今日の音楽 11月16日 ヴァイオリン協奏曲(ハチャトゥリャン)
ハチャトゥリャンのヴァイオリン協奏曲は1940年11月16日にモスクワでオイストラフの独奏、ガウクの指揮で初演されました。
翌年スターリン賞2位を獲得した作品で、ランパルの編曲によるフルート協奏曲としても知られています。ハチャトゥリャンの音楽は同世代のプロコフィエフやショスタコーヴィチに比べると民族色が濃く、民族音楽に由来するリズムやメロディが特徴ですが、この曲もリズミックな曲です。私個人的には、この方の曲のコントラバスパートは時として完全な打楽器扱いになったり、単調だったりと結構好きでない作曲家のひとりなのですが・・・
オイストラフのヴァイオリン、ハチャトゥリャン自身の指揮による演奏で第1楽章前半部分です。
« 今日の音楽 11月15日 オラトリオ「森の歌」 | トップページ | 今日の音楽 11月17日 サンダウン »
コメント