ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 6月17日 シバの女王のワルツ | トップページ | 今日の音楽 6月19日 エニグマ変奏曲 »

2010年6月18日 (金)

今日の音楽 6月18日 交響曲第45番(ベートーヴェン)

ベートーヴェンの交響曲第45番なんて無いぞ!と言われる方は常識人でございます。1から9までを足した数が45。従ってベートーヴェンの交響曲をごった煮にしたのが交響曲第45番。これを変曲(編曲では無くて変曲だそうです)したのが2002年6月18日に亡くなった山本直純氏でした。

正式には交響曲第45番「宿命」。きちんと4楽章形式になっていて、ベートーヴェンの全てのシンフォニーとレオノーレ、コリオラン、エグモントなどの序曲、エリーゼのために などをパロディ化したものです。これ、私は生で見ています。題名のない音楽会の収録だったと思います。山本直純氏は当時「オーケストラがやってきた」というクラシック音楽普及をめざす別番組を持っていましたが、題名のない音楽会にも時々登場していました。

運命の冒頭から始まり、C&W風のベト7や、途中で東京オリンピックのファンファーレに変わるレオノーレ第3番・・・30分程度ですが結構面白かったです。本場のホフナング音楽祭に比べると、かなり直接的なパロディではありましたが、その分楽しみ易い曲でした。最後は、指揮者(山本直純本人)がピストルで撃たれ、エロイカの葬送行進曲に乗って退場・・・戻ってきて直純本人が司会をしていたライバル番組「オーケストラがやってきた」のテーマ、シュトラウスの無窮動を演奏して終わり・・というものでした。

実は、これ、最近CDが出ています。録音はこの時のものではなくて初演時(笑)のものですが、メンコンのパロディヴァイオリン狂騒曲「迷混」、ピアノコンチェルトのパロディである、ピアノ狂騒曲「ヘンペラー」などとのカプリングです。
まあ、お耳休めに聞いてみてはいかがかな?

« 今日の音楽 6月17日 シバの女王のワルツ | トップページ | 今日の音楽 6月19日 エニグマ変奏曲 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 6月18日 交響曲第45番(ベートーヴェン):

« 今日の音楽 6月17日 シバの女王のワルツ | トップページ | 今日の音楽 6月19日 エニグマ変奏曲 »