今日の音楽 10月10日 シェーンブルの人々
ヨーゼフ・ランナーのワルツ「シェーンブルの人々」は1842年10月10日に初演されています。
ランナーは、ヨハン・シュトラウス以前にウィンナ・ワルツを確立した作曲家で、ウィンナ・ワルツの始祖とも呼ばれています。ワルツ、ポルカ、ギャロップ、レントラーなど400余りの作品を作曲しています。今では、ニューイヤーコンサート以外ではなかなか聴くことが出来ませんね。
代表曲のひとつシェーンブルンの人々の「シェーンブルン」は勿論ハプスブルグ家の宮殿があるウィーンの西部にある町で、ここに生活する人々の優雅な様子を表現したワルツです。
アーノンクール指揮の2001年ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 5分過ぎぐらいからが「シェーンブルンの人々」です。
« 今日の音楽 10月9日 死の舞踏 | トップページ | パイオニア交響楽団第22回定期演奏会へ向けて part11 »
« 今日の音楽 10月9日 死の舞踏 | トップページ | パイオニア交響楽団第22回定期演奏会へ向けて part11 »
コメント