ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月30日 (火)

今日の音楽 9月30日 気楽にやれよ(オリバー!) ; Music for today Sep 30 Conseder yourself(Oliver!)

イギリスの俳優ジャック・ワイルドは1952年9月30日に生まれました。

ジャック・ワイルドは、子役として活躍し、「オリバー!」では16歳でアカデミー助演男優賞にノミネートされ「小さな恋のメロディ」でも人気を得ました。その後活躍の場をテレビに移しましたが身長が164㎝と小柄で童顔だったため、子役のイメージが抜けず仕事が減ってしまいました。

2001年に癌で声帯を切除し声を失いましたが、パントマイムで舞台に出演していましたが2006年に口腔癌で亡くなりました。

「オリバー!」は、ディケンズの「オリバー・ツイスト」を原作としたミュージカルで、作品賞などアカデミー賞6部門を獲得した映画です。「気楽にやれよ」や「ウン・パッパ」など親しみ易い曲が多く、中でも「気楽にやれよ」はオリバー・マーチとしても知られています。

Actor Jack Wild of the United Kingdom was born on September 30, 1952.

Jack Wilde, worked as a child actor, was nominated for an Academy Award for Best Supporting Actor at the age of 16 in "Oliver!", and .became popular even "Melody". He was transferred to television the playing field afterwards, because he was a baby-faced and 164㎝ tall, work ended up reduced image of a child is not missing.

He had lost a voice for the vocal cord resection of cancer in 2001, but had appeared on stage in pantomime, but died of oral cancer in 2006.

"Oliver!" was the musical original of the Dickens "Oliver Twist", Is a movie that won the Academy Award 6 departments such as Award. Easy and familiar song "Yareyo comfortably" and "down-Pappa" many, "Yareyo at ease" it is also known as Oliver march, among others.

2014年9月29日 (月)

今日の音楽 9月29日 火の玉ロック ; Music for today Sep 29 Great balls of fire

アメリカのロックン・ロール及びカントリー・ミュージックのミュージシャン ジェリー・リー・ルイスは1935年9月29日にルイジアナ州で生まれました。

ロックン・ロール初期に活躍し「火の玉ロック」など数々のヒットを生んでいます。まだ健在で2009年にはコンサートもやっています。

Musician Jerry Lee Lewis of Country Music and Rock and Roll of the United States was born in Louisiana on September 29, 1935.

He has given rise to a number of hits such as "Great balls of fire" is active in the rock and roll initial. He is also doing a concert in 2009 still alive and well.

2014年9月28日 (日)

パイオニア交響楽団第26回定期演奏会・4

劇音楽「アルルの女」第2組曲は、第1組曲に比べて遥かに知られています。特に第3曲の「メヌエット」はフルート奏者にとっては練習の定番、第4曲の「ファランドール」は学校の教科書にも掲載されている超有名曲です。

ところが、先日も書いたように、この第2組曲はビゼーの友人だったギローが編んだもの。組曲として組みなおしただけでなく大幅に編曲したり、ビゼーの他の作品から拝借して組み込んだりと、ギロー編曲といっても良いぐらいの大幅改変しています。

第1曲 パストラーレ 劇音楽の第7曲から編曲 コントラバスと金管による前奏の後、多楽器のユニゾンで雄大なパストラーレの主題が演奏されます。中間部はプロヴァンス太鼓のリズムに乗った舞曲調の音楽。再び冒頭の音楽に戻って最後はチェロの和音と弦のピツィカートで静かに終わります。

第2曲 間奏曲 劇音楽の第15曲。全楽器のユニゾンで荘重なメロディが演奏され、主部はアルト・サキソフォンの「神の子羊」という歌を基にしたメロディ。再びユニゾンに戻って重々しく終わります。

第3曲 メヌエット 有名な曲ですが、アルルの女の曲ではなく、ビゼーの歌劇「美しきパースの娘」の中から持って来た曲。ハープとフルートによるメロディが少し形を変えながら繰り返されます。弦楽器と木管楽器の力強い中間部の後、再びハープとフルートのメロディに戻り、サキソフォンのオブリガードなどを加えながら終わります。

第4曲 ファランドール 第1組曲の前奏曲の前半でも使われている「三人の王の行進」から始まり、プロヴァンスの舞曲ファランドールが演奏されます。再び「三人の王の行進」が出てきて、その後はファランドールと絡みながらテンポを上げながら怒涛のように終わります。この曲は、既存の素材を使ったギローのオリジナル音楽です。

ご希望の方には演奏会のチケットを差し上げていますので、是非お越しください。

詳細は、こちらのページです。

今日の音楽 9月28日 波止場 ; Music for today Sep 28 On the waterfront

映画監督のエリア・カザンは2003年9月28日に亡くなりました。

1909年トルコのイスタンブールで生まれ、4歳の時にアメリカに移住。演出家をめざしイェール大学で演劇を学び1935年に俳優としてデビュー。1942年に演出した戯曲「危機一髪」がピューリッツァ賞を獲得し、1944年に映画「ブルックリン横丁」で初監督。1947年に監督した「紳士協定」がアカデミー作品賞、監督賞を獲得しハリウッドでの確固たる地位を築きました。

順風満帆だったエリア・カザンの経歴に暗い影を落としたのが、1950年代に行われた赤狩り でした。短期間共産党に加入していたエリア・カザンも疑われ、司法取引として共産主義者の疑いのある友人を告発したため後々まで批判の対象となってしまいました。

その後は「エデンの東」や「草原の輝き」などを監督しています。「波止場」は1954年の作品で、マフィアのボスに立ち向かう港湾労働者を描き、作品賞、監督賞をはじめ8部門のアカデミー賞を受賞した作品です。音楽はレナード・バーンスタインが担当し、組曲として演奏される事もあります。

Elia Kazan film director died September 28, 2003.

He was Born in Istanbul, Turkey in 1909, and emigrated to the United States at the age of four. His debut as an actor was 1935 after he studied theater at Yale University aims to showman. Drama that was directed in 1942 "close call" has won the Pulitzer Prize, the directorial debut movie "Brooklyn Alley" in 1944. He has built a strong position in Hollywood who directed the 1947 "Gentlemen's agreement" has won the Academy Award, and Best Director.

It was the Red Scare in the 1950s. that was overshadowed in the history of the area Kazan who was smooth sailing   It has become the subject of criticism until later because the area Kazan who had joined the Communist Party in a short period of time is also suspected, accused the friend suspected of communist as a plea bargain.

