今日の音楽 11月15日 交響曲第5番「宗教改革」
メンデルスゾーン作曲の交響曲第5番「宗教改革」は1832年11月15日に初演されています。
メンデルスゾーンの曲は、小品からシンフォニーまでどれをとっても演奏が難しいのですが、とりわけ難曲と言われているのが、この交響曲第5番「宗教改革」です。まあ、最後の交響曲だから、と納得している人は・・・間違えです。
メンデルスゾーンの交響曲の番号は全く作曲順にはなっていませんから。この5番のシンフォニーは実際には第1番の次に作曲された2番目の交響曲です。(実際には1→5→4→2→3の順)
メンデルスゾーン自身熱心なルター派プロテシタントの信者でアウグスブルグの信仰告白の300周年に合わせて作曲しましたが、病の為に間に合わなかったというものです。
結局、この曲は生前には1回しか演奏されませんでした。モチーフにルター作曲のコラール「神はわがやぐら」とドイツの讃美歌「ドレスデン・アーメン」が使われています。
« 今日の音楽 11月14日 恋は魔術師 | トップページ | 11月16日 マイ・ラグジュアリー・ナイト »
コメント