ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 6月2日 ハネケンのフックト・オン | トップページ | 今日の音楽 6月4日 交響曲第5番(ショスタコーヴィチ) »

2010年6月 3日 (木)

今日の音楽 6月3日 ウィーン気質

1899年6月3日が、ヨハン・シュトラウスⅡ世の命日です。シュトラウスの音楽は、それまでのクラシック音楽の本流とは少し違う次元にある音楽でした。その証拠に音楽イデオロギーに異なる複数の作曲家に愛されていました。シュトラウスファンは、チャイコフスキー、マーラーなども彼の音楽のファンだったようですが、何と言っても、ワーグナー、リストとブラームスが3人とも大ファンだったようですね。

数ある名曲の中から、この一曲を選ぶのは超難しいです。その時の気分によっても聴きたい曲は違って来るしね。

という事で、ヨハン・シュトラウスの集大成ともいえるオペレッタ「ウィーン気質」にしましょうか。ウィーン気質は先に完成してたワルツを中心にオムニバス形式で今まで作曲した曲を散りばめたオペレッタです。(と言っても、きちんとストーリーはありますよ)
ウィーン気質以外で使われている曲は、「電光石火」、「シトロンの花咲く頃」、「浮気心」、「朝の新聞」、「百発百中」、「酒・女・歌」「観光列車」「美しく青きドナウ」「我が家」などなど。。。
残念ながら存命中に完成できなかったものを友人の指揮者アドルフ・ミュラーが完成させたそうです。
タイトル曲の「ウィーン気質」。カレーラスとロストフロム。ウィーンのガラコンサートです。

« 今日の音楽 6月2日 ハネケンのフックト・オン | トップページ | 今日の音楽 6月4日 交響曲第5番(ショスタコーヴィチ) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 6月3日 ウィーン気質:

» 癒しのクラシック音楽 [癒しのクラシック音楽]
心を癒してくれるすてきなクラシック音楽を紹介しています。 クラシック音楽でほっとするひとときを過ごしましょう。 [続きを読む]

« 今日の音楽 6月2日 ハネケンのフックト・オン | トップページ | 今日の音楽 6月4日 交響曲第5番(ショスタコーヴィチ) »