ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 8月12日 走れ超特急 | トップページ | 今日の音楽 8月14日 交響曲第8番(ブルックナー) »

2011年8月13日 (土)

今日の音楽 8月13日 絵のような風景

1912年8月13日は、フランスの作曲家マスネの命日です。

マスネは、「タイスの瞑想曲」でのみ一般に知られる作曲家ですが、ヨーロッパでは「ウェルテル」や「マノン」といった歌劇が今でも上演され続ける人気作曲家のひとりです。20歳の時にローマ大賞を受賞して3年間をイタリアで過ごし、その後はオペラを中心に活躍。普仏戦争に従軍して作曲活動の中断はありましたが、戦争終結後はパリ国立高等音楽院で教鞭をとる一方、歌劇を中心に作曲活動を続けています。

マスネは後の印象派への先鞭となる位置づけの作曲家でしたが、先進的な音楽というよりはメロディ・メーカーとして当時は大人気だったようです。勿論、タイスの瞑想曲を聴けばメロディ・メーカーとしての一端には触れられますが、7つの管弦楽組曲を聴けばその実力は明確になると思います。

第1番は表題の無い組曲第1番というタイトルですが、第2番「ハンガリーの風景」、第3番「劇的風景」、第4番「絵のような風景」、第5番「ナポリの風景」、第6番「おとぎの国の風景」、第7番「アルザスの風景」というように、第2番以降は「~の風景」という具体的なタイトルが付けられています。中でも、最も知られているのが「絵のような風景」です。行進曲、舞踏曲、お告げの鐘、ジプシーの祭りの4曲の組曲です。

オッソンス指揮ニュージーランド交響楽団で、第1曲の「行進曲」です。

« 今日の音楽 8月12日 走れ超特急 | トップページ | 今日の音楽 8月14日 交響曲第8番(ブルックナー) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 8月13日 絵のような風景:

« 今日の音楽 8月12日 走れ超特急 | トップページ | 今日の音楽 8月14日 交響曲第8番(ブルックナー) »