ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 5月4日 ルーマニア狂詩曲第1番 | トップページ | 今日の音楽 5月6日 ペレアスとメリザンド »

2010年5月 5日 (水)

今日の音楽 5月5日 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(ベートーヴェン)

ハンス・シュミット=イッセルシュテットという指揮者をご存知かな?
20世紀半ばに活躍したドイツの指揮者で大学で研究したのがモーツァルトで「モーツァルトの少年時代のオペラの楽器法に対するイタリア人の影響について」という論文で博士号を取得したり、ストラヴィンスキーなど同世代の音楽にも造詣が深かったのですが、残念ながらその得意分野の録音はあまり残されていません。

性格も温厚実直でありながらユーモアもあったが、その表現される音楽は安定感のある格調高いものでした。
特に、ウィーンフィルとの共演で録音した「ベートーヴェン交響曲全集」と、バックハウスとウィーンフィルで録音した「ベートーヴェンピアノ協奏曲全集」は、今でも素直な演奏として評価が高いのですが、その中でもピアノ協奏曲第5番「皇帝」は、華麗に着飾った演奏ではありませんが、がっしりとした、ある意味ベートーヴェンらしい演奏だと思います。

イッセルシュテットの誕生日は2000年5月5日でした。
残念ながらイッセルシュッテットのYou Tubeが無かったので、バレンボイムのピアノ、アバド指揮ベルリンフィルで冒頭です。

« 今日の音楽 5月4日 ルーマニア狂詩曲第1番 | トップページ | 今日の音楽 5月6日 ペレアスとメリザンド »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 今日の音楽 5月4日 ルーマニア狂詩曲第1番 | トップページ | 今日の音楽 5月6日 ペレアスとメリザンド »