今日の音楽 2月10日 セレナーデ第2番(ブラームス) ; Music for today Feb.10 Serenade No.2(Brahms)
ブラームスのセレナーデ第2番イ長調op.16は1860年2月10日にハンブルグで初演されました。
この曲は従来と同様の多楽章形式のセレナーデです。まだ20代の若いブラームスの作品で、とても瑞々しい曲です。但し、ブラームスの数少ない管弦楽作品の中で最も演奏される機会が少ない曲でもあります。
その原因は、編成にあります。2管の木管楽器群とピッコロ、2本のホルンに、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの弦楽合奏。つまりヴァイオリンが無いのです。オーケストラ曲でヴァイオリンが無い曲というのは、なかなか演奏される機会がありませんから。
ヴァイオリンが無い事で、高音域は木管楽器のみとなります。渋くて落ち着きのある響きの曲です。
Serenade No. 2 in A major op.16 of Brahms was premiered in Hamburg on February 10, 1860.
This song is serenade of multi-movement format similar to the conventional. In young Brahms works still in their 20s, it is very lush song. However, it is also the song is less chance that the most played in the few orchestral works of Brahms.
The reason can be found in the organization. 2 tube of woodwind group and the piccolo, the two horns, strings orchestra of viola, cello, and double bass. This means that It has no violin. The song that is no violin in orchestra, since there is some chance of being played.
And that there is no violin, treble will be only woodwind. It sounds Astringent and calm.
« 今日の音楽 2月9日 ウルトラ警備隊の歌 ; Music for today Feb.9 The song of Ultra Garrison | トップページ | 今日の音楽 2月11日 ゴンドラの唄 ; Music for today Feb.11 Gondora no uta »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 2月10日 セレナーデ第2番(ブラームス) ; Music for today Feb.10 Serenade No.2(Brahms):
« 今日の音楽 2月9日 ウルトラ警備隊の歌 ; Music for today Feb.9 The song of Ultra Garrison | トップページ | 今日の音楽 2月11日 ゴンドラの唄 ; Music for today Feb.11 Gondora no uta »
コメント