He directed  "Splendor In The Grass" and "East of Eden" thereafter. A work of 1954, "On the Waterfront" is a work that draw a longshoreman to confront the boss of the Mafia, was awarded the Academy Award of 8 department  Award, such as the Best Director. Leonard Bernstein was in charge of music , it is played as a suite of music.

2014年9月27日 (土)

今日の音楽 9月27日 ヴァイオリン協奏曲第8番(シュポア) ; Music for today Sep.27 Violin concerto No.8(Spohr)

シュポアのヴァイオリン協奏曲第8番イ短調op.47は1816年9月27日に初演されました。

シュポアはヴァイオリニストとして活躍をはじめ、その後作曲家としても知られるようになりました。作品の数は150曲を超え、様々なジャンルの作品を遺しました。特にヴァイオリン曲が多く、協奏曲は15曲作曲しています。

その中でも、第8番は「劇唱の形式で」という副題がありオペラのアリアのような形式で作曲された珍しい曲です。

Violin Concerto No. 8 A minor op.47 of Spohr was premiered on September 27, 1816.

Started working as a violinist, Spohr was  also known as composer then. The number of work more than 150 songs, he had left behind works of various genres. Violin music is particularly large, 15 Concerto has composed .

Among them, No. 8 is a rare song that was written in a format that is similar to the opera arias there is a subtitle of "in the form of Dramatic aria".

2014年9月26日 (金)

今日の音楽 9月26日 ヴァイオリン協奏曲第4番(パガニーニ) ; Music for today Sep 26 Violin concerto No.4(Paganini)

ヴァイオリニスト サルヴァトーレ・アッカルドは1941年9月26日にイタリアのトリノで生まれました。

アッカルドは幼少より抜群の楽才を現した天才ヴァイオリニストです。驚異的なテクニックと華麗で澄み切った音色で、特にパガニーニの作品では高い評価を得ています。

パガニーノのヴァイオリン協奏曲第4番は、死後しばらく楽譜が失われてしまい100年以上にわたって演奏される事がありませんでした。1954年に再演され現在では第1番、第2番に次ぐ人気作品となっています。

古典的な3楽章形式の作品で、ちょっと聴けばパガニーニの作品だとわかる曲です。

Violinist Salvatore Accardo was born in Torino, Italy on September 26, 1941.

Accardo is a genius violinist that shows the outstanding musicianship from childhood. In crystal-clear sound with brilliant technique and phenomenal, he has gained a high reputation in the works of Paganini in particular.

Violin Concerto No. 4 of Paganino, had never played more than 100 years after death because the score was lost for a while It has become a popular work, behind No. 1, the No. 2 in the currently replayed in 1954.

At work in three movements the classic form, it is a song you know it's a work of Paganini If you listen a little.

2014年9月25日 (木)

今日の音楽 9月25日 交響曲第2番(ショスタコーヴィチ) ; Music for today Sep.25 Symphony No.2 (Shostakovich)

ソヴェトの作曲家ドミトリー・ショスタコーヴィチは1906年9月25日にサンクトペテルブルグで生まれました。

ショスタコーヴィチは20世紀最大の作曲家ですが、国家や政治に翻弄され評価は様々です。
今回取り上げる交響曲第2番もそのひとつ。
1927年に十月革命10周年記念のために委嘱され作曲されました。当時は革命によって新たな社会を建設しようという気運が高く、前衛的芸術活動が盛んでした。そのため、この曲は従来の楽章構成を破棄した単一楽章構成で、無調性、27声部の対位法など当時としては前衛的な手法で作曲され、1927年11月5日の初演も非常に好評でした。

ところが、スターリン体制になり社会主義リアリズムが推進されるようになると、前衛音楽は弾圧されるようになりました。また、レーニンを賛美する歌詞の合唱が入る事から西側からも敬遠され、今でも演奏頻度が極端に低い曲になっています。

Composer Dmitry Shostakovich of the USSR was born in St. Petersburg on September 25, 1906.

Shostakovich was the greatest composer of the 20th century, but the rating is different at the mercy of politics and nation.
Symphony No. 2 to pick up this time is one of them.
It has been a composer commissioned for the 10th anniversary of October Revolution in 1927. Momentum of trying to build a new society by revolution is high, avant-garde artistic activity was thriving at that time. Therefore, he took a single movement configuration and destroyed ordinary movement  configyration, and in a manner avant-garde for its time, such as ultra counterpoint atonalityin  27 voices, this song which premiered in November 5, 1927 was well received.

However, socialist realism becomes to be promoted to become Stalin regime, avant-garde music would be oppressed. In addition, it is also shy away from the west side from that of the chorus lyrics praising Lenin enters, playing frequency has become the song extremely low even now.

2014年9月24日 (水)

今日の音楽 9月24日 愛は勝つ ; Music for today Sep.24 Ai wa katsu

シンガー・ソングライターのKan は1962年9月24日に福岡で生まれました。

KANは6歳から中学2年までピアノを習い、独学でギターも学んでバンドなどで音楽活動を続けました。大学卒業後1987年にソロ・デビューし、1991年にテレビ番組「やまだかつてないテレビ」のエンディング・テーマに採用された「愛は勝つ」が200万枚を売る大ヒットになりました。

「愛は勝つ」は「必ず最後に愛は勝つ」と歌う力強いラヴ・ソングです。何故かKanは英語、フランス語、インドネシア語、ロシア語と中国語のWikipediaがあるんですよ。

Kan of singer and song writer was born in Fukuoka on September 24, 1962.

He had studied piano up to two years junior high school from 6 years old, KAN has continued to music activities, such as band and also studied guitar by himself. He got the solo debut in 1987 after graduating from university and It became a big hit to sell 200 million copies, "Ai Wa Katsu(means Love must win)" which was adopted in Ending Theme TV program "Yamadakatsutenai TV" in 1991.

It is a powerful Love Song singing "Ai wa katsu" and he has been singing "Love is always the last win," . There's a Wikipedia of Chinese English, French, Indonesian, and Russian about Kan ・・・I cannot understand.

