今日の音楽 12月30日 組曲「道化師」
ロシアの作曲家ドミトリー・カバレフスキーは1904年12月30日に生まれました。
カバレフスキーの音楽は、古典的な和声法や平易な曲が多くソビエト共産党にも迎合するリアリズム音楽が多いため数多くの作品を作曲したにもかかわらず、現在ではあまり演奏される機会がありません。唯一時々聞くことができるのが、1939年に作曲した児童劇「発明家と道化役者」のための16曲の付随音楽から10曲を選んで組曲とした、組曲「道化師」です。「プロローグ」「ギャロップ」「行進曲」「ワルツ」「パントマイム」「間奏曲」「叙情的小シーン」「ガヴォット」「スケルツォ」「エピローグ」で、特に2曲目の道化師のギャロップは日本では運動会などで使われて非常に良く知られています。
他の曲はあまり知られていませんが、それぞれの曲は非常に短い曲で肩の凝らない曲です。
チェクノヴォーリアンの指揮で全曲です。
« 今日の音楽 12月29日 弦楽四重奏曲(ドビュッシー) | トップページ | 今日の音楽 12月31日 緑の風のアニー »
« 今日の音楽 12月29日 弦楽四重奏曲(ドビュッシー) | トップページ | 今日の音楽 12月31日 緑の風のアニー »
コメント