の終結を通告した日。現在では法的には「終戦記念日」ではなく「戦没者を追悼し平和を祈念する日」となっています。

さらに9月2日は正式に降伏文書に調印した日です。

ともかく、私も含めて戦争を直接知らない世代が増えた今、戦争の虚しさを語り継いで行くのが我々の使命だと思います。私が小学生から中学生の頃にかけては、こういう戦争を知らない世代への語りかけの歌が増えました。「戦争を知らない子供たち」が最もポピュラーですが、寺山修司が作詞した「戦争は知らない」もフォークの聖典となる歌で様々な歌手が歌っていました。元々はフォーク・クルセダースの「さるらいのヨッパライ」のB面でした。

2015年8月14日 (金)

今日の音楽 8月14日 カンタータ第106番 ; Music for today Aug.14 Cantata No.106

バッハのカンタータ第106番「神のときこそ、いと良き日」BWV.106は、1707年8月14日の母方の伯父トビアス・レンマーヒルトの哀悼行事に捧げられたと言われています。

2本のリコーダーと2台のヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音及びテノール、バス、ソプラノ、アルトと合唱という編成でソナティーナ、神の時こそいと良き時、御手にわが霊をゆだねん、コラール「誉れ、賛美、尊崇、栄光を」の4つのパートからなる曲です。

内面的で素朴な内容であり、バッハのカンタータの中でも人気のある曲のひとつです。

2015年8月13日 (木)

今日の音楽 8月13日 栄光への脱出 ; Music for today Aug.13 Exodus

今日は私の誕生日なので、私の好きな曲の中で今まで紹介していない曲をひとつ。

私が映画音楽にのめり込んだきっかけとなった曲です。映画自体は戦後ホロコーストを逃れた生存者を乗せた船エクソダス号がフランスからイギリス領パレスチナへ向かう途中イギリス軍に制圧された実話をもとにしたもの。この後、パレスチナにたどり着いたユダヤ人たちがイスラエルを建国する事になるわけです。今も続くイスラエルとアラブ諸国の紛争の原因はイギリスの二枚舌外交と言われています。

このアーネスト・ゴールドによる主題曲のカッコよさが映画音楽への興味へと繋がったわけです。特に、サウンドトラックでは無くて、スタンリー・ブラック指揮によるロンドンフェスティヴァル管弦楽団の演奏が最もダイナミックで好きでした。コーラスも加わり実に雄大な音楽です・・・が、この曲のテーマ、アニメのタイガーマスクのテーマとそっくりです。

2015年8月12日 (水)

今日の音楽 8月12日 You're My Only Shinin' Star ; Music for today Aug.12 You're My Only Shinin' Star

シンガー・ソングライターの角松敏生は1960年8月12日に渋谷区代々木で生まれました。

1981年にプロ・デビューしその後現在までシンガー・ソングライターとして活躍しながら、多くの楽曲を他の歌手に提供しています。

杏里の音楽プロデューサーとしても活躍しましたが、その後多くの歌手のプロデュースも手がけました。中山美穂に対してもプロデュースや楽曲提供を行っています。「You're Only Shinin' Star」も中山美穂の1986年のアルバム「SUMMER BREEZE」には3曲提供した中の1曲です。

2015年8月11日 (火)

今日の音楽 8月11日 ジュマンジ ; Music for today Aug.11 JUMANJI

映画俳優のロビン・ウィリアムズは2014年8月11日に自殺で亡くなりました。

ロビン・ウィリアムズはシカゴで生まれ、ジュリアード音楽院の演劇科で3年間学びました。
最初はコメディアンとして活動していましたが1980年の「ポパイ」で映画デビュー。その後は映画中心に活躍し「グッド・モーニング・ベトナム」「今を生きる」「フィッシャーキング」でアカデミー主演男優賞にノミネートされました。

