今日の音楽 7月25日 哀しみのシンフォニー
モーツァルトの交響曲第40番は7月25日にウィーンで完成されました。39番が6月26日、41番が8月10日だから驚くべき速さです。(並行して書かれていたとすると驚くべき器用さですから、どっちにしても驚くべき人です)
クラシック音楽に歌詞をつけてポピュラー音楽にして歌うというのは、最近の「ジュピター」などそれほど珍しい事ではありませんが、この曲の第1楽章に歌詞をつけた曲があります。
元々、第1楽章を「愛よ永遠に」という題名でレイモン・ルフェーヴルとかポール・モーリアがレパートリーにしていましたが、1972年にフランスのシルヴィ・バルタンが同じ第1楽章にイタリア語の歌詞をつけた「哀しみのシンフォニー」(原題はCaro Mozart=モーツァルト様っちゅうような意味ですね。シルヴィ・バルタンは哀しみの兵士という曲が日本でも大ヒットしたので2匹目のどじょうを狙ったタイトルにしたわけです)を発売しました。
これ、結構テンポが遅い。私の中では、このテンポが40番の標準だったので、始めてクラシックでモーツァルトの40番を聴いた時に、その速さに面食らいました(笑)
« 今日の音楽 7月24日 ヘブライ狂詩曲「シェロモ」 | トップページ | 今日の音楽 7月26日 フェデリコの嘆き »
« 今日の音楽 7月24日 ヘブライ狂詩曲「シェロモ」 | トップページ | 今日の音楽 7月26日 フェデリコの嘆き »
コメント