今日の音楽 3月25日 ルーマニア民族舞曲
ハンガリーの作曲家バルトーク・ベーラは1881年3月25日に生まれました。
バルトークはコダーイ 同様ハンガリー(広義の)の民謡の収集などに人生を費やしていて、作品のあちこちにその素材を使用しています。ただ、我々アマチュアには演奏が難しくてなかなか手に負えない曲が多いため、殆ど演奏されないのですが、唯一「ルーマニア民族舞曲」だけは時々演目となる曲です。
元々は1915年にピアノの為に作曲されたものですが、その後バルトーク自身で管弦楽に編曲された他、弦楽合奏などにも編曲されて親しまれています。演奏時間も6分程度でテクニック的にもそれ程難しくないため私自身も管弦楽版と弦楽合奏を1度ずつ経験しています。
テクニック的な難易度は高くはありませんが、この短い時間の間で情緒たっぷりな曲や、軽く飛び跳ねるような踊りの音楽など変化に富んでいるため表情をうまく表現することは簡単では無いと思います。
1.棒踊り 弦楽器の短調なリズムの中で情熱たっぷりなメロディをヴァイオリンが繰り広げられます
2.飾り帯の踊り どこかユーモアさえ感じさせる2拍子の踊りです
3.足踏みの踊り ピッコロの低音域の独奏による曲です
4.角笛の踊り(プチュムの踊り) .この曲の中で最も叙情性の高い曲です
5曲目と6曲目は繋げて演奏される激しい曲です(ルーマニア風ポルカと速い踊り)
« 今日の音楽 3月24日 ピアノ協奏曲第15番(モーツァルト) | トップページ | 今日の音楽 3月26日 「献堂式」序曲 »
« 今日の音楽 3月24日 ピアノ協奏曲第15番(モーツァルト) | トップページ | 今日の音楽 3月26日 「献堂式」序曲 »
コメント