今日の音楽 5月21日 ブランデンブルグ協奏曲第2番
トランペット奏者モーリス・アンドレは1933年5月21日にフランスで生まれています。
パリ音楽院で1年目にはコルネット、2年目にはトランペットで首席になる程の実力を発揮。パリ国際音楽コンクールを皮切りに、1955年にはジュネーブ国際音楽コンクール、1963年にはミュンヘン国際音楽コンクールに優勝し名実ともにナンバーワントランペット奏者となりました。また、セルマー社と協同でピッコロ・トランペットを作り出しました。
アンドレは、また多くのトランペット作品の再評価にも功績が大きく、独特のやわらかい音色とテクニックは、クラシックの様々な曲をアレンジしてトランペット独奏用の曲として発表したり、クラシックの垣根を越えてポピュラー音楽にまで手を広げました。アンドレは今年(2012年)の2月に永眠しました。
トランペットの名曲といえば、バッハのブランデンブルグ協奏曲第2番が上げられます。第2番では、トランペット、ブロックフルーテ、オーボエとヴァイオリンが独奏楽器とされますが、中でも非常に高音域の輝かしいトランペットの響きが名高い曲です。トランペットにとっては難曲中の難曲で、アンドレはピッコロ・トランペットを使って演奏しています。ピッコロ・トランペットは慣れない人が吹くととてもキンキンした音が出てしまうそうですが、アンドレはこの楽器を非常に柔らかい音で吹ける稀有の人だったようです。
アンドレのトランペットで終楽章です。
« 今日の音楽 5月20日 ダーク・レディ | トップページ | 今日の音楽 5月22日 アルジェのイタリア女序曲 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 5月21日 ブランデンブルグ協奏曲第2番:
» バッハ ブランデンブルグ協奏曲徹底研究 [バッハおじさん]
バッハ/ブランデンブルグ協奏曲<全曲>/ボッセ【86時間限定!エントリーで最大14倍!!5月27日23:59まで】 アーティスト名ボッセ種類コンパクトデイスク発売日1997年05月21日JAN4988008363135ディスク枚数2曲名 ・・・もっと見てみる --- バラのアルバムとバッハのブランデンブルグ協奏曲 ●今日の音楽 5月21日 ブランデンブルグ協奏曲第2番 ... トランペットの名曲といえば、バッハのブランデンブルグ協奏曲第2番が上げられます。第2番では、トランペット、ブロッ... [続きを読む]
コメント