今日の音楽 11月17日 管楽セレナード(ドヴォルザーク) ; Music for today Nov.17 Serenade D minor
ドヴォルザークのセレナードニ短調op.44は1878年11月17日に初演されました。
ドヴォルザークは2曲のセレナードを作曲しています。1曲はホ長調op.22の弦楽のためのセレナード、もう1曲がこのニ短調のセレナードです。
この曲は管楽器を中心とする曲のため管楽セレナードとも呼ばれますが、実際はオーボエ2本、クラリネット2本、ファゴット2本とホルン3本の管楽器にチェロとコントラバスが加わっているので、管楽セレナードという言い方は正しくはありません。
セレナードと言っても、4楽章で中間楽章にメヌエットと緩徐楽章が入っているので、小交響曲と言っても過言でない程充実した作品です。終楽章には第1楽章の主題が回帰されています。民族音楽とセレナードが見事に融合している曲です。
Serenade in D minor op.44 of Dvorak was premiered on November 17, 1878.
Dvorak has composed 2 Serenade . One song was for Strings in E major op.22, another song is Serenade of D minor.
This song is also known as the Serenade for Wind Instruments for songs centered on the wind, actually two oboes, two clarinets, 2 bassoons , 3 horns and added cello and double bass so there is no correct way of saying it Serenade for winds.
To say that Serenade, because it contains the minuet and slow movement in the middle movement in four movements, it is the work which was rich enough not exaggeration to say that small symphony. First movement of the subject has been regression in finale. It is a song that folk music and Serenade is a perfect combination.
« 今日の音楽 11月16日 ピアノ四重奏曲第1番(ブラームス) ; Music for today Nov.16 Piano Quartet No.1(Brahms) | トップページ | 今日の音楽 11月18日 序曲「フス教徒」 : Music for today Nov.18 Hustiská dramatická ouvertura »
« 今日の音楽 11月16日 ピアノ四重奏曲第1番(ブラームス) ; Music for today Nov.16 Piano Quartet No.1(Brahms) | トップページ | 今日の音楽 11月18日 序曲「フス教徒」 : Music for today Nov.18 Hustiská dramatická ouvertura »
コメント