ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 6月6日 交響曲第5番(マーラー) | トップページ | 今日の音楽 6月8日 子供の情景 »

2010年6月 7日 (月)

今日の音楽 6月7日  4つの海の間奏曲

1945年6月7日はブリテンの代表的オペラ「ピーター・グライムス」が初演された日です。

ピーター・グライムスはイングランドの海辺の寒村の漁師ピーターの徒弟や憧れの女性に対する歪んだ愛情を描く悲劇作品です。
オペラ全体を聴くのは若干重たいので、演奏会でも時々取り上げられる「4つの海の間奏曲」にしましょう。
この曲は、オペラの中の海に関する4曲を声楽部分を除いて編集されたもので、夜明け、日曜の朝、月光、嵐の4曲からなります。4曲全部で15分程度の曲なので是非どうぞ。

それぞれ特徴のある曲なのですが、特に3曲めがイギリスっぽい音楽かな。ディリアスの風味も感じられます。海の嵐を扱った曲はいっぱいありますが、この4曲目の嵐はマーラーっぽい旋律が出てきたりでドイツ音楽っぽいですかね。

もちろん、ブリテン自身の録音も残されていますので、とりあえずはそれを聴いてみるのが良いでしょう。
バーンスタイン指揮ボストン交響楽団で第3曲「月光」です。

« 今日の音楽 6月6日 交響曲第5番(マーラー) | トップページ | 今日の音楽 6月8日 子供の情景 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 6月7日  4つの海の間奏曲:

« 今日の音楽 6月6日 交響曲第5番(マーラー) | トップページ | 今日の音楽 6月8日 子供の情景 »