2014年9月23日 (火)

パイオニア交響楽団第26回定期演奏会・3

ビゼーの「アルルの女」第1組曲は、ビゼー自身が演奏会用に編曲したものです。メロディ重視の第2組曲に比べると、アンサンブルで聴かせる曲が多いためかちょっと地味な印象があって、演奏会で取り上げられる回数が極端に少ないのが残念です。

第1組曲の4曲は「前奏曲」「メヌエット」「アダージェット」「鐘」です。
第1曲「前奏曲」・・・劇音楽では序曲。プロヴァンス民謡の「三人の王の行進」が第1部の主旋律となって、弦楽器・管楽器のユニゾンで演奏されます。その後木管楽器に主題が移り、弦楽器の分散和音と共に管楽器で演奏され、テンポを緩めてチェロで演奏、テンポを戻して行進曲風な合奏という合計5回繰り返されます。
ユニゾンというのは誤魔化しが利かないので実は本当に難しい。音の長さ、音程、リズムは独りでも違えば丸わかりですし、弦楽器などは弾き方(弓のどの部分で弾くかなど)も合わせないと綺麗なユニゾンにはなりません。
第2部は、サキソフォンの独奏でフレデリの弟の知的障害をあらわすメロディ、とても美しい曲です。そして第3部がフレデリの恋の悩みという構成になっています。
(ちなみに、冒頭の弦楽器のユニゾンではコントラバスはお休みです)

第2曲「メヌエット」・・・劇音楽では第17曲の「間奏曲」。ビゼーらしい可愛らしい曲です。

第3曲「アダージェット」・・・劇音楽では第19曲の一部。弦楽四部による弦楽合奏です。コントラバスは全休です。

第4曲「鐘」・・・劇音楽では第18曲と第19曲の一部。ホルンによって鐘の音が表され、力強いメロディの後、中間部ではフルートによって優しい旋律が歌われ、最後に、再び鐘のメロディが繰り返される三部形式です。

第1組曲では、コントラバスにとって厄介なのは第1曲の分散和音。4度間隔で調弦されて、左手を動かさずに人差し指と小指で抑えられる音が2度というコントラバスにとって、分散和音というのはポジション移動、弦の移動が忙しくてとっても大変なんです。

今日の音楽 9月23日 ネルソン・ミサ ; Music for today Sep.23 Missa No.9 

ハイドンのネルソン・ミサ(ミサ曲第9番)は1798年9月23日に初演されました。

おびただしい数の作品を遺したハイドンは、宗教音楽も167曲作曲しています。番号のついたミサ曲も12曲作曲されています。ネルソン・ミサという題名は作曲中にネルソン提督率いるイギリス艦隊がトラファルガーでフランス・スペイン連合艦隊に勝利しナポレオンの野望を打ち砕いたというニュースに接して大喜びしたというエピソードから後に付けられたものです。

元々はMissa in Angustiis(困苦の時のミサ)というタイトルでした。12曲中唯一の短調の曲と言う事もあり、喜びとは程遠い内容になっています。

Nelson Mass Haydn (Missa No. 9) was premiered on September 23, 1798.

Haydn who had left behind a vast number of works has composed 167 songs religious music. Missa that has a number have also been composed 12 songs. Entitled Nelson Mass is what it was attached to after from the episode that was when he composed it a big pleasure to be in contact with the news that shattered the ambitions of Napoleon British fleet led by Admiral Nelson won  France and Spain combined fleet at Trafalgar.

Originally was titled Missa in Angustiis (Mass at the time of hardship) . It was the only minor pices among the 12 songs and  it has become the contents far from joy.

2014年9月22日 (月)

今日の音楽 9月22日 弦楽四重奏曲(ウェーベルン) ; Music for today Sep.22 Strings Quartet(Webern)

ウェーベルンの弦楽四重奏曲op.28は、1938年9月22日に初演されました。

ウェーベルンは弦楽四重奏のための曲を複数作曲していますが、作品番号が付けられたものは1曲だけです。この曲では、無駄なものは極端に削ぎ落とされ、対位法が用いられています。主要な音列はBACHです。BACHと言っても、バッハの作品を使用したわけではなくシ♭、ラ、ド、シというバッハの名前をドイツ音名に見立てたものです。こういう手法は多くの作曲家が使用していて目新しいものではありませんが、音楽自体はウェーベルン晩年の傑作として知られています。

String Quartet op.28 of Webern was premiered on September 22, 1938.

Webern has  composed several piece for string quartet, but that works numbered only one piece. In this piece, what a waste is scraped off extremely, counterpoint has been used. Major tone row is BACH. To say that BACH, it is likened to the German note names the name of Bach "B♭, A, C and B"  that  is not necessarily using the works of Bach. This kind of approach is not new  and many composers ha used, but the music itself has been known as a masterpiece of Webern in his later years.

2014年9月21日 (日)

パイオニア交響楽団第26回定期演奏会・2

今回の演奏会は前半1曲、後半2曲という少し変則的なプログラムになりました。元々は、前プロにクープランの墓、中プロにアルルの女、メインを火の鳥と考えて選曲したのですが、火の鳥を最も短い1919年版にしたことによって、アルルの女を有名な第2組曲だけにするとプログラム全体の長さが正味で1時間未満になってしまうため、それならば第1組曲も合わせてやってしまおうという事になりました。

そのため、通常の前半に前・中プロ、後半にメインとすると前半が後半の倍以上の時間になってしまう事、但し最後の盛り上がりを考えると火の鳥をメインからはずせない、という事もあって、今回のプログラムになったわけです。

さて、「アルルの女」は「カルメン」と並ぶビゼーの代表作として知られています。特に第2組曲の「メヌエット」と「ファランドール」は知らない人がいないほどの曲ですね。ところが、この有名な2曲が元々劇音楽「アルルの女」の曲では無いというのも何とも皮肉なところです。それについては、追々。。。。

「アルルの女」はフランスの劇作家ドーデの短編集「風車小屋だより」の中の物語のひとつです。この戯曲のために1872年にビゼーは27曲の付随音楽を作曲しました。当時ビゼーが依頼された劇場のオーケストラの編成が非常に小さく楽器の制約が多かった事もあり、また演奏も下手だったこともあり初演は失敗だったようです。

ビゼーは、この27曲の中から演奏会に適した4曲を選んで組曲としました。これが現在第1組曲と言われる曲です。

当時のフランスでは、お金になる音楽はバレエ音楽でした。また、ビゼー自身が若くして亡くなった事もあり、生前はバレエ音楽を作曲していないビゼーの評価は決して高いものではありませんでした。1875年ビゼーの死後、その美しい旋律や小さな編成で最大の効果を出すオーケストレーションなどが評価されるようになりました。

そこで、ビゼーの友人だった作曲家のギローがオーケストレーションをし直したり、編曲したりして作り出したのが第2組曲というわけです。

ご希望の方には演奏会のチケットを差し上げていますので、是非お越しください。

詳細は、こちらのページです。

今日の音楽 9月21日 刑事コロンボ

俳優、声優の石田太郎は2013年9月21日に心筋梗塞で亡くなりました。

俳優としては悪役が多かった石田太郎ですが、小池朝雄が亡くなった後を引き継いだコロンボの声優として正義のヒーローの吹き替えを演じていました。そのほか、ジーン・ハックマンの吹き替えとしても活躍しています。

「刑事コロンボ」のテーマ曲として知られている曲は、実は「NBCミステリー・ムーヴィー」のテーマ曲で、これが「刑事コロンボ」のテーマとして定着しました。作曲はヘンリー・マンシーニです。

Taro Ishida actor, voice actor died of myocardial infarction on 21 September 2013.