1997年の「グッド・ウィル・ハンティング」でアカデミー助演女優賞を獲得しました。「ジュマンジ」は謎のゲーム盤「ジュマンジ」をめぐるSFファンタジーで、ロビン・ウィリアムズは主人公のアラン・パリッシュを演じていました。ユーモアやスリルを交えたなかなかの秀作でした。音楽は「タイタニック」「コクーン」「アメリカ物語」などを担当したジェームズ・ホーナーです。

2015年8月10日 (月)

今日の音楽 8月10日 交響曲第41番「ジュピター」 ; Music for today Aug.10 Symphony No.41"Jupiter"

モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」は1788年8月10日に完成されました。

初演の記録はありませんが、生前には初演されたと考えられています。モーツァルトの最後の交響曲で、スケールの大きさからローマ神話の最高の神ジュピターの名前が付けられました。

第4楽章の主題で使われるC-D-F-E(ドレファミ)は後にジュピター音型と呼ばれ,、モーツァルトもこれ以前の作品に好んで使われており、後に多くの作曲家の作品にも使われました。ブラームスの4つの交響曲の調性がハ短調、ニ長調、ヘ長調、ホ短調である事、シューマンの4つの交響曲もこれより二度下の変ロ、ハ、変ホ、ニという調性になっています。
終楽章はフーガや対位法が駆使されており、スケールの大きさを生み出しています。

2015年8月 9日 (日)

今日の音楽 8月9日 歌劇「ベアトリスとベネディクト」 ; Music for today Aug.9 Béatrice et Bénédict

ベルリオーズの歌劇「ベアトリスとベネディクト」は1862年8月9日にバーデン=バーデンで初演されました。

「ベアトリスとベネディクト」はシェークスピアの「恋のから騒ぎ」を原作としたベルリオーズ最後のオペラです。ベルリオーズの作品は全てに渡って先進的で、このオペラも作曲当時は評価が低く、パリでの初演すら死後の1890年でした。

その後20世紀に入るとイギリスを中心に評価が高まり上演回数も飛躍的に伸びています。
序曲はベルリオーズらしい快活な曲で、独立して演奏される事も多い曲です。

2015年8月 8日 (土)

今日の音楽 8月8日 誰が為に鐘は鳴る ; Music for today Aug.8 For Whom the Bell Tolls

映画音楽の作曲家ヴィクター・ヤングは1899年8月8日にシカゴで生まれました。

コンサート・ヴァイオリニストとして音楽のキャリアをスタートした後、ポピュラー音楽の世界に入り映画音楽の作曲を中心に活躍しました。アカデミー賞に22回ノミネートされましたが結局生前は受賞する事ができず、死後「80日間世界一周」でアカデミー音楽賞を受賞しました。

ヴィクター・ヤングの映画音楽といえば「シェーン」の「遥かなる山の呼び声」が非常に有名ですが、ローゼンマンの作曲した「エデンの東」がヴィクター・ヤングのアレンジで大ヒットしたためにヤングの作品と間違われる事もあるようです。

「誰が為に鐘が鳴る」は、巨匠ヘミングウェイの作品の映画化の中で最も評価の高いもので、バーグマンの気高い美しさが光った作品です。バーグマンはこの映画に主演したいが為に髪を短く切ってヘミングウェイに売り込んだそうです。

2015年8月 7日 (金)

今日の音楽 8月7日 カチューシャ・ギャロップ ; Music for today Aug.7 Cachucha-Galopp

ヨハン・シュトラウス一世の「カチューシャ・ギャロップ」op.97は1837年8月7日に初演されました。

ギャロップは、馬の走りから派生したテンポの速い踊りで、ウィンナ・ワルツの時代ではワルツ、ポルカと並んで数多く作曲された舞踏音楽です。特に、ランナーやシュトラウス一世など初期の作曲家に多いものです。カチューシャはスペインから訪れた女性舞踏家をイメージして作曲されたものです。

2015年8月 6日 (木)

今日の音楽 8月6日 君が代 ; Music for today Aug.6 Kimigayo

ドイツの作曲家フランツ・エッケルトは1916年8月6日にソウルで亡くなりました。

1999年に正式に国歌として制定された君が代は幕末に外交の場に欠かせない音楽として演奏されるようになりました。詩は「新古今和歌集」の中の歌で鎌倉幕府の時代から国家行事に欠かせないものになっていたようです。エッケルトは1879年に来日して1889年まで日本で西洋音楽の教育に心血を注ぎました。

