今日の音楽 4月29日 ブリッグの定期市
財力を使ってオーケストラを作ったり、自腹を切ってロイヤル・オペラハウスでマイナーなオペラを上演したり、イギリスが生んだ最後の偉大な変人と言われていたようです。バッハ、ベートーヴェン、ブラームスを三大退屈男と評したり(それでもこれらの作品は録音していますけど)、まーらー、ブルックナーの音楽を毛嫌いしたり、お金持ちらしい「言いたい事を言う指揮者」っていう感じですかね。それでも彼がイギリス音楽界に残した功績は大きかったようです。
中でも、ディーリアスの作品を積極的に取り上げています。
そんな中で、ブリッグの定期市を選びました。ディーリアスにしては派手めの曲で編成も大きいのですが独特の弦の使い方、基本的には静かな音楽で推移して、クライマックスを1ヶ所(または2ヶ所)持ってきて静かに終わる・・・という、ディリアスの世界がわかると思います。
今日は、このほかにズビン・メータ、マルコム・サージェントという指揮者の誕生日。指揮者の特異日という事でしょうか。
« 今日の音楽 4月28日 弦楽のためのディヴェルティメント(バルトーク) | トップページ | 今日の音楽 4月30日 埴生の宿 »
« 今日の音楽 4月28日 弦楽のためのディヴェルティメント(バルトーク) | トップページ | 今日の音楽 4月30日 埴生の宿 »
コメント