It is Taro Ishida villain was often as an actor, but had played a dubbed hero of justice as a voice actor in Colombo took over after the Asao Koike died. In addition, he had also worked as a dubbing of Gene Hackman.

The song is known as the theme song of "Columbo", actually the theme song of the "NBC Mystery movie, which was established as a theme of "Columbo". Composer is Henry Mancini.

2014年9月20日 (土)

今日の音楽 9月20日 タイム・イン・ア・ボトル ; Music for today Sep 20 Time in a bottle

アメリカの歌手ジム・クロウチは1973年9月20日に飛行機事故で亡くなりました。

ジム・クロウチは長い間売れずに、道路工事をやったり教師をやったりと仕事を転々としながら歌い続けて来ました。1972年の7月28歳の時に「ジムに手をだすな」が全米チャートのトップ10入りを果たし、翌年の7月に「ルロイ・ブラウンは悪い奴」が全米ナンバーワンに輝きました。事故は映画「ラスト・アメリカン・ヒーロー」の主題歌「アイ・ガッタ・ネーム」がヒット・チャートを上昇している最中に起きました。

死後発売された「タイム・イン・ア・ボトル」は、「もし瓶の中に時間を閉じ込めておければ・・・」に始まるバラード曲で、全米ナンバー1に輝き、日本でもヒットしました。30歳で亡くなったジムは正しく瓶の中に時間と共に閉じ込められてしまったわけです。

実は、私がオリジナル・アルバムを全て持っているアーチストはジム・クロウチだけです。「ジムに手を出すな」、「ライフ・アンド・タイム」「アイ・ガッタ・ネーム」の3枚。息子のA.J.クラウチは2歳で父親を失い、4歳の時に脳腫瘍で失明という困難を乗り越えてシンガー・ソング・ライターとして活躍しています。

Singer Jim Croce of the United States died in a plane crash on September 20, 1973.

Jim Croce did not get hit  for a long time and came singing while the open-loop and work or doing a teacher or doing road construction . He played the top ten in the United States chart is "You don't mess around with Jim" when the 28-year-old in July 1972, he won the national number one "Bad, bad, Leroy Brown" is in July of the following year. The accident occurred in the middle of the theme song of the movie "The Last American Hero," "I Gotta Name" has risen to the charts.

A ballad that starts in "If I could save  time in the bottle ・・・", and shine to the National Number 1, was released posthumously, "Time In A Bottle" was also  hit in Japan. Jim, who died at 30 years old is not got trapped with time in the bottle correctly.

In fact, the artist that I have all the original album only Jim Crouch. "You don't mess around with Jim",  "Life and Times" and  "I Got a Name". AJ Crouch who is his son lost his father at the age of two, and blindness in the brain tumor at the age of four, has been active as a singer-songwriter overcoming the difficulty .

2014年9月19日 (金)

今日の音楽 9月19日 あずさ2号 ; Music for today Sep. 19 Azusa #2

兄弟デュオ 狩人の加藤久仁彦は1956年9月19日に愛知県岡崎市で生まれました。

弟の加藤高通と結成した狩人は、1977年に「あずさ2号」でデビューしました。「あずさ2号」は大ヒットして、その後「コスモス街道」などをヒットさせましたが2007年に解散し、2012年に再結成されました。

加藤久仁彦は、その間作曲家や俳優としても活動していました。

「あずさ2号」が流行した頃は、国鉄のルールでは上りも下りも同じ号車の列車が走っていました。あずさ1号は季節列車だったため、実質的にあずさ2号が新宿発の始発特急列車でした。現在は、奇数号が下りで偶数号が上りと決まっているため、新宿発の下りあずさ2号は存在していません。

Kunihiko Kato brother duo "Kariudo" was born in Okazaki, Aichi Prefecture on September 19, 1956.

Kariudo was formed with Takamichi Kato his younger brother, debuted in "Azusa No. 2" in 1977. "Azusa No. 2" get big hit  and also  "Cosmos Kaido" afterwards, but it was disbanded in 2007, it has been re-formed in 2012.

Kunihiko Kato has been active as an actor and composer meantime.

2014年9月18日 (木)

今日の音楽 9月18日 ジャマイカ・ルンバ ; Music for today Sep.18 Jamaican Rumba

イギリスの作曲家アーサー・ベンジャミンは1893年9月18日にオーストラリアのシドニーで生まれました。

1911年に奨学金を得て渡英し、生涯イギリスで活動しました。

1938年に作曲した「ジャマイカ・ルンバ」があまりに有名になったため軽音楽の作曲家おtみられる事がありますが、実際には数多くの歌劇や器楽曲を作曲しました。

ジャマイカ・ルンバは国名を有名にした見返りとしてラム酒を1樽贈られました。

Composer Arthur Benjamin of England was born in Sydne Australia on September 18, 1893.

He  gave a scholarship in 191 ando wento to Englando, and was active in the United Kingdom life.

There is a thing that can be seen composer your t of light music for was composed in 1938, "Jamaican Rumba" became famous too, but he composed the instrumental music and opera of many actually.

Jamaican rumba. gave him awarded one Casked rum because hie made Jamaica veru famous.