現在、表彰式などで演奏される君が代は、すべて彼の和声に基づくアレンジとなっています。

1880年に宮内省の伶人によって付けられてメロディをアレンジしたのがドイツ人のエッケルトです。

2015年8月 5日 (水)

今日の音楽 8月5日 別れのワルツ ; Music for today Aug.5 Farewell waltz

俳優のロバート・テイラーは1911年8月5日にネブラスカ州で生まれました。

テイラーはチェロを学んでいましたが1930年代に俳優を目指すようになりMGMにスカウトされてキャリアをスタートしました。

赤狩りにあってしばらく不遇の時代を過ごしましたが1940年の「哀愁」のヒットでハリウッドの地位を確立しました。

その哀愁の中で使われた "Auld rang syne"(蛍の光)をアレンジした「別れのワルツ」がその後「蛍の光」とは別の曲として多くのミュージシャンに取り上げられています。

このアレンジの原盤が存在していないため、日本では古関裕而が採譜・アレンジして「別れのワルツ」として発売されました。パチンコ屋の音楽は「蛍の光」ではなく「別れのワルツ」が元となった曲です。

2015年8月 4日 (火)

今日の音楽 8月4日 アンデルセン物語の主題歌 ; Music for today Aug.4 The theme of Andersen tales

童話作家のハンス・クリスチャン・アンデルセンは1875年8月4日に肝臓癌で亡くなりました。

アンデルセンといえば、世界中に知られるデンマークの童話作家。人魚姫、みにくいアヒルの子、雪の女王など数多い童話を遺した作家です。当然、音楽家にも多くの素材が取り上げれらています。

私が子供のころテレビ放映されていた「アンデルセン物語」はキャンティとズッコという2人のちょっと間抜けな妖精を狂言まわしに使ったアニメでした。

2015年8月 3日 (月)

今日の音楽 8月3日 合奏協奏曲第1番(シュニトケ) ; Music for today Aug.8 Concerto grosso No.1(Schnittke)

作曲家のアルフレート・シュニトケは1998年8月3日にハンブルクで亡くなりました。

シュニトケの音楽は、タイトルは交響曲や合奏協奏曲、ヴァイオリン協奏曲など古典的なものが殆どです。前衛音楽では忌み嫌われたこういう古典的な題名にチャレンジしていますが、中身は完全な現代音楽です。

合奏協奏曲第1番は"Pencil and eraser"というアニメーションに付けられた音楽です。多様式時代の作品で、不協和音の中にバロック音楽が隠されていたりという面白さもある曲です。

2015年8月 2日 (日)

今日の音楽 8月2日 夏休み ; Music for today Aug.2 Natsuyasumi

学生は夏休み真っ盛り。
人生の中で最も色々な経験を積めるチャンスですね。私は毎年一週間ほど北海道に行ってました。

吉田拓郎の「夏休み」は、鹿児島に住んでいた小学生の頃の実体験を歌った曲です。普遍性と時の流れをさりげなく歌い込んだ名曲です。

2015年8月 1日 (土)

今日の音楽 8月1日 マリアの泉 ; Music for today Aug.1

ミュージシャンのジャッキー吉川は1938年8月1日に東京で生まれました。

高校時代にドラムをはじめ、法政大学進学後、大学の先輩でブルー・コメッツのリーダーだった大橋道二の誘われてバンドボーイとなりました。

一時期ブルー・コメッツを離れましたが、その後復帰して正式メンバーとなりました。1963年からリーダーとなりブルー・コメッツの全盛期を築きました。

ジャッキー吉川は情熱的なドラミングを得意としていました。「マリアの泉」はグループサウンズとしては唯一レコード大賞を受賞した「ブルー・シャトー」に続いて発売された曲で、どちらかと言えばバラード調の曲です。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »