ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 今日はこの音楽で 5月24日 劇音楽「エグモント」 | トップページ | 今日の音楽 5月26日 蝶々夫人 »

2010年5月25日 (火)

今日の音楽 5月25日  コッペリア

1870年5月25日、パリ・オペラ座でドリーブ作曲のバレエ「コッペリア」が初演されました。コッペリウスが作った人形コッペリアに恋するフランツとフランツの恋人スワニルダのドタバタ喜劇なんですが・・・元々の下敷きになった話は「砂男」という人形に恋をした男の狂気を描いた作品で、最後に主人公は死んでしまうというおどろおどろしい話だそうです。

音楽もそんな原作を全く想起させないものです。ウチのオケの今年秋の定期演奏会では大学以来久々に演奏します。勿論抜粋版で(ドリーブが編集した組曲版というのはありません)プレリュードとマズルカ、スワニルダのワルツ、チャルダッシュ、スラヴの主題による変奏曲というオーソドックスな組合せです。が、是非聴かれる場合は「麦の穂のバラード」(ヴァイオリンソロが大活躍)、「人形のワルツ」(スワニルダよりもコッペリアという作品にふさわしいワルツ)も聴いてみてください。それからもう1曲、「自動人形の踊り」=ピッコロ殺しの曲も可愛らしくて良いですよ・・・ただ、いつ終わったのかわからない(突然ネジが切れたらしい)ですけど。。。
私のホームページで自作MIDIとMP3を公開していますのでよろしければどうぞ。
キーロフバレエ団で、マズルカです。

« 今日はこの音楽で 5月24日 劇音楽「エグモント」 | トップページ | 今日の音楽 5月26日 蝶々夫人 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の音楽 5月25日  コッペリア:

« 今日はこの音楽で 5月24日 劇音楽「エグモント」 | トップページ | 今日の音楽 5月26日 蝶々夫人 »