ホームページ

ウェブページ

紹介した音楽

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 関西旅行 京都篇 3 | トップページ | 更新情報 3/31 »

2007年3月30日 (金)

関西旅行 大阪編

3月25日、雨の中ホテルを出て徒歩1分の 京都市営地下鉄二条城前駅に向かいます。ここから東西線に乗って4つめの駅、三条京阪で、京阪電車に乗り換え、特急淀屋橋行きで47分で天満橋に到着。ここから徒歩で大阪城公園に向かいます。

京都から大阪へはいくつもの路線が走っています。出発地や目的地に合わせて利用できるので非常に便利です。京都駅から大阪までJRの新快速を利用する方法、烏丸または河原町から阪急で梅田まで行く方法がありますが、今回は乗り換えが少なく早く安い方法で大阪城をめざしました。

天満橋から徒歩15分ほどで、大阪城の大手門に到着。すると、客引きのお兄ちゃんが寄ってきて、天守閣近くの桜門まで「ロードトレイン」なるものに乗らないか、とのお誘い。雨も降ってるし荷物も重いので、それではという事でおとな200円、こども100円を支払って乗車。Train_s1 笑ってしまうのは、この蒸気機関車型の電気自動車が引っ張る乗り物が「新交通システム」などと書いてあった事。それから、非常に遠回りをするのですが、実際に歩けば、それほど遠くなさそうだった事。

いずれにしても、天守閣の近くの桜門で下車。乗車時間は10分程度。天守閣へ上ると、そこは大阪城の興亡がジオラマで上映されていて時間があればじっくり見たかったのですが、先を急ぐのでさっと見るだけにしました。その他ではお城の中の博物館にありがちな武具などの陳列にまざって、有名な黄金の茶室が再現されていました。但し、ひとめで金紙を貼り付けたとわかる雑な作りだったので、金箔でつくられた秀吉の茶室とは、多分月とスッポンという感じなのでしょうね。

天守閣を出て、来た方向と反対に歩き、大阪城ホールの横を通り、JR大阪城公園駅から目的地のユニバーサル・シティに向かいます。雨は止みました。

« 関西旅行 京都篇 3 | トップページ | 更新情報 3/31 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西旅行 大阪編:

« 関西旅行 京都篇 3 | トップページ | 更新情報 3/31 »