ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 関西旅行 ユニバ編2 | トップページ | 関西旅行 ユニバ編4 »

2007年4月 5日 (木)

関西旅行 ユニバ編3

ジュラシックパーク・ザ・ライドに乗車する前にひとこと。
ブックレットは、優先乗車または優先入場ができる(TDLのファストパス入り口と同じように入場口が分かれています)有料の小冊子で、ブックレット7、ブックレット4、ブックレットsetの3種類があります。ブックレット7は、いくつかの指定されたアトラクションの中から7つを選択して優先乗車できるもの、ブックレット4は4つのアトラクションが選択できるもの、ブックレットsetは、ブックレット4と同じですが、使用時間が制限されており14:00以降使用可能のものから順次発売されます。そのブックレットは使用できるアトラクション別に7枚または4枚綴りになっており、ミシン目には<切り離し無効>と書いてあります。したがって、切り離しせずに専用入口から入り、係りの人にそのまま渡そうとしたら「切って渡してください!」と怒ったように言われてしまいました。(その後行った他のアトラクションでは専用入口で、切り離して係員に渡すように案内していましたが、そのでは案内が無かった)ちょっと、ムッとしました。。。

ジュラシックパークは通常の待ち時間は約70分でしたが、ブックレットを使ったおかげで10分弱の待ち時間で乗る事ができました。このアトラクションは、ズム濡れになるという前情報を得ていたので持参したレインコートを着て乗り込みます。船の形をした水上を進む乗り物に乗って、ジュラシックパークの中を進んでいる間にシステムが故障し緊急避難のために急降下にて脱出する乗り物で、TDLのスプラッシュマウンテンに似た乗り物です。ジュラシックパーク自体は恐竜の作り物もそれ程感心するようなものでは無かったのですが、最後の急降下はスプラッシュマウンテンの数倍の迫力でした。レインコートを着ていてもかなり足元が濡れました。急降下の着水の瞬間も濡れるのですが、それにも増して着水時の波の寄せ返しがずぶ濡れになる要因です。もし、これから行かれる方は着水した後油断しない事です。

TDLのスプラッシュマウンテンは、アナハイムのディズニーランドよりも落下角度が小さいため全く迫力ありませんが、ここの落下はアナハイムのものよりも遥かにすごい迫力でした。「スプラッシュマウンテン」との比較では、迫力・ストーリー性はジュラシックパークの勝ち、作り物ではTDLの勝ちという感じでした。

次はここで一番人気のライド スパイダーマンに行きます。

« 関西旅行 ユニバ編2 | トップページ | 関西旅行 ユニバ編4 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西旅行 ユニバ編3:

« 関西旅行 ユニバ編2 | トップページ | 関西旅行 ユニバ編4 »