関西旅行 ユニバ編2
ユニバーサル・シティ・ウォークからすぐ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのメインゲートが見えてきます。ゲート付近には、あのユニバーサル映画のシンボルマーク。
午後1時になっていますが、チケット売場には10人ほどの行列が残っています。今日は春休みの日曜という事で、相当な混雑が予想されていたので、前売り券+ブックレットsetという決められた時間以降に4つのアトラクションに使用できる優先チケット(有料)を購入済みなので、そのまま入口に入ります。チケット売場もエントランスもTDLに比べればかなり規模は小さいし、TDLは舞浜自体がオール・ディズニーランドの雰囲気を作っているのに比べると、ポツンとUSJがあるといった感じ。東京ディズニーリゾートに行って感じられる、現実から離れた別世界という雰囲気はありません。
私は、14年前にハリウッドのユニバーサル・スタジオに行った事がありますが、本場のユニバーサル・スタジオはハリウッドという街全体が映画の街という中にあったからか、同じように別物の世界だったという思い出が残っています。それに比べると、ここは工場の跡地という雰囲気がまだ残っており、大阪北部の繁華街梅田から近いせいもあって、便利さと引き換えに雰囲気は控えめになってしまっていました。
ブックレットが14:20からしか使用できないので、まずキャンペーン期間中の無料ピンバッヂをゲット。待ち時間は0分。それから、ブックレット対象になっていないスヌーピーのプレイランドに行きます。ここはTDLでいえばトゥーンタウン、TDSでいえばマーメイド・ラグーンのような子供向けの場所。小さなジェットコースターなどがあります。ここはカミさんと子供にまかせて、(20分待ちぐらいだったので)私は周りを探索。午前中雨だったこともあり、予想より遥かに空いているようです。アトモスフィアとよばれる野外ショーがあちらこちらで繰り広げられていました。
いよいよ、14:20になりブックレットが使用できる時間に。今日は息子の誕生日なので、バースデイ・スペシャル・プランを使って、ロンバーズ・ランディングというレストランに18:15に事前予約を入れてありますので、それまでの時間で、最低4つのアトラクションを制覇しなければなりません。まず最初のアトラクションは、ジュラシックパークへ向かいます。
« 関西旅行 ユニバ編1 | トップページ | 関西旅行 ユニバ編3 »
コメント