更新情報12/30
ベーシストの休日今年最後の更新です。
今日は、マルティーニの歌曲「愛の喜び」を管弦楽曲にアレンジしました。
この曲の作曲家マルティーニは、ドイツ生まれの作曲家で、フランスに移住して音楽活動を行っています。名前から推測すると、マルティーニという姓はイタリアっぽい姓で、ゲルマン民族の姓では無いですね。
マルティーニはフランス革命に翻弄された作曲家で、宗教音楽やオペラを書いていますが決して有名な部類の作曲家では無く、はっきりいえばこの一曲で名前が残っている作曲家です。
「愛の喜び」という曲は、題名から考えると愛の歌と思われがちですが、実は「愛の喜びは長くは続かない」という内容の悲しい歌だそうです。「愛の喜び」という題名といい、甘美な旋律といい、人騒がせな作曲家です。
2管編成トロンボーン3本つき打楽器無し+弦五部という編成でアレンジしてあります。
« 名曲のお話 シンフォニー編10 | トップページ | あけましておめでとうございます。別館オープンのお知らせです。 »
« 名曲のお話 シンフォニー編10 | トップページ | あけましておめでとうございます。別館オープンのお知らせです。 »
コメント