2014年9月17日 (水)

パイオニア交響楽団第26回定期演奏会・1

パイオニア交響楽団第26回定期演奏会が約1ヶ月後に迫って来ました。

日時 10月18日(土) 午後2時開演
場所 大田区民センター大ホール アプリコ
指揮 黒岩英臣

曲目
ビゼー 劇音楽「アルルの女」第1組曲・第2組曲
ラヴェル クープランの墓
ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」(1919年組曲版)

今回は、ラヴェル、ストラヴィンスキーというパイオニア交響楽団初挑戦の作曲家を取り上げました。クープランの墓、火の鳥ともに20世紀の音楽ですが、和声こそ近代的な香りがするものの曲全体は非常に聴き易い曲です。

いつもの通り、ご希望の方には演奏会のチケットを差し上げていますので、是非お越しください。

詳細は、こちらのページです。

今日の音楽 9月17日 弦楽五重奏曲(シューベルト) ; Music for today Sep 17 Strings Quintet(Schubert)

シューベルトの弦楽五重奏曲ハ長調D.956は彼の死後20年以上を経て1850年9月17日に初演されました。

この曲はシューベルト晩年の傑作で、亡くなる2ヶ月前の1928年夏に完成しました。通常の弦楽五重奏曲の編成ヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ1と異なるヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ2という独自の編成になっています。その為に低音域が非常に充実しており、50分を超える長さと共にどっしりした曲になっています。

Strings Quintet in C major, D.956 of Schubert was premiered on September 17, 1850 through the more than 20 years after his death.

It is a masterpiece of Schubert in his latest years, this piece was completed in the summer of 1928 two months before his death. It has become the organization of its own Violin 2 viola1,cello 2 different organization of normal String Quintet which is  violoin2 viola 2  and 1 cello. Bass has been very fulfilling for that, it has become a song that was massive with the length of more than 50 minutes.

2014年9月16日 (火)

今日の音楽 9月16日 巣立ちの歌 ; Music for today Sep 16 "Sudachi no uta"

作曲家岩河三郎は2013年9月16日に亡くなりました。

岩河三郎は東京音楽学校の声楽科を卒業した作曲家です。そのために、作品の主だったものは合唱曲です。1965年に村野四郎の詞に作曲した「巣立ちの歌」は卒業式の定番曲で、1991年に埼玉の教員によって作曲された「旅立ちの日に」に取って変わられるまで卒業式で歌われる曲としてトップクラス人気曲でした。

Composer Saburo Iwakawa died on September 16, 2013.

Saburo Iwakawa is a composer who graduated from the vocal department of the Tokyo Music School. To that end, what was the main work is choral music. "Sudachi no Uta(means A song for leaving the nest) composed in lyrics Murano Shiro in 1965  is sung in a graduation ceremony at the classic songs of the graduation ceremony, until replaced by the "Tabidachi no hi(means The day of departure) " which was composed by the faculty of Saitama in 1991 It was a top-class popular songs as songs.

2014年9月15日 (月)

今日の音楽 9月15日 7月4日に生まれて ; Music for today Sep 15 Born on the Fourth of July

映画監督オリバー・ストーンは1946年9月15日にニューヨークで生まれました。

オリバー・ストーンは、ベトナム戦争に従軍除隊後にニューヨーク大学マーティン・スコセッシに映画制作を学びました。しばらくは低迷していましたが、1978年に「ミッドナイト・エクスプレス」の脚本を担当し、アカデミー脚色賞を受賞しました。

その後は、ベトナム戦争の経験を活かした「プラトーン」を監督してアカデミー監督賞を獲得し、その後は「ウォール街」、「JFK」など多くのヒット作品を監督しています。オリバー・ストーンは監督作品の殆どで自ら脚本を書いています。

「7月4日に生まれて」も「プラトーン」同様ベトナム戦争の体験を活かした作品です。ただ、プラトーンが戦場を舞台にしているのに対し、「7月4日に生まれて」は戦後に焦点を当てている点が異なっています。

音楽はジョン・ウィリアムズが担当しました。

Film director Oliver Stone was born in New York on September 15, 1946.

Oliver Stone learned filmmaking from Martin Scorsese at New York University to discharge served after the Vietnam War. He  had been stagnant for a while, but in charge of the screenplay of "Midnight Express" in 1978, and was awarded the Academy Award dramatization.

After he won an Academy Best Director and oversees utilizing the experience of the Vietnam War the "Platoon", and oversees the many hit cinemas such as "Wall Street" and "JFK" thereafter. Oliver Stone wrote the screenplay himself in most of the supervision work.

It is a work that takes advantage of the experience of "Platoon" similar to the Vietnam War and also "Born on the Fourth of July." However, whereas Platoon are on the stage of the battlefield, except that it is focused on the post-war and is "Born on the Fourth of July" is different.

John Williams was in charge of the music.

2014年9月14日 (日)

今日の音楽 9月14日 時間よとまれ ; Music for today Sep 14 Jikan yo tomare

ロック・ミュージシャン 矢沢永吉は1949年9月14日に広島で生まれました。

高校卒業後横浜で働きながらバンド活動を開始し、1972年にチラシでメンバーを募集しロックバンド キャロルを結成しました。キャロルは当時ロックは商業的に成功しないという状況を打破して成功し1975年に解散。それ以降は矢沢はソロ歌手として活躍を続けています。

1978年に大ヒットしたのが「時間よ止まれ」でした。資生堂のCMソングとしても採用されたバラードで、矢沢をヒーローに押し上げる一因ともなった曲です。

Rock musician Eikichi Yazawa was born in Hiroshima on September 14, 1949.

Start a band activity while working in Yokohama after graduating from high school, and he formed a rock band Carroll with recruiting members in the flyer in 1972. Carol disbanded in 1975 and succeeded to overcome the situation at the time the lock will not commercially successful. Yazawa has continued working as a solo singer since then.

A big hit in 1978 was "Jikan yo tomare ". It is a song in the ballad that has been adopted as the CM song for Shiseido, became also contributed to push up Yazawa  to the hero .

2014年9月13日 (土)

今日の音楽 9月13日 ハンガリー狂詩曲第2番 ; Music for today Sep 13 Hungarian Rhapsody No.2

アメリカの指揮者レオポルド・ストコフスキーは1977年9月13日に95歳で亡くなりました。

イギリス生まれのストコフスキーは1909年にパリで指揮者としてデビューしました。1912年にフィラデルフィア管弦楽団の常任指揮者に就任し1940年まで勤めました。

彼の音楽は、独創的な解釈などでしばしばオリジナルと異なる演奏をした事もあり好き嫌いが別れています。ともかく、我々アマチュア奏者の教科書にはならない演奏である事は間違いありません。

ストコフスキーで思い出すのが、「ファンタジア」と「オーケストラの少女」という2本の映画です。ストコフスキーは失業した音楽家を集めたオーケストラから指揮を頼まれ、一度は拒否しますが目の前で演奏されて、体が自然に動き出してしまうという場面の音楽がリストの「ハンガリー狂詩曲第2番」です。

この曲は元々ピアノの為に作曲されたものですが、リスト自身を含めて数々の音楽家に管弦楽曲に編曲されて演奏されています。

Conductor Leopold Stokowski in the United States died at the age of 95 on September 13, 1977.

