今日の音楽 6月12日 宗谷岬
1932年6月12日は作曲家船村徹の誕生日です。
演歌がとても苦手な私としては、あんまり船村徹さんの作品をここで取り上げる程知っている曲は無いのですが、今日は全くネタが無い日なので、演歌じゃない船村作品をひとつ。
北海道の最北端(島は除く)宗谷岬へ行ったのはもう30年近く前でしょうか。
流行歌の世界にはご当地ソングというのが数多くありますね。最初からその土地とのタイアップで作られたものもあれば、純粋にその土地のイメージから作られたものと色々ですが、北海道もたくさんの歌に歌われています。北島三郎の「函館の女」、石原裕次郎の「恋の町札幌」、森繁久弥の「知床旅情」、森進一の「襟裳岬」というのが超有名どころですが、宗谷岬はみんなの歌で紹介され、ダ・カーポなどにより歌われた宗谷岬の風物を歌った曲です。
恋とか愛とかいうフィクションの世界ではなく、「流氷とけて 春風ふいて ハナマス咲いて・・」という風物をそのまま歌った曲です。宗谷岬に歌碑があって、そこでボタンを押すと曲がかかるそうです。。。私が行った時は既にかかっていました。
« 今日の音楽 6月11日 ホルン協奏曲第1番 | トップページ | 今日の音楽 6月13日 ピアノ協奏曲第17番(モーツァルト) »
« 今日の音楽 6月11日 ホルン協奏曲第1番 | トップページ | 今日の音楽 6月13日 ピアノ協奏曲第17番(モーツァルト) »
コメント