ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« グアム旅行記 3 | トップページ | グアム旅行記 5 »

2008年8月29日 (金)

グアム旅行記 4

グアムは産業とよべるものはあまり無く、観光と米軍でもっている島である。そういう所にありがちではあるが基本的に消費税にあたる税金が無いためショッピング目的で訪れる観光客も少なくない。そのために、大型のショッピングセンターがいくつもある。タモン地区近辺には、世界有数の大きさを誇るDFS、米国型大型ショッピングセンターのマイクロネシア・モール、グアム・プレミアム・アウトレットなどなど。

とりあえずバスを降りたDFSに寄ってみる。まあ、税金がかからない島なので特にDFSで買う必要も無いのであるが、有名ブランド店が殆ど揃っており女性が素通りするわけもないが・・・
今回は自分ではアロハシャツを買えばショッピングの目的は達成するのではあるが、わざわざ値段の高いDFSで買う必要もないだろうと下見だけ。8000円程度で100%シルクのアロハを売っている事を確認。子供にはスウォッチ、カミさんも時計を欲しいようである。祖父母への土産も含めてとりあえず下見をして、ツアーについている無料パスで乗車できるトロリーバスに乗って、Kマートへ。Kマートはアメリカ本土の大型スーパーである。ここでは部屋にボディ・ソープが無かったので(ボディ・ローションはあったけど)その調達と、子供のクラブの仲間へのお土産のお菓子などを購入。日本には無いものがいっぱいあって、もっとゆっくり見てみたいのだけれど先があるので、バスでタムニングのグアム・プレミアム・アウトレットへ。まあ、そう魅力的なショップは無かったかな。その後一旦ホテルへ戻る。

ホテルで明日のアクティヴィティの予約をして夕食をとりに再度タモンへ行く。ここからタモン地区へ直接行けるバスが無いのでDFSの無料バスに乗ろうと思ったのだが、出たばかり。但し、各ホテル-DFS間は往路のみタクシー代をDFSが払ってくれるのでダクシーに乗って再びDFSへ。一旦DFSに入場しないといけないため、タクシーの運転手から受け取った伝票をDFSの受付に出して入場。殆ど中を素通りしてタモンの街に出る。

« グアム旅行記 3 | トップページ | グアム旅行記 5 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グアム旅行記 4:

« グアム旅行記 3 | トップページ | グアム旅行記 5 »