今日の音楽 12月14日 交響曲第6番(シューベルト)
シューベルトの交響曲第6番は、シューベルトの死後約1ヶ月の1828年12月14日にウィーン楽友協会主催の音楽祭で初演されました。
第8番の「ザ・グレイト」と同じハ長調で書かれているため「小ハ長調」と呼ばれる曲です。ベートーヴェンの影響を強く受けた曲で作曲されたのは1817年から18年にかけて。第1楽章はベートーヴェンの1番風の序奏に主題はハイドンの「軍隊」風で、第3楽章、第4楽章はベートーヴェンに加えてシューベルトの独特の世界がその片鱗を見せたという感じの曲です。
オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団です。
今まで取り上げた曲
歌劇「ジャンニ・スキッキ」
歌劇「ヴォツェク」
ローマの松
« 今日の音楽 12月13日 詩篇交響曲(ストラヴィンスキー) | トップページ | 今日の音楽 12月15日 ムーンライト・セレナーデ »
« 今日の音楽 12月13日 詩篇交響曲(ストラヴィンスキー) | トップページ | 今日の音楽 12月15日 ムーンライト・セレナーデ »
コメント