ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 今日の音楽 4月27日  二重&三重協奏曲 | トップページ | 今日の音楽 4月29日 ブリッグの定期市 »

2010年4月28日 (水)

今日の音楽 4月28日 弦楽のためのディヴェルティメント(バルトーク)

4月28日は、指揮者・作曲家のパウル・ザッハーの誕生日です。(1906年生まれ)・・・そんな作曲家知らん!?・・・まあ、どちらかといえば、多くの近代作曲家のパトロンとしての方が遥かに有名です。世界的な製薬会社の未亡人と結婚したザッハーは、それによって得た巨万の富を、作曲家への援助や音楽教育などに費やしました。

彼が委嘱した作品には、ストラヴィンスキーのバーゼル協奏曲、バルトークの弦チェレ、オネゲルの交響曲第2番・第4番などがあり、その他にもブリテン、ヒンデミット、武満にまで作品を委嘱しています。自ら初演指揮をした作品も多いようです。

そんなザッハーの委嘱作品の中で、今日の曲としてバルトークの弦楽のためのディヴェルティメントを選びました。バルトーク作品ですが、現近代音楽が苦手な人にも聞きやすい曲です。3つの楽章からなる古典的な喜遊曲の形式をとって、しかも弦楽器群とソロ弦楽器が協奏的に演奏する部分も多いです。それでいて、古典の喜遊曲とは、やっぱり違う響き。。。

まあ、バルトークの中では技術的には比較的(比較的ですよ)演奏しやすい曲だそうですが、第2楽章なんか聞いてると、音程がしっかりしていないと何だかわからないうちに終るかもね。
ザグレブ・ソロイスツの演奏で第1楽章です。

« 今日の音楽 4月27日  二重&三重協奏曲 | トップページ | 今日の音楽 4月29日 ブリッグの定期市 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 今日の音楽 4月27日  二重&三重協奏曲 | トップページ | 今日の音楽 4月29日 ブリッグの定期市 »