更新情報12/9
胃腸風邪をひいてしまったために、更新情報が遅くなりました。
久々に、素材用のMidiに、モーツァルトのクラリネット協奏曲第1楽章から をアップしました。
モーツァルトはフルートの2曲(フルートとハープのための協奏曲を入れれば3曲)以外は、木管楽器の協奏曲を1曲ずつ書いていますがどれも非常に優れた作品です。
クラリネットは18世紀初頭に作られた比較的新しいで、ヴィヴァルディやバッハといった「協奏曲全盛の時代」に実用化されていなかった事もあり、クラリネット協奏曲自体あまり多くありません。私も、モーツァルトのこの曲とウェーバーにいくつかの作品しか聞いた事がありません。
モーツァルトのクラリネット協奏曲は、まだクラリネット自体が新しい楽器だったにもかかわらず、3つの楽章全てが甘美で優雅で、しかも躍動感に溢れる素晴らしい曲で、オーボエ協奏曲と並んで、モーツァルトの代表作のひとつと言えると思います。
« 名曲のお話 シンフォニー編9 | トップページ | クラシカル・ミディ・リング »
コメント