今日の音楽 11月1日 7つのスペイン民謡(ファリャ)
スペインのソプラノ歌手ビクトリア・デ・ロス・アンヘレスは1923年11月1日にバルセロナで生まれています。
幼い頃から声楽とギターを学び、リセウ高等音楽院 に進学しピアノと声楽を学んだ後、1944年に歌手としてプロ・デビューしました。翌年にはオペラでもデビューを果たし、1947年にジュネーブ国際音楽コンクールで優勝し脚光を浴びました。その後は、オペラ座、メトロポリタン、ウィーン国立歌劇場、バイロイトと世界中の名だたるオペラ劇場で活躍し、スペインを代表するソプラノ歌手となりました。
スペインの歌曲といえばグラナドス、ファリャなどが有名です。ファリャの「7つのスペイン民謡」は1915年にフランスから帰国したてのファリャが読み人知らずの古い民謡の詞をそのまま用い、伝承されてきたメロディを基に作曲したもので、ムーア人の服地、アストリアの歌、モロシア地方のセギディーリャ、ホタ、ナナ(子守歌)、歌曲(カンション)、ボロの7曲からできています。
ホタです。
今まで取り上げた曲
名前のない馬
どらえもんの歌
交響曲第7番(ブルックナー)
« 今日の音楽 10月31日 ピアノ協奏曲第5番(プロコフィエフ) | トップページ | 今日の音楽 11月2日 地球より永遠に »
« 今日の音楽 10月31日 ピアノ協奏曲第5番(プロコフィエフ) | トップページ | 今日の音楽 11月2日 地球より永遠に »
コメント