Stokowski British born debuted as a conductor in Paris in 1909. He served until 1940 was appointed resident conductor of the Philadelphia Orchestra in 1912.

His music, likes and dislikes have parted sometimes you have to play that is different from the original, such as interpretation often ingenious. Anyway, there is no doubt that it is a performance that should not be in the textbooks of our amateur player.

I remember  two movies by Stokowski, referred to as a "One Hundred Men and a Girl" and "Fantasia". "No. 2 Hungarian Rhapsody" in the list of music scene Stokowski  was asked the leadership from the orchestra a collection of musicians unemployed , and then rejected once, but when they played in front of him,his body would start moving naturally/

This song is one that was composed for piano originally, but has been playing is orchestrated songs to a number of musicians, including the Liszt himself.

2014年9月12日 (金)

今日の音楽 9月12日 君住む街角 ; Music for today Sep.12 On the street where you live

イギリスの俳優ジェレミー・ブレットは1995年9月12日に亡くなりました。

ジェレミー・ブレットと言えば、「シャーロック・ホームズ」ですね。原作の80%にあたる41作品が作られていますが、子供の頃にかかったリウマチ熱による心臓疾患が元で完成することはありませんでした。

ジェレミーは若い頃にミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」に、イライザに片想いをするフレディ役で出演しています。フレディが、イライザの住むヒギンズ邸を訪れ、召使に追い返された後歌う曲が「君住む街角」です。残念ながら、この曲は吹き替えだったそうです。

Actor Jeremy Brett in the UK died September 12, 1995.

Speaking of Jeremy Brett, It is "Sherlock Holmes". 41 works corresponding to 80% of the original has been made, but did not completed cause the heart diseases due to rheumatic fever of his childhood.

Musical movie "My Fair Lady", Jeremy has appeared in Freddie role to the unrequited love to Eliza in his younger days. Songs that he sing after he visited Eliza lives in the Higgins House , Freddie, was turned away to servants is the "On the street where you live." Unfortunately, this song seems to have been dubbed.

2014年9月11日 (木)

今日の音楽 9月11日 王宮のコンセール ; Music for today Sep.11 Concerts Royaux

フランスのバロックを代表する作曲家フランソワ・クープランは1733年9月11日にパリで亡くなりました。

フランソワは、多くの音楽家を輩出したクープラン家の中でも最も有名な作曲家で「大クープラン」とも言われています。彼の作品の中ではクラヴサン(チェンバロ)のための曲が重要な位置を占めますが、管弦楽のための曲も数多く作曲しています。

「王宮のコンセール」は、フランス国王ルイ14世が毎日曜に催していた音楽会のために作曲された合奏曲です。「王宮のコンセール」は舞曲を中心とした組曲で4番まであります。全部で曲数は25曲。いずれも華やかというよりは穏やかな曲です。

Composer Francois Couperin to be representative of the Baroque French died in Paris on September 11, 1733.

Francois, are also referred to as "Couperin le Grand " in the most famous composer Among Couperin who has produced many musicians. Songs for clavecin  (harpsichord) will occupy an important position in his work, but also composed many songs for Orchestra.

"Concerts Royaux " is the ensemble that has been composed for the concert French king Louis 14th had hosted every Sunday. It is up to No. 4 in the suite with a focus on dance is "Concerts Royaux ". Number of songs 25 songs in all. Both are gentle songs rather than glamorous.

2014年9月10日 (水)

今日の音楽 9月10日 ヴァイオリン協奏曲第3番(モーツァルト) ; Music for today Sep 10 Violin concerto No.3(Mozart)

モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216は1775年9月10日に初演されました。

モーツァルトのヴァイオリン協奏曲は第7番までありますが、第6番と第7番は偽作とされていて、実際は5曲がモーツァルトの作品とされています。その5曲は全て1775年にザルツブルグで作曲されています。わずか1年の間に書かれた5曲は、1曲毎に著しく技術的にも内容的にも向上しています。当時19歳という若さがなせる業かもしれませんが、天才たる所以でしょう。

第3番は初めて成功したヴァイオリン協奏曲で特に第2楽章のアダージョは情緒豊かで、19~20世紀にかけて活躍したヴァイオリニスト アウアーは「驚嘆すべきアダージョ」と絶賛したそうです。

Violin Concerto No. 3 in G major, K.216 of Mozart was premiered on September 10, 1775.

There are 7 Violin Concerto of Mozart, but the No. 7 and No. 6 have been said a forgery, so, five pices have been the work of Mozart actually. They have been composed in Salzburg in 1775 all. The five songs that were written during just one year, I have also improved on the content but also to technical significantly to one piece each. I think he was very young 19 years old at the time, it would be reason which is genius.

This violin concerto  was successful for the first time and  rich emotional Adagio of the second movement in particular  Auer, violinist of the 19~20th century seems to have praised the "Adagio amazing".

2014年9月 9日 (火)

今日の音楽 9月9日 ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル ; Music for today Sep.9 There must be an angel

イギリスの2人組のミュージシャン ユーリズミックスのギタリスト デイヴ・スチュアートは1952年9月9日に生まれました。

12歳の時に膝の骨折をきっかけにギターを始め様々な遍歴を経て1976年に出会ったアニー・レノックスなどと結成したバンドが、喧嘩別れをして、やがてレノックスと2人のユーリズ・ミックスとして大成功を収めました。その後もくっついたり離れたり落ち着きの無い音楽生活を送っています。

ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェルは、彼らの代表曲でスティーヴィー・ワンダーがハーモニカで参加している事でも話題になった曲です。

Guitarist Dave Stewart of Eurythmics musician of the duo of England was born on September 9, 1952.

In a fight farewell, band formed with such as Annie Lennox he met in 1976 through a variety of itinerant started guitar in the wake of the fracture of the knee at the time of the 12-year-old, large as Eurythmics of two and Lennox soon they were  successful. He have sent a musical life restless and away he can stick thereafter.

"There must be an angel" is their hot  song that Stevie Wonder is participating in a representative harmonica .

