ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月31日 (日)

今日の音楽 8月31日 マック・ザ・ナイフ ; Music for today Aug 31 Mach the knife

クルト・ヴァイルの音楽劇「三文オペラ」は1828年8月31日に初演されました。

クルト・ヴァイルは20歳の時に、ブゾーニに師事して作曲を学び交響曲や協奏曲、弦楽四重奏などを作曲しましたが、次第に劇場音楽や声楽に関心が向いて行きました。1928年に戯曲作家のベルトルト・ブレヒトと共同でオペレッタ「三文オペラ」を成功させた事がきっかけで一躍流行作曲家になりました。

彼はユダヤ人であったため、ナチスからの迫害を受けて1933年にパリへ移住して音楽活動を続け、1935年にアメリカに移住してポピュラー音楽を研究して多くのミュージカル作品を作曲するようになりました。1950年に50歳の若さで亡くなっています。

「三文オペラ」は、ロンドンの貧民街の顔役メッキー・メッサーを主人公にした作品で、メッキー・メッサーの英語名がマック・ザ・ナイフ。大ヒットした「マック・ザ・ナイフ」は劇中では「メッキー・メッサーのモリタート」として歌われています。

Music drama of Kurt Weill "Die Dreigroschenoper" was premiered on August 31, 1828.

When the age of 20, Kurt Weill studied music from Busoni and composed symphonies and concertos, and string quartet , but his interest went toward the vocal music and theater music gradually. That it was the successful operetta "Die Dreigroschenoper" in collaboration with Bertolt Brecht drama writer in 1928 is now epidemic in the composer suddenly triggered.

Because he was a Jew, so that it continues to musical activities and emigrated to Paris in 1933 in response to the persecution from the Nazis, and emigrated to the United States in 1935  to compose a musical work of many to study popular music . He  died at the young age of 50 in 1950.

The "Die Dreigroschenoper", a work which Mekki-Messer the hero the boss of a territory of the slums of London, and the English name of Mekki-Messer is Mack the Knife. A big hit music , "Mack the Knife" has been sung as "Moritato of Mekki-Messer" in the play.

2014年8月30日 (土)

今日の音楽 8月30日 悪口学校序曲 ; Music for today Aug 30 Overture to "The School for Scandal"

バーバーの演奏会用序曲「悪口学校」は1933年8月30日に初演されました。

「悪口学校」はバーバーが最初に作曲した管弦楽曲で、リチャード・ブリンズリー・シェリダンの喜劇「悪口学校」を基にした作品です。華麗な管弦楽法とテンポやダイナミクスの自在な変化が特徴で、この成功によってバーバーの名声が高まりました。

Concert overture of Barber "The School for Scandal" was premiered on August 30, 1933.

It was a orchestral pice which Barber was composed first, "The School for Scandal" is a work that was based on comedy of Richard Brinsley Sheridan  "The School for Scandal". Freely change the dynamics and tempo and brilliant orchestration is characterized, fame Barber has been much enhanced by this success.

2014年8月29日 (金)

今日の音楽 8月29日 2つの伝説 ; Music for today Aug 29 2 Légendes

リストの「2つの伝説」は1865年8月29日にリスト自身のピアノ独奏で初演されました。

「2つの伝説」はリストの信仰が深まって行った時期に作曲されたキリスト教を題材としたピアノ曲です。アッシジのフランチェスコとパオラのフランチェスコという2人の聖人の伝説を基にしたもので、当時は指揮者のハンス・フォン・ビューローの妻となっていた娘コジマに献呈されています。

第1曲は「小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ」、第2曲は「波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ」です。1975年にリスト自身による管弦楽版が発見されました。今でも、管弦楽版かピアノ独奏版のどちらが原曲かはっきりしていません。

"2 Legendes" of Listz was premiered at the piano solo of Liszt himself on August 29, 1865.

"2 Legendes"is a piano piece  theme of Christianity  written at a time when faith of Liszt went deepened    It is based on the legend of the saint of the two named Francis of Paola and Francis of Assisi, and has been dedicated to daughter Cosima, who had been a wife of Hans von Bureau of conductor at that time.

The first piece is "St François d'Assise: la prédication aux oiseaux" and  the second piece is St François de Paule: marchant sur les flots"  The orchestra piece which was orchestrated Liszt himself had been discovered in 1975. Even now, either solo piano or orchestral version  is not clear whether the original song.

2014年8月28日 (木)

今日の音楽 8月28日 キキーモラ ; Music for today Kikimora

ロシアの作曲家リャードフは1914年8月28日に亡くなりました。

音楽家の一家に生まれたリャードフは、ペテルブルク音楽院で学び「ロシア五人組」の系譜を継ぐ作曲家として知られています。怠け癖と自信の無さが災いして作品の数は極端に少なく、大作も無いのですが、ロシアの伝説に基づく交響詩などで独特の世界を作っています。

「キキーモラ」は管弦楽のための民話という副題を持つスラヴ神話に登場する幻獣を題材にした作品です。

Composer Lyadov of Russia died on August 28, 1914.

Lyadov was born in a family of musicians, has been known as a composer who succeed to the genealogy of the "Russia five threesome" studied at the St. Petersburg Conservatory. The number of work less extreme lack of self-confidence and habit to disaster lazy, he does not even epic, but has made the world in such a unique symphonic poem based on the legend of Russia.

"Kikimora" is a work that was the theme of phantom beast that appeared in Slavic mythology with the subtitle of folklore for Orchestra.

2014年8月27日 (水)

今日の音楽 8月27日 特捜隊の歌 ; Music for today Aug 27 Science Special Search Party

俳優の小林昭二は1996年8月27日に肺癌で亡くなりました。

小林は、日本大学藝術学部を中退し俳優座養成所に入って1952年に映画デビューしました。何と言っても、小林昭二を有名にしたのが、「ウルトラマン」のムラマツ隊長役。時にはシリアスに時にはコミカルに科学特捜隊を先導していました。

Shoji Kobayashi actor died of lung cancer on August 27, 1996.

Kobayashi entered the Haiyuza training school after he dropped out of Nihon University of the Arts Faculty and has film debut in 1952. It was made famous after all, the Shoji Kobayashi, Muramatsu captain role of "Ultraman". He  was leading Science Special Search Party sometimes comical and sometimes serious .

2014年8月26日 (火)

今日の音楽 8月26日 オラトリオ「エリヤ」; Music for today Aug 26 "Elias" oratorio

メンデルスゾーンのオラトリオ「エリヤ」op.70は1846年8月26日にバーミンガムで初演されました。

「エリヤ」はメンデルスゾーンの代表作のひとつであり、また、オラトリオの傑作のひとつと言われています。そうは言っても、2時間を超える大作で、聖書に基づく宗教音楽という事もあり、日本での人気はやや低めです。

「エリヤ」は最晩年の作品で、「旧約聖書」に登場する預言者エリアの生涯を題材とした作品で、ソプラノ、バリトンと合唱、オーケストラのための曲です。

Mendelssohn oratorio "Elijah" op.70 has been premiered in Birmingham on August 26, 1846.

"Elijah" has been said to be also, is one of the representative works of Mendelssohn, and one of the masterpieces of oratorio. Nevertheless, in the epic of more than two hours, sometimes called religious music based on the Bible, popularity in Japan is slightly lower.

"Elijah" was a work of his last years,  the theme of the life of the prophet "Elijah" that appears in the "Old Testament", for  soprano, baritone, chorus and orchestra .

2014年8月25日 (月)

今日の音楽 8月25日 ミサ曲ハ短調(モーツァルト) ; Music for today Aug 25 The Great Mass in C minor(Mozart)

モーツァルトのミサ曲ハ短調K.427(417a)は1783年8月25日に初演されました。

ミサ曲ハ短調は、モーツァルトの宗教音楽の中ではレクイエムに次いで人気のある曲で「大ミサ曲」とも呼ばれています。

特に注文があったわけではなく、自ら進んで作曲した曲で、レクイエム同様未完に終わっています。第3曲の「クレド」と最後の「アニュス・デイ」は様々な人によって完成されていますが、現在でもこの2曲を除いて演奏される事が多いようです。

初演の日付けについては諸説があって確定したものではありません。

Missa in C minor, K.427(417a) of  Mozart. was premiered on August 25, 1783

Missa in C minor is known as "large Missa" in popular songs Following the Requiem in the religious music of Mozart.

Not there was a particular order, in the song was composed and voluntarily, we have ended in similar unfinished Requiem. The third song  "Credo" and the end song "Agnus Dei" has not een completed by various people, but that it is played with the exception of the two songs still seems a lot.

It does not have to confirm if there are several theories about the date of the premiere.

2014年8月24日 (日)

今日の音楽 8月24日 威風堂々第4番 ; Music for today Aug 24 Pomp and Circumstance No.4

エルガーの行進曲「威風堂々」第4番は1907年8月24日にロンドンのクイーンズホールで初演されました。

エルガーの「威風堂々」と言えば、第1番が非常に有名ですが第5番まで作曲されています。未完の第6番も後に補筆されて完成しています。第1番があまりにも有名なため、他の曲は滅多に演奏される事がありません。その中で、第1番に非常によく似た構成の曲が第4番です。軽快な主部と流れるようなトリオを持つ曲です。

March "Pomp and Circumstance" No. 4 of Elgar has been premiered at the Queen's Hall in London on August 24, 1907.

Speaking of Elgar as "Pomp and Circumstance", No. 1 is very famous, but has been composed to No. 5. No. 6 of unfinished was also finished by Anthony Payne later. Because No. 1 is too famouth, there is not be played rarely the other songs. Among No. 1 is No. 4. , the song of the configuration  is very similar.  It is a tune with a trio like flowing nimble main part.

2014年8月23日 (土)

今日の音楽 8月23日 ヘ調組曲 ; Music for today Aug. 22 Suite in F

フランスの作曲家アルベール・ルーセルは1937年8月23日に亡くなりました。

ルーセルの音楽スタイルは初期はドビュッシーの後継と言える印象主義音楽でしたが、次第に古典主義の要素を強めていきました。そのために彼の作品はフランスの音楽としては非常に重厚なもので、時折非難の的になったようです。

「ヘ調の組曲」は、クーセヴィツキーボストン交響楽団の委嘱で作曲され、1927年に初演されています。新古典主義の色合いが強い作品で、前奏曲、サラバンドとジーグの3曲からなる組曲です。3管の大編成オーケストラのための作品で、リズムが古典的な音楽を象徴しています。

Composer Albert Roussel of France died on August 23, 1937.

The music style of Roussel was impressionistic music in early time so called the successor of Debussy, but went to strengthen the elements of classicism gradually. With those heavy music as French music, his work seems to have become a target of criticism from time to time for that.

"Suite F tone" was composed in commissioned by  Boston Symphony Orchestra and Koussevitzky,and has been premiered in 1927. It is shades of classical strong, it is suite consisting of three songs Prelude, Sarabande and Gigue . Works for large orchestra organization of pipe 3, rhythm symbolizes the classical music.

2014年8月22日 (金)

今日の音楽 8月22日 喜びの島 ; Music for today Aug 22 L'Isle joyeuse

作曲家ドビュッシーは1862年8月22日に生まれました。

ドビュッシーは印象主義を代表する作曲家として知られています。ピアノ曲と管弦楽曲を中心に、オペラ、歌曲、室内楽曲など幅広い作品を遺しました。

「喜びの島」はアントワーヌ・ヴァトーの「シテール島への巡礼」という絵画の影響を受けて作曲したピアノ曲で、教会旋法を用いて豊かな色彩を表現しています。後にドビュッシー自身の指示によって指揮者のベルナルディオ・モリナーリがオーケストラ曲に編曲しています。

Composer Debussy was born on August 22, 1862.

Debussy has been known as the composer to represent the impressionism. Mainly orchestral and piano pieces, he left behind a wide range of opera works, songs, and chamber music.

L'Isle joyeuse is a piano music which was composed by the influence of the painting of "The Embarkation for Cythera" of Antoine Watteau,  has to express rich colors by using the church mode. Bernal dio Molinari of the conductor has been orchestrate song directed by Debussy himself later.

2014年8月21日 (木)

今日の音楽 8月21日 レイディ ; Music for today Aug.21 Lady

カントリー歌手のケニー・ロジャースは1938年8月21日にヒューストンで生まれました。

彼は1950年代半ばからバンド活動を開始し1976年にソロ歌手に転向しました。1980年にはライオネル・リッチーが提供した「レイディ」が全米1位になりました。1983年にはドリー・パートンとのデュエットの「アイランド・イン・ザ・ドリーム」が全米1位となり、USAフォー・アフリカにも出演。その後も安定した活動を続け、慈善活動なども行いアメリカの国民的歌手となっています。

Kenny Rogers country singer was born in Houston on August 21, 1938.

He started the band activity from the mid-1950s and turned to a solo singer in 1976 . "Lady" that Lionel Richie had provided was in the United States ranking number one in 1980. Of a duet with Dolly Parton, "Island in the Dream" becomes the national first place in 1983, and also appeared in the USA for Africa. And continue to work stable thereafter, and has become a national American singer also performed, such as charity work.

2014年8月20日 (水)

今日の音楽 8月20日 卒業-GRADUATION-

作曲家の林哲司は1949年8月20日に静岡県富士市で生まれました。

林は1973年にシンガー・ソングライターとしてデビューしましたが、あまり売れませんでした。
その後作曲・編曲を中心に活動し1980年に入ると上田正樹の「悲しい色やね」、中森明菜の「北ウィング」、杉山清貴&オメガトライブの「ふたりの夏物語」などヒット曲を連発し、J-POP界を代表する作曲家となりました。

杏里「悲しみがとまらない」、イルカ「もう海には帰れない」、稲垣潤一「1ダースの言い訳」、河合奈保子「デビュー」、菊池桃子「卒業-Graduation」「BOYのテーマ」「もう逢えないかもしれない」、原田知世「愛情物語」「天国に一番近い島」など多くのヒットを生んでいます。

「卒業 Graduation」は菊池桃子最大のヒット曲で、オリコン第1位になった曲です。

Tetsuji Hayashi composer was born in Fuji City, Shizuoka Prefecture on August 20, 1949.

Hayashi debuted as a singer-songwriter in 1973, but it did not sell well.
But  in 1980th, he apperared as composer and made many hit songs.

"Graduation" is a song in the hit songs of  Momoko Kikuchi maximum, became the first Oricon.

2014年8月19日 (火)

今日の音楽 8月19日 ルーマニア狂詩曲第2番 ; Music for today Aug. 19 Rhapsodie Roumaine No.2

ルーマニアのヴァイオリニストで作曲家のエネスクは1881年8月19日に生まれました。

エネスクは7歳でウィーン音楽院に入学しヴァイオリンと作曲を学びました。ヴァイオリニストとして演奏活動を続けると共に指導者としてもメニューイン、グリュミオー、フェラス、ギトリスなど多くのヴァイオリニストを育てています。

作曲家としてはルーマニアの民族音楽の影響を受け色彩豊かな作品を数多く遺しています。

ルーマニア狂詩曲は1901年に作曲された有名な第1番と、この第2番があります。第2番は1902年に作曲されましたが第1番に比べると地味な曲のため演奏機会は遥かに少ないです。

Enescu composer and violinist was born on August 19, 1881 in the Romanian .

Enescu learned composer and violin, entered the Vienna Conservatory at the age of seven. He has brought up a lot of violinist Menuhin, Grumiaux, Ferras, and Gitlis also as a leader as well as continue playing career as a violinist.

He has also left behind many works colorful affected by the folk music of Romania as a composer.

There are 2 Romania Rhapsodies the famous No. 1 composed in 1901 and No. 2 . Performance opportunity of No. 2 composed in 1902  is much less than No.1 because of the sober song.

2014年8月18日 (月)

今日の音楽 8月18日 弦楽四重奏曲第20番(モーツァルト) ; Music for today Aug.18 Strings Quartet No.20(Mozart)

モーツァルトの弦楽四重奏曲第20番ニ長調「ホフマイスター」K.499は1786年8月18日に完成しました。

第14番から第19番の「ハイドンセット」と第21番から第23番までの「プロシア王セット」に挟まれた第20番はドイツの作曲家フランツ・アントン・ホフマイスターのために作曲されました。この曲の特徴はポリフォニーが多用されていることです。

String Quartet No. 20 in D major "Hoffmeister" K.499 of Mozart was completed on August 18, 1786.

No. 20 which is sandwiched between the first No. 19 from No. 14 called "Haydn quartet" up to No. 23 from No. 21 called "Prussian quartet" composed for the composer Franz Anton Hoffmeister of Germany. Feature of this song is that polyphony is frequently used.

2014年8月17日 (日)

今日の音楽 8月17日 ルーベンス・カンタータ ; Music for today Aug 17 Rubens Cantata

ベルギーの作曲家ペーター・ブノワは1834年8月17日に生まれています。

1857年にベルギーのローマ大賞を受賞してドイツ、チェコに留学し1859年にパリに移住しました。フランス語文化が中心だった当時のベルギーにおいて、フラマン語文化の発展に貢献し、ベルギー国民楽派の祖と言われる作曲家です。

私が、このようなマイナーな作曲家を何故知っているかというと、今から10年以上前に、私が所属しているオーケストラがベルギーのブルージュで当地の合唱団と共演した時の曲が「ルーベンス・カンタータ」だったからです。言葉もわからないし、この曲の詳細は覚えていませんが、とっても疲れる曲だった記憶はあります。

Composer Peter Benoit Belgium are born on August 17, 1834.

He was awarded the Prix de Rome in Belgium in 1857, so moved to study in Germany and Czech  Republic and  he moved to Paris in 1959 . In Belgium at the time was French culture mainly ,so he contribute to the development of Flemish culture and said to be the father of Belgian nationalist school.

The reason I know the such minor composer , more than 10 years ago from now, the piece when the orchestra which I belong has played with the choir here in Bruges Belgium  was  "Rubens Cantata " composed by him.. I do not understand a word, and I do not remember the details of this song, but there was a storage songs  very tiring.

2014年8月16日 (土)

今日の音楽 8月16日 ターミネーター ; Music for today Aug 16 Terminator

映画監督ジェームズ・キャメロンは1954年8月16日にカナダで生まれました。

15歳の時に見た「2001年宇宙の旅」や、大学を中退してから見た「スター・ウォーズ」の影響で映画制作をはじめました。いくつかの作品を手伝ったのち「殺人魚フライング・キラー」で監督デビューしましたが低予算などに苦しめられ不本意なデビュー作となりました。失意の中、1984年に作り上げた低予算アクション映画が世界中でヒットし、映画ファンに存在を知られることになりました。それが「ターミネーター」です。

その後「エイリアン2」や「ターミネーター2」などヒット作を世に送り出し1997年に「タイタニック」でアカデミー監督賞を受賞しました。

「ターミネーター」ではまだヒット作に恵まれなかったアーノルド・シュワルツネッガーや無名のマイケル・ビーン、リンダ・ハミルトンが起用され、音楽も無名のブラッディ・フィーデルが担当しました。

Film director James Cameron was born in Canada in August 16, 1954.

He started filmmaking affected from  "2001: A Space Odyssey," which was seen  at the age of 15  and  "Star Wars" which wasseen after he dropped out of the University.
It was his directorial debut with "murder Flying Fish Killer" after he  helped several works, but it has become an unwilling debut and suffered such a low budget.  In frustration, he was decided to low budget action movie that was created in 1984 and is a hit all over the world, and known to exist in the movie fans. It is the "Terminator".

He was awarded the Academy Award for director "Titanic" in 1997 after  "Aliens" and "Terminator 2" .

Michael Biehn ,Arnold Schwarzenegger and that Linda Hamilton  who were not blessed with a hit yet ,had been appointed, Bloody Fideru unnamed was also responsible for the music in "terminator".

2014年8月15日 (金)

今日の音楽 8月15日 ヴァイオリン協奏曲第3番(ブルッフ) ; Music for today Aug 15 Violin concerto No.3(Bruch)

19世紀後半を代表するヴァイオリニスト ヨーゼフ・ヨアヒムは1907年8月15日にベルリンで亡くなりました。

1831年当時ハンガリー領だったキットゼーで生まれたヨアヒムはブダペストやウィーンでヴァイオリンのレッスンを受け12歳の時にライプツィヒへ行ってメンデルスゾーンに師事しました。その後ワイマールでコンサートマスターに就任し、ワーグナーと出会いましたがワーグナーの観念的な音楽に合わず、シューマンやブラームスと親しく付き合うようになりました。

ヨアヒムは正統派のヴァイオリニストとして大活躍し、当時全く演奏されなくなっていたベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を現在のように代表的なヴァイオリン協奏曲のひとつとしたのも彼の功績です。また、ドヴォルザーク、シューマン、ブラームスなど多くの作曲家が競って彼のために協奏曲を作曲しています。

ブルッフは3曲のヴァイオリン協奏曲とスコットランド幻想曲を作曲しています。第2番とスコットランド幻想曲はサラサーテに献呈されていますが、第1番と第3番はヨアヒムに献呈されています。特に第3番はヨアヒム自身が初演しています。第3番は現在こそ第1番の影に隠れてしまっていますが、当時ヨアヒムは第3番を精力的に演奏会で取り上げたようです。

Violinist Joseph Joachim to be representative of the late 19th century, died in Berlin on August 15, 1907.

Joachim was born in Kittsee was at that time the Hungarian territory in 1831. He studied with Mendelssohn to go to Leipzig at the time of the 12-year-old after received a violin lessons in Vienna and Budapest. He was appointed concertmaster in Weimar and then, he met with Wagner, but not meeting the ideological music of Wagner, it is now hobnob with Brahms and Schumann.

Joachim was a big success as a orthodox violinist , was as one of the Violin Concerto typical as the current Violin Concerto of Beethoven was no longer played at all at that time. It was also his achievements. In addition, many composers Dvorak, Schumann, and Brahms had composed a concerto for him.

Bruch has composed the Scottish Fantasy and Violin Concerto of three songs. Scottish Fantasy and No. 2 has been dedicated to Sarasate, but the No. 3 and No. 1 has been dedicated to Joachim. Joachim himself has been premiered No. 3 in particular. No. 3 has got hidden in the shadow of the No. 1 now, Joachim seems to have featured in the concert energetically No. 3 at that time.

2014年8月14日 (木)

今日の音楽 8月14日 クエスチョン・オヴ・オナー; Music for today Aug14 A Question of honour

歌手のサラ・ブライトマンは1960年8月14日にイギリスで生まれました。

1981年にミュージカル「キャッツ」のオーディションを受けてジェミマ役を射止め、1984年にアンドリュー・ロイド・ウェバーと結婚し、ウェバーのミュージカルに数多く出演しました。1986年「オペラ座の怪人」の成功で世界に名を知らしめることになったサラは1990年に離婚し、その後はソロ歌手として、クラシカル・クロスオーバーと呼ばれる分野で大活躍しています。

「クエスチョン・オヴ・オナー」はカタラーニのオペラ「ワリー」の「さようならふるさとの家よ」をフィーチャーした曲です。この曲は元々はボクシングのタイトルマッチの公式ソングとして歌われた曲で、「勝負より名誉を重んじる」騎士道精神を歌った曲です。

Sarah Brightman singer was born in England in August 14, 1960.

She won Jemima  the role by auditioning musical "Cats" in 1981,and  married Andrew Lloyd Webber in 1984, she have appeared in numerous musicals of Webber. Sarah became possible to make a known name around the world for success in 1986 of "The Phantom of the Opera" .She divorced in 1990, and after that she has succeeded as a solo singer, and has been very active in the field called classical crossover thereafter.

"Question Of Honor" is a song featuring "Ebben? Ne andrò lontana" opera "La Wally" by Catalani . Song that was sung as the official song of the title match of boxing Originally, this song is a song that sang "values ​​honor than victory" the chivalry.

2014年8月13日 (水)

今日の音楽 8月13日 ロード ; Music for today Aug 13 Road (The Trabu-Ryu)

歌手、タレントの高橋ジョージは1958年8月13日に宮城県栗原郡栗駒町(現・栗原市)で生まれました。

ロック・バンド「トラブル」で1982年にデビューし、1993年に「THE 虎舞竜」と改称し、ファンからの手紙を元に作成した「ロード」が200万枚の売上を記録し、一躍有名になりました。

その後ロードは2001年までの間に第13章までが作られました。

Joji Takahashi singer, Talent was born Kurihara, Miyagi Prefecture County Kurikoma town (now Kurihara City) on August 13, 1958.

He debuted in 1982 rock band in "trouble", it was renamed as "THE Tora-mai dragon" in 1993, and "Road" whose record the sales of two million copies, was created based on a letter from the fan  .

To Chapter 13 was made during the period 2001 to load then.

2014年8月12日 (火)

今日の音楽 8月12日 耳をすましてごらん; Music for today Aug 12 Mimi wo sumasite goran

作曲家湯浅譲二は1929年8月12日に福島県郡山市で開業医の息子として生まれました。

芸術愛好家だった父の影響で音楽に親しみましたが、慶応大学医学部に進学しました。東京で現代音楽の状況を知る内に、自分も音楽を志すようになり大学を中退し作曲家の道に進みました。

日本の現代音楽を代表する作品を数々作曲していますが、多くはありませんが映画やテレビドラマの音楽も作曲しています。珍しい作品として、フォークソングがあります。NHKの朝の連続テレビ小説「藍より青く」の音楽を担当したため、その主題歌として作曲されたのが「耳をすましてごらん」です。フォーク歌手の本田路津子が歌って21万枚を超えるヒット曲になりました。

Composer Joji Yuasa was born as the son of a medical practitioner in Koriyama, Fukushima Prefecture on August 12, 1929.

He was familiar with music under the influence of his father who was art lovers, but he went on to Keio University School of Medicine. Within which the status of the contemporary music in Tokyo, he went the way of the composer and dropped out of college himself now aspiring music.

He has composed numerous works representing the contemporary music of Japan, but they are not many, but he have also composed music for film and television drama. As rare works, there is a folk song. It is a "Mimi wo su,mashitegoran (means "see it to listened)" because he was responsible for the music of "Ai yori aoku" TV series of novels morning of NHK, When was the composer as its theme song. He became hits more than 21 million copies of Honda Rutsuko folk singer is singing.

2014年8月11日 (月)

今日の音楽 8月11日 幻想曲とフーガ ト短調 ; Music for today Aug 11 The great fantasia and fugue in G minor

ドイツのオルガン奏者ヘルムート・ヴァルヒャは1991年8月11日に亡くなりました。

ヴァルヒャは子供の頃に天然痘によって視力を奪われました。その後僅かに回復しライプツィヒ音楽院に進学しましたが15歳の時に角膜炎で完全に盲目となりました。

ヴァルヒャは失明に負けず、オルガンを学び1924年に17歳でデビューし、1977年に引退するまで活動を続けました。

ヴァルヒャの最大の功績は、バッハのオルガン全集を2度録音した事です。
幻想曲とフーガト短調BWV.542は、大フーガと呼ばれる作品で、バッハの作品の中でも最も独創性にあふれた作品です。不協和音や斬新な転調などバッハの可能性を大いに知らしめた作品です。

Organist Helmut Walcha of Germany died August 11, 1991.

He was deprived of sight by smallpox in childhood, but  he was slightly recovered afterwards. He went on to Leipzig Conservatory , but he became completely blind in keratitis in at the age of 15.

He was not lost to blindness and studied organ ,  debuted at the age of 17 in 1924. Walcha has continued its activities until his retirement in 1977.

Greatest achievement of Walcha is recording twice the complete works of Bach organ.
Fantasia and Fugaue in G minor BWV.542 called Large Fugue ,and is a work full of originality among the most works of Bach. It is the work which has occupied a great deal known the possibility of Bach such as innovative modulation and dissonance.

2014年8月10日 (日)

今日の音楽 8月10日 演奏会用ワルツ第1番 ; Music for today Aug 10 Concert Waltz No. 1

ロシアの作曲家グラズノフは1865年8月10日にサンクトペテルブルグで生まれました。

グラズノフは、先鋭的な音楽を極端に嫌っていたため当時は時代遅れと言われた事もありました。それでも現在でも多くの作品が演奏されるという事実からわかるように、時代の最先端をいくものだけが受け入れられるというわけでは無いのでしょう。

グラズノフは、ロシア五人組に代表される国民楽派と、チャイコフスキーに代表されるモスクワ楽派の橋渡しとなる作品を作曲しています。

グラズノフは、「演奏会用ワルツ」というタイトルの曲を2曲作曲しています。第1番は1893年グラズノフ28歳の時の作品で優雅な中にも寂しさを滲ませた美しい作品です。

Composer Glazunov of Russia was born in St. Petersburg on August 10, 1865.

Glazunov was said that he was  out of date at the time because he hated the music extremely edgy. As we can see from the fact that still many works that are played today, only  forefront music of the times might be accepted from popularities.

Glazunov has composed works which is the bridge between nationalist school represented by five threesome Russia and  Moscow music school represented by Tchaikovsky.

Glazunov has composed two piece titled "Concert for Waltz". No. 1 is a beautiful work that was bleeding the loneliness even in the elegant works of Glazunov when the 28-year-old in 1893.

2014年8月 9日 (土)

今日の音楽 8月9日 舞台管弦楽のための組曲 ; Music for today Aug 9 Suite for Variety Orchestra

ソ連の作曲家ショスタコーヴィチは1975年8月9日に亡くなりました。

ショスタコーヴィチは2曲のジャズ組曲を作曲しています。第2番として知られているのが、実は別の曲で、本当の題名は「舞台管弦楽のための組曲」です。本当の第2番は第二次大戦で楽譜が焼失してしまい2000年に発見されたピアノスコアを元にイギリスのマクバニーという作曲家によって初演されましたが、演奏される事は殆ど無く、今でも第2番は、この「舞台管弦楽のための組曲」の事を指すようです。

「舞台管弦楽のための組曲」は全8曲から出来ています。行進曲、リリック・ワルツ、ダンス1、ワルツ1、小さなポルカ、ワルツ2、ダンス2、フィナーレです。自らの作曲した映画音楽などから引用した曲もあり、純粋なジャズというよりはダンス音楽に近い内容です。

Composer Shostakovich in the Soviet Union died on August 9, 1975.

Shostakovich has composed two jazz suites . Is the known as No. 2, actually in another song, the title of the real is "Suite for Variety Orchestra".Real  No. 2 has been premiered by arrange of composer named Makubani in British after original piano score that was discovered in 2000, which will end up destroyed in the Second World War. There is little that can be played the real No.2 jazz suite  now ,and  No. 2 seems to refer to this "Suite for Variety Orchestra".

It can from all 8 songs "Suite for Variety Orchestra". March, Lyric Waltz,  dance Ⅰ, waltz Ⅰ, small polka, waltz Ⅱ, dance Ⅱ and  the finale. There is also a song that was taken from the movie, such as music he composed of himself, it is the contents close to dance music rather than pure jazz.

2014年8月 8日 (金)

今日の音楽 8月8日 ラヴ・レター ; Music for today Aug 8 Love letters

作曲家ヴィクター・ヤングは1899年8月8日にシカゴで生まれました。

ヤングは最初はコンサート・ヴァイオリニストとして音楽のキャリアをスタートさせましたが、ポピュラー音楽に転向し多くのポピュラー・ミュージックを作曲しました。

1930年代中頃からは映画音楽に専念するためにハリウッドに移りました。「シェーン」や「80日間世界一周」などの作曲をしています。

「ラヴ・レター」は同名の映画の主題歌で、アカデミー歌曲賞にノミネートされています。

Composer Victor Young was born in Chicago on August 8, 1899. Young began his music career as a concert violinist at first, but has composed the popular music of many after he turned to popular music.

He was moved to Hollywood in order to concentrate on film music from the mid-1930s. He  composed "Shane" and "Around the World in 80 Days" so on.

Theme song of the movie of the same name, "Love Letter" has been nominated for the Academy Award for Best Original Song.

2014年8月 7日 (木)

今日の音楽 8月7日 早春賦 ;Music for today Aug 7 Soushunfu

作曲家の中田章は1886年8月7日に東京で生まれました。

中田章は、中田喜直の父親で東京音楽学校の教授として音楽理論やオルガンを教えました。
現在も歌われている曲は「早春賦」だけです。曲は、モーツァルトの「春への憧れ」にちょっと似ていますが、吉丸一昌の長野の安曇野あたりの春を歌った詞が素晴らしいと思います。

「春とは名ばかりで、まだ風も冷たく、ウグイスも声さえたてません」
「氷は解けて葦は育ってきて、春が来たかと思うのだけれど、今日も昨日も雪が降っています」
「春と聞かなければ知らないでいるのに、聞いてしまったら早く早くと気持ちが急いてきてしかたがありません」
というような内容の歌詞です。

Akira Nakata of the composer was born in Tokyo on August 7, 1886.

Akira Nakata, taught organ and music theory as a professor of the Tokyo Music School , was father of Yoshinao Nakata
Songs that are sung today only "Soushunfu." I think the song is like a little "Sehnsucht nach dem Frühling" of Mozart, but the lyrics that was sang the spring of Azumino per Nagano by Yoshimaru Kazumasa is great.

2014年8月 6日 (水)

今日の音楽 8月6日 我が家で ; Music for today Aug 6 Bei uns z'Haus

ヨハン・シュトラウスⅡのワルツ「我が家で」は1873年8月6日に初演されました。

「我が家で」はウィーン万国博覧会のために作曲されたもので「皆さま、我が家のつもりでゆっくりくつろいでください」という意味の曲です。

「お・も・て・な・し」の心を表現した音楽ですね。

The waltz "Bei uns z'Haus" was premiered on August 6, 1873 written  by Johann Strauss Ⅱ .

It is a song which means "Everybody! Please feel at ease with the intention like at your home" in what was composed for the Vienna World Exposition".

It is music that expresses the heart "Re-cept-ion"

2014年8月 5日 (火)

今日の音楽 8月5日 クワイ河マーチ; Music for today Aug 5 The Rive Kwai march

イギリスの俳優アレック・ギネスは2000年8月5日に亡くなりました。

謹厳実直な、いかにもイギリスの俳優という雰囲気を持つアレック・ギネスですが、実はバイセクシャルであった事が本人によって語られています。

そんな事とは無関係に、頑固だが思いやりのある爺さんを演じさせたらこの人の右に出る者はいないでしょう。「戦場にかける橋」でも、そんなタイプの軍人役で本来の主役ウィリアム・ホールデンを向こうに回してアカデミー主演男優賞を獲得しました。

「戦場にかける橋」の主題歌、クワイ河マーチは、アルフォードの作曲した「ボギー大佐」という行進曲。口笛によるメロディが印象的です。

Actor Alec Guinness in the UK died on August 5, 2000.

Alec Guinness with a sober atmosphere honest, that the British actor indeed, but he actually was a bisexual has been told by himself.

Would not do people come out to the right of him, if he play  the old man caring. And "The Bridge on the River Kwai", and won the Academy Award for best actor in a leading role for the film by turning across the leading role William Holden in the original military role of such a type.

Theme song of "The Bridge on the River Kwai" is  River Kwai march composed of Alford called "Colonel Bogey". Melody by whistling is impressive.

2014年8月 4日 (月)

今日の音楽 8月4日 Day by Day(沢田知可子) ; Music for today Aug 4 Day by day(Chikako Sawada)

歌手の沢田知可子は1963年8月4日母親の里帰り先の岩手県安代町で生まれました。

本来は埼玉県に住んでいた沢田知可子は中学校卒業後ライブハウスで歌っていたところをスカウトされ1987年にデビューしました。1990年に「会いたい」が大ヒットして130万枚の売上を記録しました。確かな歌唱力と感情豊かな表現力で今も活躍をしています。

「Day by Day」は1995年に日本テレビの「火曜サスペンス劇場」のテーマ曲として歌われた曲で沢田知可子が作詞作曲をしていますが、服部克久のストリング・アレンジによってドラマチックな効果も得ています。

Chikako Sawada singer was born in Iwate Prefecture Ajiro town of her mother's hometouw  August 4, 1963.

Chikako Sawada, who lived in Saitama Prefecture actually, made her debut in 1987 recruited singing in the live house after graduate from  junior high school . "Aitai(means I want to see him)"  had recorded sales of 1.3 million pieces in a big hit is in 1990. She was now playing an active part in a certain power of expression and emotional singing ability.

"Day by Day" was sung was sung as the theme song for Japan TV "Tuesday Suspense Theater" in 1995. It was writen by herself  ,but it has also obtained dramatic effect by string arrangement of Katsuhisa Hattori.

2014年8月 3日 (日)

今日の音楽 8月3日 序曲「ジュリアス・シーザー」 ; Music for today Aug.3  Julius Caesar,overture

シューマンの序曲「ジュリアス・シーザー」は1852年8月3日に初演されました。

シューマンは、長きにわたって作曲したピアノ曲を除くと、ある特定のジャンルを集中して作曲する性癖がありました。1840年は「歌曲の年」で、「詩人の恋」「リーダークライス」「女の愛と生涯」「ミルテの花」など主要な歌曲の殆どが作曲され、1841年は「交響曲の年」で4番1番と小交響曲とも言える「序曲、スケルツォとフィナーレ」が作曲されています。1842年は「室内楽の年」で3曲の弦楽四重奏曲、ピアノ四重奏曲ピアノ五重奏曲とピアノ三重奏による幻想小曲集が作曲されました。

1851年は「序曲の年」で、シューマンが作曲した「メッシーナの花嫁」、「ジュリアス・シーザー」と「ヘルマンとドロテア」という3つの劇音楽用序曲全てが作曲されました。「ジュリアス・シーザー」はとっても渋い作品であまり演奏する事もありませんが、シューマン晩年の円熟味を感じる事ができる曲です。

Overture Schumann "Julius Caesar" was premiered on August 3, 1852.

Schumann,  with the exception of the piano music  composed for a long time,  was a propensity to compose in a concentrated genre certain. In the 1840 "year of song", most of the major song "Dichterliebe," "leader Kreis", "Frauenliebe und -leben" and "Myrthen,"and in1841 "year of Symphony" he composed Symphony No. 4, , No. 1  and "Overture, Scherzo and Finale," which can be called small  symphony .

In 1842 "year of Chamber Music" ,he composed  3 String Quartet , Piano Quartet,Piano Quintet  and Fantasiestucke  which was short pieces by Piano Trio .

In  1851 "year of the Overture", he conposed  all 3  overtures "Die Braut von Messina" "Julius Caesar"  and "Hermann und Dorothea" ."Julius Caesar" may not  to be  played  too much because it is  the very cool work , but is a song that can feel maturity of Schumann later years.

2014年8月 2日 (土)

今日の音楽 8月2日 ラ・マンチャの男 ; Music for today Aug.2 Man of La Mancha

俳優のピーター・オトゥールは1932年8月2日にアイルランドで生まれました。

王立演劇学校を経て1955年に舞台俳優としてプロ・デビュー。1960年に映画デビューをして1962年に「アラビアのロレンス」で主役を演じて話題になりました。

その後「冬のライオン」や「チップス先生さようなら」などで主役を演じました。1972年のミュージカル映画「ラ・マンチャの男」ではセルバンテスとドン=キホーテを演じています。
「ラ・マンチャの男」は、現実の世界で宗教裁判にかけられる作家セルバンテス、劇中劇「ドン=キホーテ」の中の田舎郷士アロンソ・キハーナと、妄想の中の「ドン=キホーテ」が多重構造で描かれています。

Peter O'Toole actor was born in Ireland on August 2, 1932.

The professional debut as a stage actor of him was in 1955 through the Royal drama school. It became the topic that he  played a leading role in "Lawrence of Arabia" in 1962

He played a leading role as "Lion In Winter", such as "Goodbye, Mr. Chips" after that.  And he played  Don Quixote and Cervantes in "Man of La Mancha" musical film of 1972.
In  "Man of La Mancha", he played writer Cervantes to be subjected to the Inquisition in the real world ,the country squire Alonso Kihana  and  Don   Quixote in the delusion in multiple structure.

2014年8月 1日 (金)

今日の音楽 8月1日 めぐりあい; Music for today Aug. 1 Comme au premier jour

カナダの作曲家・ピアノ奏者アンドレ・ギャニオンは1942年8月1日に生まれました。

6歳から作曲を始め、パリに留学して音楽を学びましたが、そこでポピュラー音楽に出会いクラシック音楽とポピュラー音楽の架け橋となることをめざすようになりました。

折からのヒーリング・ミュージックのブームの後押しもあり、その分野での世界的なミュージシャンとなりました。

「めぐりあい」は彼の代表作のひとつで日本でも多くのドラマやドキュメンタリー番組のBGMとして使われています。

Composer and pianist Andre Gagnon of Canada was born on August 1, 1942.

He started composing at the age of six, and  learned to music studied in Paris, but then he encounterd the popular music ,so he wanted to become a bridge between popular music and classical music .

There is just a boost of boom of healing music from the fold, and he  was with musicians worldwide in the field.

"Comme au Premier Jour" which was used as BGM of documentary programs and much drama in Japan is one of his masterpiece.

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »