今日の音楽 2月13日 交響曲第1番(オネゲル)
オネゲルの交響曲第1番は1931年2月13日にクーセヴィツキー指揮ボストン交響楽団の演奏で初演されました。
ボストン交響楽団の指揮者クーセヴィツキーから同団の50周年を記念した作品として委嘱された曲です。この時に依頼された曲は、他に、ラヴェル編曲の「展覧会の絵」 、ストラヴィンスキー「詩篇交響曲」、プロコフィエフの交響曲第4番 など錚々たる曲でした。
3つの楽章からできており第1楽章は展開部の無い自由なソナタ形式、第2楽章が最も時間の長い緩徐楽章、終楽章は飛び跳ねるような明るい急速な曲です。
« 今日の音楽 2月12日 国盗り物語のテーマ | トップページ | 今日の音楽 2月14日 ダウンタウン物語 »
コメント