今日の音楽 3月4日 調和の霊感
イタリアの作曲家ヴィヴァルディは1678年3月4日にヴェネツィアで生まれています。
ヴィヴァルディの膨大な量の協奏曲の中でも人気が高いのが、「四季」を含む「和声とインヴェンションの試み」と、調和の霊感ですね。調和の霊感は12の協奏曲からなる協奏曲集です。
3、6、9、12番がヴァイオリン協奏曲、5、8番が2本のヴァイオリンのための協奏曲、2、11番が2本のヴァイオリンとチェロのための協奏曲、1、7、10番が4本のヴァイオリンとチェロのための協奏曲、第4番が4本のヴァイオリンのための協奏曲です。
この協奏曲集は、バッハにも多大な影響を及ぼし、この中から3曲はオルガン協奏曲に1曲は4台のチェンバロのための協奏曲に編曲されています。4大のチェンバロのための協奏曲の原曲が第10番で、第1楽章はヴァイオリン独奏が次々と交代しながらソロを執る形になっています。
第10番です。
今まで取り上げた曲
ピアノ協奏曲第27番(モーツァルト)
四季(ヴィヴァルディ)
そよ風のメヌエット
« 今日の音楽 3月3日 セレナーデ第1番(ブラームス) | トップページ | 今日の音楽 3月5日 Everybody Needs Somebody to Love »
« 今日の音楽 3月3日 セレナーデ第1番(ブラームス) | トップページ | 今日の音楽 3月5日 Everybody Needs Somebody to Love »
コメント