2014年9月 8日 (月)

今日の音楽 9月8日 隠棲(ヴォルフ) ; Music for today Sep.8 Verborgenheit

ドイツロマン主義の詩人エドゥアルト・メーリケは1804年9月8日にルートヴィヒスブルクで生まれました。

メーリケは大学で神学を学びルーテル教会の牧師となりましたが、健康上の理由で辞職しました。1851年にシュトゥットゥガルトで文学の教授となり死ぬまでその地で暮らしています。

メーリケの詩は殆どが叙事詩でシンプルな言葉を使うユーモラスな内容が多いです。シューマンブラームスブルッフベルクなどが曲をつけていますが、最も多くの曲を作ったのがヴォルフです。その数は53曲。「ヴァイラの歌」「散歩」や「隠棲」などヴォルフの代表曲の多くがメーリケの詩によるものです。

「隠棲」は第12曲で、世の人に自分をそのままにしておいてくれ、という呼びかけから始まる美しい曲です。

Poet Eduard Morike of German Romanticism was born in Ludwigsburg on September 8, 1804.

Morike became the pastor of the Lutheran Church after he learned theology at the university, but he resigned for health reasons. He lived in the land to the death become a professor of literature at Stuttgart in 1851.

His content was almost epi c poem which is humorous and use the simple words. Schumann, Brahms, Berg and Bruch  has put the song, but Wolf is that made the song the most. The number is 53 songs. Many of representative music of Wolf "Gesang Weylas","Verborgenheit" and "Verborgenheit" is due poems Morike.

It is the 12th song which is a beautiful song that starts from the call  "Leave myself" to the people of the world.

2014年9月 7日 (日)

今日の音楽 9月7日 バラキ ; Music for today Sep.7 The Valachi Papers

映画監督テレンス・ヤングは1994年9月7日にカンヌで79歳で亡くなりました。

テレンス・ヤングは上海で生まれ、ケンブリッジ大学を卒業後脚本家として活動を開始しました。その後助監督を経て、1962年に007シリーズの第1作「ドクター・ノオ」で初監督となりました。007シリーズは「ロシアより愛をこめて」「サンダーボール作戦」の3作の監督をして、「暗くなるまで待って」「夜の訪問者」などサスペンス作品を中心に活躍しました。

「バラキ」は実在のマフィアであったヴァラキの証言を基にピーター・マースによって書かれた「マフィア/恐怖のシンジケート」を映画化したもので、当初は内容が内容なだけに映画会社も及び腰だったが、実名で登場するヴァラキやジェノヴェーゼが獄死した事によってゴーサインが出て1972年に完成しました。

音楽はリズ・オルトラーニが担当しています。リズ・オルトラーニは、「世界残酷物語」や「ヤコペッティの大残酷」などシリアスな内容の映画に非常に美しいメロディの音楽をつける事を得意としていて、「バラキ」でも大変に美しい曲を提供しています。

Film director Terence Young died at the age of 79 in Cannes on September 7, 1994.

Born in Shanghai, Terence Young began his career as a writer after graduating from the University of Cambridge. Through the assistant director then became the first director of the first film 007 series "Dr. No" in 1962.  He directed 3 007 series "From Russia with love " and "Thunderball",and after that he has been active mainly suspense works such as "Wait until dark" and "Cold sweat". 

"The Valachi Papers" is one that was a movie a "The Valachi Papers" written by Peter Maas on the basis of the testimony of Josef  Valachi was a mafia of real , and the reason of its content  movie company initially did not try to cinematization , but It was completed in 1972 go-ahead comes out because Genovese and Valachi that appear with the real name was dead in the prison.

Riz Ortolani is in charge of music.  Riz Ortolani is good at putting the music of the melody very beautiful movie of the serious contents such as "Mondo Cane" and "Mondo candido",, offers a beautiful song a very even "The Valachi Papers".

2014年9月 6日 (土)

今日の音楽 9月6日 女心 ; Music for today Sep. 6 Frauenherz

ヨゼフ・シュトラウスのポルカ・マズルカ「女心」は1864年9月6日に初演されました。

ポルカといえばチェコを起源とする2拍子の舞曲ですが、ポルカ・マズルカはポーランドの3拍子の民族舞曲にポルカの要素を加えたものです。ちょっと聴いた感じではワルツと区別がつきません。ヨハン・シュトラウスⅡも数曲作曲していますが、あまり有名な曲はありません。ヨゼフの「とんぼ」が最も知られている曲でしょう。「女心」はどういう経緯で作曲されたかはっきりしませんが、とっても優雅で可愛らしい曲です。

Polka Mazurka Josef Strauss "Frauenherz" was premiered on September 6, 1864.

It is said about polka that a dance of two beats originating from the Czech , but the polka-mazurka is what was added element of polka in 3 beat ethnic  Dances of Poland. Distinguished from the waltz is not attached in the feeling that you have heard a little. Johann Strauss Ⅱ has also composed a few songs, but there are no less famous songs. It would be the song that best known of Joseph is "Die Libelle ".

"Frauenherz" is not sure about was composed and in what circumstances, but it is a very lovely and elegant piece.

2014年9月 5日 (金)

今日の音楽 9月5日 チェロソナタ第1番(ブラームス) ; Music for today Sep.5 Cello Sonata No.1(Brahms)

ブラームスのチェロソナタ第1番ホ短調op.38は1883年9月5日に初演されました。

ブラームスは2曲のチェロ・ソナタを作曲しています。第1番は同時期にドイツ・レクイエムが作曲されていた事もあり、完成までに3年かかっています。元々は4楽章形式を予定していましたが、完成された緩徐楽章は削除され、3楽章形式とされました。終楽章は自由な形式のフーガになっており、テーマはバッハのフーガの技法から取られています。

Cello Sonata No.1 in E minor op.38 of Brahms was premiered on September 5, 1883.

Brahms has composed the 2 Cello Sonatas. There is also the German Requiem has been composed in the same period, No. 1 has took three years to complete. It was planned in four movements format Originally, slow movement has been completed will be deleted, and it has been a three-movement format.

Final movement has become a fugue a free-form, theme has been taken from The Art of Fugue by J.S.Bach.

2014年9月 4日 (木)

今日の音楽 9月4日 2つのノルウェーの旋律 ; Music for today Sep.4 2 Nordic songs

ノルウェーの作曲家グリーグは1907年9月4日にベルゲンで亡くなりました。

グリーグは数多くの作品を作曲しましたが、特にピアノ曲には優れた作品が多く「北欧のショパン」とも呼ばれています。

グリーグは生涯弦楽合奏曲を4曲残していますが、全て歌曲やピアノ曲からの編曲です。1曲は「ホルベルク組曲」ですが、残りの3曲は全て「2つの・・・」という曲。「過ぎし春」が有名な「2つの悲しい旋律」、「ノルウェーの旋律」という曲を含む「2つの旋律」、そして「2つのノルウェーの旋律」です。この曲はピアノ曲を編曲したもので、第1曲が「民謡風に」、第2曲は「牛飼いの踊り」と「農夫の踊り」を繋げたものです。他の弦楽合奏曲は抒情的な曲ですが、この曲は楽しい曲です。

Composer Grieg of Norway died in Bergen on September 4, 1907.

Grieg has composed many works, but excellent work has been many piano in particular ,so called "Chopin Scandinavian" Grieg has left four string ensemble pieces lifelong , but it is arrangement from piano and song all. 1 song is "Holberg Suite", but three songs remaining song called two ・・・" all. It is the "Two Elegiac Melodies for Strings"  which was famous by "The last Spring " , "2 melodies for strings" which is including a song called "Norwegian melody" and "2 Nordic songs" . This song is one that was arranged by the piano, the first songs "In folk style", the second songs is a concatenation of the "Cattle call and Peasant dance" and "Dance of the cowherd"." and "Dance of the cowherd."

String ensemble other song is lyrical, but this song is a fun song.

2014年9月 3日 (水)

今日の音楽 9月3日 クリスマス協奏曲(ロカテッリ) ; Music for today Sep.3

作曲家ピエトロ・ロカテッリは1695年9月3日にイタリアのベルガモで生まれました。

ロカテッリはヴァイオリニストとしても知られており、作品もヴァイオリンを中心とした作品が多く作曲されています。

クリスマス協奏曲は、クリスマスのミサのために作曲された合奏協奏曲で、コレッリマンフレディーニトレッリなど数多くの作曲家が作曲しています。クリスマス協奏曲のお約束は終楽章にパストラーレを入れる事のようです。

ロカテッリの独奏楽器にヴァイオリンとチェロの他にヴィオラを入れています。7つの楽章から出来ている比較的長い作品です。

Composer Pietro Locatelli was born in Bergamo, Italy on September 3, 1695.

Locatelli is also known as a violinist, so his works were focus on violin.

Christmas Concerto, a Concerto Grosso was composed for the Mass of Christmas, and composed by  Corelli, Manfredini, Torelli and so on. Promise of Christmas Concerto seems to putting the Pastorale to a final movement.

He has put a viola in addition to the cello and violin solo instrument . It is a relatively long piece that can be from movement of seven.

2014年9月 2日 (火)

今日の音楽 9月2日 荒野の1ドル銀貨 ; Music for today Sep.2 Un dollaro bucato

俳優のジュリアーノ・ジェンマは1938年9月2日にローマで生まれました。

高校時代はボクシングや器械体操の選手として活躍し、卒業後兵役を経ていくつかの職業を転々とした後、演劇学校で学びました。

1965年にモンゴメリー・ウッドという芸名でマカロニ・ウェスタン「夕陽の用心棒」に出演し、これが世界的にヒットしました。その後「荒野の1ドル銀貨」「南から来た用心棒」などのマカロニ・ウェスタンに立て続けに出演し世界的なスターとなりました。

マカロニ・ウェスタンの主題歌は、残虐な内容と好対照に哀愁を帯びた名曲が揃っています。最も有名な作曲家はエンニオ・モリコーネですが、「荒野の1ドル銀貨」の主題歌は「あまい囁き」で知られるジャンニ・フェッリオが作曲しています。ギターのストロークから始まり口笛で奏でられる名曲です。

なお、「荒野の1ドル銀貨」は、ジュリアーノ・ジェンマ演じるゲイリー・オハラが撃たれた時に胸に入れた銀貨に魂が当たって助かった事からにつけられたタイトルです。

Giuliano Gemma actor was born in Rome on September 2, 1938.

He was active as a player of gymnastics and boxing in high school, after the open-loop vocational some through the military service after graduation, he learned in drama school.

He appeared in the "Una pistola per Ringo/A Pistol for Ringo" spaghetti Western in stage name of Montgomery Wood in 1965, this was a hit worldwide.He was a worldwide star and appeared in quick succession in spaghetti Western "Un dollaro bucato/One Silver Dollar/Blood for a Silver Dollar" and "ARIZONA COLT ," then.

The theme song of spaghetti western masterpiece that was melancholy in marked contrast to the brutal contents are aligned. The most famous composer is Ennio Morricone, but Gianni Ferrio who is known for "Parole ,Parole" has composed the theme song of "Un dollaro bucato." It is a famous piece of music is played at the beginning whistle from the stroke of the guitar.

The title of  "Un dollaro bucato" is given to the fact that it was saved soul hits the silver coins that were placed in the chest when Gary O'Hara, played by Giuliano Gemma was shot.

2014年9月 1日 (月)

今日の音楽 9月1日 アステリズム ; Music for today Sep. 1 Asterism

指揮者小澤征爾は1935年9月1日満州で生まれました。

小澤征爾はウィーン国立歌劇場の音楽監督まで上り詰めた、屈指の日本人指揮者です。特に1973年から2002年までの約30年間音楽監督を務めたボストン交響楽団では数多くの作品をレコーディングしています。

小澤征爾は、作曲家の武満徹と親交が深く、多くの作品を演奏しています。「アステリズム」はRCAビクターからの委嘱で作曲され、1969年1月14日に、高橋悠治のピアノ独奏、小澤征爾指揮トロント交響楽団によって初演されたピアノ協奏曲です。

特に後半のオーケストラによる延々と続くクレッシェンドがクライマックスに達した直後に訪れるピアノによる静寂なフレーズが印象的な曲です。

Conductor Seiji Ozawa was born in Manchuria September 1, 1935.

Seiji Ozawa is the most excellent  Japanese conductor ,who playde music director of the Vienna State Opera. He has recorded many works in the Boston Symphony Orchestra, who served as the music director about 30 years from 1973 to 2002 in particular.

Friendship with Japanese composer Toru Takemitsu had been deep and Seiji Ozawa has played many works of him.  "Asterism"piano concerto   is composed in commissioned from the RCA Victor and was premiered by a piano solo of Yuji Takahashi and Toronto Symphony Orchestra .conducted by Seiji on January 14, 1969.

Quiet piano phrase by visiting immediately after the crescendo followed endlessly by the orchestra of the second half has reached the climax is especially impressive.

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »